あれ実物みたら脳がおかしくなるぞ
3Cデータだから大丈夫だろう
なんの頭文字だよC!?
新着記事
人気記事
昔のモナカ風キットでええやん?、今の最新でもモナカ風キットにしたらそれはそれで味わいがあると想うけどな。
ガンプラくんよりは売れそう
データでならアングルごとに歪(いびつ)な形に変化させられそう
※1
ほぼ別物にするレベルの話はやめろよ
お前らの好きな作画寄りだぞ、こんなの欲しいんだ?
ドアンザクも頼むぜ
要するに様々な試行錯誤の末に抽象画に行き着いたピカソの絵みたいなもの?
>記事24
Cがカラーなら3Cはトリコロール…?
※1
RGをパチ組で済まして終わる人よりはフジミのマイトガインとかを嬉々として切り刻んでる人の方が模型をエンジョイしてる感ある気がする
まあたかが娯楽だし当人が満足ならどっちでもええと思うが
お前ら日付をチェックしたのか?今日はエイプリルフールだぞ!
皆分かって乗っかってんのに………
嘘でもバンダイにそんな技術は無いのが悲しい
アーティファクトみたいなパーツ数なら地獄だけどウォーハンマーみたいな感じで本当に売ってくれないかな…
真っ白なら簡単に塗れるし
旧キットそのままのプロポーションで
フル可動化してほしい
アングルによって意匠が変わる必要があるとか…4次元とかですかね…?
ガンダムさんの漫画で富野監督自身が原画描いたってやってたシーンのやつか?
昔LGみたいなシリーズ無かったか?w
トーラスだったかが出てる奴
売れる売れないは別としてこういう遊び心ある提案はバンダイだからこそ出来る感じよな
猿真似中国人のパクりガンプラに辟易してたから頑張って欲しいわ
※12
たぶんBLACK(黒歴史的な)のBLA
フィリピンのテーマパークにたしか作画崩壊ガンダム像があったような
なおボルテスⅤだけは真面目に作られているので普通にカッコいい模様
俺はエイプリルフールのネタだと思ってたんだけど
みんな本気じゃないよね
もうドアンザク出したやんけ
>記事24
カー(Car)クーラー(Cooler)カラーテレビ(Color television)
の新・三種の神器だな。
昭和のおっさんは、そう思い出す。
プラモじゃなくて消しゴムでええならうちにもあるで(白目)
準備稿の細いドムとか今なら貴重やろ?(せやろか?)
ネタと言えどサンプル風CGこさえるくらいの気概はほしかった
要するに中国で作られたガンダムのモドキ立像をキット化するようなものか…
※20
LM リミテッドモデルだね
動画の途中とかをいじるのもなんだな
ここらへんよりは「時間よ止まれ」のラストあたりの
明らかに人間の足の裏の形したガンダムの足とかの方が俺は好き
何かと思ったらエイプリルフールかコレ
コラ画像だろ、からのガンプラ情報サイト見返しちゃったよ
※10
ガンダムが何年前に作られたと思っているんだ
当時20歳でも今では還暦過ぎの年寄りだぞ
もう傷つくとかの繊細さは残っていないだろうw
作画崩壊シーンをスクラッチで再現してる人いたよなw
新着記事
人気記事
最近のガンプラはほとんど手を加える部分が無いと御嘆きのモデラーにおすすめだな
超絶技巧でRGレベルに改造してくれ
まぁRG買った方が人生有意義に送れるのだろうけどね