1: 名無し 2024/06/04 18:43:13
45年前の子供達に見せたい
2: 名無し 2024/06/04 18:45:51
未来のガンプラもあんまり動かないんだな
6: 名無し 2024/06/04 18:51:51
値段たっけぇ!!1/100買うわ!!
5: 名無し 2024/06/04 18:48:54
角の先っぽ変な形してるとか言われるかも
20: 名無し 2024/06/04 19:06:10
45年前とか生まれてねぇよ…
21: 名無し 2024/06/04 19:06:43
45年前の子供は並べたらHGUC買うと思うよ
54: 名無し 2024/06/04 19:17:48
>21
当時想像されてた「未来のガンプラ」は多分カットモデルみたいな中のメカ再現された今で言うならMGとかPGみたいなの予想してそうよね…
107: 名無し 2024/06/04 20:01:46
こっちとEG見せたら間違いなくEGに当時の子供達が群がる
109: 名無し 2024/06/04 20:02:47
EGのアレンジも歴代のモデルの上にあるものだから受け入れられるかは分かんないぞ
75: 名無し 2024/06/04 19:42:11
いくらなのか知らんが当時のちびっ子なら300円の旧キット買うよ
76: 名無し 2024/06/04 19:43:41
あくまで見せたいであって買ってもらいたいではない
38: 名無し 2024/06/04 19:13:18
値段上がりすぎとは言われるが物価の上昇込みでもこんなもんかなって思えるしそもそも元が安すぎる
78: 名無し 2024/06/04 19:44:12
当時からすると2024年のプラモとか何やら未来テクノロジーのすごいやつを期待するだろうな
17: 名無し 2024/06/04 19:01:27
未来じゃ塗装も接着もいらないんだ!は割と現実的なびっくりラインだと思う
俺は未来のプラモは歩いて空飛ぶと思ってたよ
23: 名無し 2024/06/04 19:07:48
>17
塗料の購入と塗る手間はもちろん
ひし形のやつだけじゃ足りないってなって接着剤も一緒に買ったもんな
その出費もなくなるのは当時知ったらめちゃ喜んでたと思う
25: 名無し 2024/06/04 19:08:07
>17
歩くのはトミーがやってるだろ
100: 名無し 2024/06/04 20:00:14
>25
バンダイもやってたよ駆動戦士とかいうの
39: 名無し 2024/06/04 19:13:45
未来だと欲しいガンプラが全然手に入んねーんだぜ!
44: 名無し 2024/06/04 19:14:21
>39
当時もやんけ~
50: 名無し 2024/06/04 19:16:24
>44
近くの模型屋にガンプラ入荷の噂を聞いて行ったらもう狩りつくされた後で
ホワイトベースやムサイや武器セットばかり置かれてた
26: 名無し 2024/06/04 19:09:02
(未来ならもっと格好良くアレンジされると思ってたけど変わらないんだな…)
57: 名無し 2024/06/04 19:23:42
令和最新版をどうせ見せるなら
RGガンダムver2を見せなよー
31: 名無し 2024/06/04 19:10:39
>45年前のバンダイ社員達に見せたい
81: 名無し 2024/06/04 19:47:17
当時のバンダイはこの色分け方法思いつかなかったんだろうか
85: 名無し 2024/06/04 19:49:18
>81
思いついても型から抜けないとダメなので…
86: 名無し 2024/06/04 19:49:22
>81
当時って世界中の誰もできる奴いねーよ
3: 名無し 2024/06/04 18:46:00
マジで当時これが出てたらガンプラ塗装って文化は産まれてなかったかもしれんな
34: 名無し 2024/06/04 19:11:53
まず半世紀近くシリーズが続いてることに驚愕してそう
>記事6
そのスケールは廃止されたよ