1: 名無し 2025/03/31 12:54:09
3: 名無し 2025/03/31 12:56:15
この前クリアキット作ってたけどゲート処理面倒だった
ヤスって磨いて磨いてやっと目立たなくなる
ヤスって磨いて磨いてやっと目立たなくなる
4: 名無し 2025/03/31 12:56:42
塗装もヤスリがけも出来ないから俺は嫌いだな
6: 名無し 2025/03/31 13:08:53
塗装もヤスリもしない理由にできるから好き
12: 名無し 2025/03/31 13:22:05
14: 名無し 2025/03/31 13:34:30
86: 名無し 2025/03/31 17:52:39
>12
塗装はいいけどヤスリがけはオススメしないぞ!
普通のプラモデルと違って削りカスがその…めちゃネチョっとしてる
指のシワに張り付く感じでいかにもススっぽい
塗装はいいけどヤスリがけはオススメしないぞ!
普通のプラモデルと違って削りカスがその…めちゃネチョっとしてる
指のシワに張り付く感じでいかにもススっぽい
17: 名無し 2025/03/31 13:41:12
21: 名無し 2025/03/31 13:46:05
>17
以前の廃盤はズレて廃棄になることで歩留まりが悪いのを理由にしてたから
圧空成形前の樹脂とフィルムの位置合わせについて
なんか革新的なものがあったんだろうね
以前の廃盤はズレて廃棄になることで歩留まりが悪いのを理由にしてたから
圧空成形前の樹脂とフィルムの位置合わせについて
なんか革新的なものがあったんだろうね
22: 名無し 2025/03/31 13:47:11
87: 名無し 2025/03/31 17:53:24
>22
いいじゃないか!
でも蛍光カラーだと下地が透けない?
銀は試してみたいな!
いいじゃないか!
でも蛍光カラーだと下地が透けない?
銀は試してみたいな!
26: 名無し 2025/03/31 13:52:09
28: 名無し 2025/03/31 13:55:37
エコプラは百式やアカツキやシャイニングガンダムみたいな金色に塗る奴で出して欲しい
35: 名無し 2025/03/31 14:18:36
>28
あいつらメッキ剥ぐと黒や乳白色のクリアだったりするからな…
あいつらメッキ剥ぐと黒や乳白色のクリアだったりするからな…
66: 名無し 2025/03/31 16:11:38
67: 名無し 2025/03/31 16:16:31
>66
乳白色成形じゃないのか
乳白色成形じゃないのか
39: 名無し 2025/03/31 14:28:59
41: 名無し 2025/03/31 14:30:31
47: 名無し 2025/03/31 14:38:21
>41
この理由で10年くらい前に赤いデルタガンダム買ったわ
この理由で10年くらい前に赤いデルタガンダム買ったわ
55: 名無し 2025/03/31 14:45:31
56: 名無し 2025/03/31 14:46:40
>55
これもサザビーみたいに裏地をメッキにしたら映えそう
これもサザビーみたいに裏地をメッキにしたら映えそう
44: 名無し 2025/03/31 14:35:31
RGサザビーのメカニカルクリアってクリアの裏面をメッキしてるんだと思うけどパーツの嵌合とか摺動とかに影響しないの?
46: 名無し 2025/03/31 14:37:12
54: 名無し 2025/03/31 14:43:39
68: 名無し 2025/03/31 16:33:05
63: 名無し 2025/03/31 16:07:43
クリアは飴細工って感じがしてあんまかっこよく感じないなあ
65: 名無し 2025/03/31 16:11:00
>63
経年劣化で黄ばむと本当に飴みたいになる
経年劣化で黄ばむと本当に飴みたいになる
76: 名無し 2025/03/31 17:34:19
クリアパーツは部分的に使うから効果的であって全体に使ったら型見えなくてブサイクになる
77: 名無し 2025/03/31 17:36:33
42: 名無し 2025/03/31 14:32:24
メッキやクリアって自分で作るの不可能だからなぁ
なんかありがたく感じる
なんかありがたく感じる
43: 名無し 2025/03/31 14:33:48
>42
きらきら工房が生きてた頃はメッキなら比較的楽に出来たんだけどなぁ
きらきら工房が生きてた頃はメッキなら比較的楽に出来たんだけどなぁ















ビルドアカツキが金メッキじゃなかったなぁ…