1: 名無し 2025/04/24 18:27:40
ガンプラおじさんってさぁ…
2: 名無し 2025/04/24 18:33:44
ガンプラが異常なんだよ
スケモだとこれが当たり前だと思うんだが
9: 名無し 2025/04/24 18:47:45
>2
むしろファインならスケモでも上澄みじゃね?
3: 名無し 2025/04/24 18:36:54
小学生かなんかだろ
11: 名無し 2025/04/24 18:49:48
ガンプラ以外の世界を知らずこれがスタンダードと思い込んでいるのもすごいな
他のジャンルも雑誌やブログでいくらでも知ることができるし購入前に調べられるのに
14: 名無し 2025/04/24 18:55:50
まあどうせ指定色で塗るやつが9割なんだからガンプラ程度の成形色で塗り分けぐらいはやってもいいと思うわ
いつまでも玄人仕様じゃアホに売れんからな
148: 名無し 2025/04/24 20:36:55
>14
アカデミーの多色成型&スナップフィットシリーズはなかなかいいぞ
米軍現用機は人気どころが揃ってるしデカールが苦手な人向けにシールもついてる
163: 名無し 2025/04/24 20:51:17
>148
縮尺おいくつ?
168: 名無し 2025/04/24 20:57:06
>163
1/72だな
24: 名無し 2025/04/24 19:12:38
成形色が明るい色なだけ有情
緑色の零戦とかあるからな
26: 名無し 2025/04/24 19:15:15
>24
サフ吹くから整形色なんて何でもいいわ
29: 名無し 2025/04/24 19:20:18
>26
ガンプラみたいなぶっといモールドならそれでもいいが…
153: 名無し 2025/04/24 20:42:49
ファインモールドのキットにサフだと?
155: 名無し 2025/04/24 20:43:27
>153
俺はだいたいサフ吹くなぁ
159: 名無し 2025/04/24 20:47:47
>153
サフを塗ったら
完成だ
40: 名無し 2025/04/24 19:31:21
てかガンプラも昔は接着剤必須で単色だったやろうがい
ほんとにおじさんかい?
43: 名無し 2025/04/24 19:33:21
>40
ファースト世代が塗装必須なキットに物申す
116: 名無し 2025/04/24 19:59:42
ガンプラとかそこそこ作れてたから余裕だと思って低学年の頃にこういうのに手を出して絶望したなぁ
色んな意味で次元が違った
27: 名無し 2025/04/24 19:16:58
アホに良いこと教えてやろうスケモのほうがガンプラよりはるかに楽だぞ
28: 名無し 2025/04/24 19:19:30
>27
アホをナメすぎ
接着と塗装できない人らがスケールのが楽だなんて思わんよ
30: 名無し 2025/04/24 19:21:19
>28
基本工作しない前提だったか…ガンプラおじだもんなぁ
31: 名無し 2025/04/24 19:23:44
ガンプラもスケモも作るけどガンプラは確かに楽だよ
でもかっこよさはそれぞれ違うからどっちも作る
16: 名無し 2025/04/24 19:02:20
この手の奴はネットで話題になりたくて厄介ガンプラおじをRPして商人欲求満たそうとしてるタイプも居るからあまり触りたくない
102: 名無し 2025/04/24 19:54:52
>16
スレ画はガンプラファンを貶めるためにわざとやってるっぽさあるな
ここの荒らしとかと同じ感じというか
119: 名無し 2025/04/24 20:01:28
>102
おそらくネタ投稿だろうと思うけど
ガンプラ勢が塗装しない理由とスケール作らない理由を
包み隠さず書いてる気がする
21: 名無し 2025/04/24 19:08:36
まぁガンプラおじさんはモデラーではないからな
22: 名無し 2025/04/24 19:09:59
>21
作る過程を楽しむのがモデラーとするなら
ガンプラ勢は組んでから動かすのを楽しむ趣味だから
アクションフィギュアコレクターに近い
138: 名無し 2025/04/24 20:30:21
>22
なら最初から完成してるROBOT魂でいいよねって
10年前くらいにガンプラしか作ったことなかったけど底がダイキャストの戦艦系は適当に塗装して接着剤で部分部分が溶けてもまぁまぁ様になったな
色々といい経験だった