1: 名無し 2025/06/07 12:57:31
ポーズもよく決まるし
4: 名無し 2025/06/07 13:09:59
こんなでかい曲面部品とか鋳造してんのかね
9: 名無し 2025/06/07 13:15:24
>4
元のザクはどんな製造設定なんだろね
44: 名無し 2025/06/07 13:43:50
>9
肩はスパイク含め一体で作ってたんじゃなかったっけ
スパイク取れたり欠けたら溶接
77: 名無し 2025/06/07 15:20:03
>4
無重力で注型成型してるなら大きさも形も自由自在じゃね
5: 名無し 2025/06/07 13:10:55
好き嫌いはわかれそうだけれど従来のザクとは違った切り口で見た人が忘れられないデザインだなと
8: 名無し 2025/06/07 13:14:17
ジークアクスより小さいんだけどこの密度感がいいのよ
11: 名無し 2025/06/07 13:16:21
>8
横に太いね
12: 名無し 2025/06/07 13:17:01
>8
この成形色見てたら強行偵察型にしたくなる
13: 名無し 2025/06/07 13:18:09
ジークアクス含めて連邦系はそうでもないけど
ジオン系は推進タンクを特徴的に使うデザインなんだな
両方をまぜたゲルググはあんな感じと
17: 名無し 2025/06/07 13:23:20
ナイスなアレンジだと思う
間違いなくザクだがオリジナルとは明らかに違ってて
18: 名無し 2025/06/07 13:23:48
SDにするの難しそうなバランス
21: 名無し 2025/06/07 13:24:39
>18
SDは脚短いもんな
19: 名無し 2025/06/07 13:24:05
地上仕様がどうなのか気になる
脚は総取っ替えなんだろか
26: 名無し 2025/06/07 13:28:17
>19
グフは右腕にヒートロッド巻取りドラムが付いてそう
20: 名無し 2025/06/07 13:24:08
地上用は足の燃料タンク付いてなかったりするんかな
25: 名無し 2025/06/07 13:27:38
肩の付け根の板が好き
可動に活きてる
27: 名無し 2025/06/07 13:28:33
ガンプラは足の付け根の可動域が狭かった
ポーズをつけるのに一苦労する
32: 名無し 2025/06/07 13:31:46
>27
上の球状タンクがね……
53: 名無し 2025/06/07 13:50:37
店頭で素組見たけどめっちゃ小さく感じる
57: 名無し 2025/06/07 13:55:37
>53
脳にさんざん染みついた既存ザクとの誤差による補正が強い
他の作中MSと並べて改めて堪能したい
59: 名無し 2025/06/07 13:57:06
悪くないかも……いややっぱりだせーなの間を行き来している
>記事1
股間のバーニアが台無しにしてる