1: 2020/01/26 15:48:14 No.703248646
2: 2020/01/26 15:49:18 No.703248954
気にしませんが
3: 2020/01/26 15:50:22 No.703249243
マーキングやラインは手描きやぞ
4: 2020/01/26 15:51:24 No.703249512
今は合わせ目以外にも装甲を縦横無尽にズタズタに切り裂いてる運河がモールドされてるから合わせ目放置しても何の違和感もなくて楽
5: 2020/01/26 15:52:00 No.703249676
間接の隙間に塗料が入り込んで固まるなんてこともよくあった
7: 2020/01/26 15:52:34 No.703249834
それが当たり前だったから大変だとは思わなかったな
作るのも塗るのも楽しかった
作るのも塗るのも楽しかった
8: 2020/01/26 15:52:51 No.703249904
そもそも子供達は合わせ目の消し方やなぜ消したほうがいいかを理解していたのだろうか
9: 2020/01/26 15:53:25 No.703250031
溶剤がプラを溶かして癒着一体化する
ガキの頃はこれ知るまでが長かった
ガキの頃はこれ知るまでが長かった
10: 2020/01/26 15:53:45 No.703250135
スレ画の作例はどういう工程で作っていったんだろう
15: 2020/01/26 15:55:18 No.703250556
>スレ画の作例はどういう工程で作っていったんだろう
合わせ目消す作業と塗装を平行してやったんじゃないかな
合わせ目消す作業と塗装を平行してやったんじゃないかな
12: 2020/01/26 15:54:01 No.703250218
説明書を信じてランナー塗りしていたからな
117: 2020/01/26 17:00:06 No.703267212
120: 2020/01/26 17:03:39 No.703268125
>今でも趣味でやってる
いいね
俺はフレーム部分だけ色付きサフでランナー塗装しちゃってる
いいね
俺はフレーム部分だけ色付きサフでランナー塗装しちゃってる
122: 2020/01/26 17:06:47 No.703268931
>今でも趣味でやってる
場所取らなくていいよねガンプラコレクション
場所取らなくていいよねガンプラコレクション
123: 2020/01/26 17:06:49 No.703268947
>>説明書を信じてランナー塗りしていたからな
>今でも趣味でやってる
いい趣味してるぜ
>今でも趣味でやってる
いい趣味してるぜ
13: 2020/01/26 15:55:05 No.703250493
何気にいまでも相当しんどいことだよね
あのころの旧キットを見本写真の通りに(合わせ目なし・完全塗装)で仕上げるのって
まず普通に組んだら隙間でるし
あのころの旧キットを見本写真の通りに(合わせ目なし・完全塗装)で仕上げるのって
まず普通に組んだら隙間でるし
17: 2020/01/26 15:57:44 No.703251182
>何気にいまでも相当しんどいことだよね
>あのころの旧キットを見本写真の通りに(合わせ目なし・完全塗装)で仕上げるのって
>まず普通に組んだら隙間でるし
金型が元からそうなのか経過で歪んだのか
どっちなんだろう
>あのころの旧キットを見本写真の通りに(合わせ目なし・完全塗装)で仕上げるのって
>まず普通に組んだら隙間でるし
金型が元からそうなのか経過で歪んだのか
どっちなんだろう
24: 2020/01/26 16:01:26 No.703252207
>何気にいまでも相当しんどいことだよね
俺も今でもあんまり好きじゃ無い
後ハメ加工出来るところならいいけどどうやっても無理なところとか
あちこち合わせ目出ないようなパーツ分割になってるのに前腕だけバッチリ出るとか
俺も今でもあんまり好きじゃ無い
後ハメ加工出来るところならいいけどどうやっても無理なところとか
あちこち合わせ目出ないようなパーツ分割になってるのに前腕だけバッチリ出るとか
22: 2020/01/26 16:00:46 No.703252014
28: 2020/01/26 16:02:53 No.703252621
>要注意
最初から難易度高すぎる…
最初から難易度高すぎる…
32: 2020/01/26 16:05:57 No.703253420
>>要注意
>最初から難易度高すぎる…
型関節を設計した技術者を説教したい
もう定年してるだろうが
>最初から難易度高すぎる…
型関節を設計した技術者を説教したい
もう定年してるだろうが
136: 2020/01/26 17:17:00 No.703271648
>型関節を設計した技術者を説教したい
>もう定年してるだろうが
当時としてはこうするしか無かったのかな
模型雑誌でインタビューしてみて欲しい
>もう定年してるだろうが
当時としてはこうするしか無かったのかな
模型雑誌でインタビューしてみて欲しい
29: 2020/01/26 16:03:08 No.703252672
>要注意
昔は腕も接着してたのか
昔は腕も接着してたのか
55: 2020/01/26 16:16:11 No.703256058
33: 2020/01/26 16:07:12 No.703253735
>要注意
ザクの肩もこれだったな
片方固まって動かなくなった
ザクの肩もこれだったな
片方固まって動かなくなった
39: 2020/01/26 16:10:30 No.703254616
41: 2020/01/26 16:10:55 No.703254723
>合わせ目消すのに最適な接着剤ってどれ?
>これしか使ったことない
>2日間乾燥させてもまだ柔らかかったけど早まったか
瞬着+硬化スプレー
>これしか使ったことない
>2日間乾燥させてもまだ柔らかかったけど早まったか
瞬着+硬化スプレー
45: 2020/01/26 16:12:41 No.703255179
>2日間乾燥させてもまだ柔らかかったけど早まったか
一週間は見ておいたほうがいいぞ
急ぐなら瞬間接着剤を使うのもいい
一週間は見ておいたほうがいいぞ
急ぐなら瞬間接着剤を使うのもいい
51: 2020/01/26 16:14:39 No.703255696
>>2日間乾燥させてもまだ柔らかかったけど早まったか
>一週間は見ておいたほうがいいぞ
>急ぐなら瞬間接着剤を使うのもいい
一週間は長い…他の接着剤や方法に切り替えるよ
ありがとう
>一週間は見ておいたほうがいいぞ
>急ぐなら瞬間接着剤を使うのもいい
一週間は長い…他の接着剤や方法に切り替えるよ
ありがとう
46: 2020/01/26 16:12:51 No.703255226
>合わせ目消すのに最適な接着剤ってどれ?
俺は速乾のクレオスのmrセメントsp
で旧キットなら段差出るからパテで埋める
俺は速乾のクレオスのmrセメントsp
で旧キットなら段差出るからパテで埋める
47: 2020/01/26 16:13:16 No.703255321
>合わせ目消すのに最適な接着剤ってどれ?
流し込み接着剤
1晩でイケる
流し込み接着剤
1晩でイケる
126: 2020/01/26 17:09:38 No.703269707

>合わせ目消すのに最適な接着剤ってどれ?
>これしか使ったことない
>2日間乾燥させてもまだ柔らかかったけど早まったか
MrセメントSPおすすめ
タミヤのそれだと一週間待ってもこの時期だと微妙な硬さの場合あるけど
流し込みのこれはこの時期でも15分位で完全硬化するレベル
184: 2020/01/26 17:56:20 No.703283086
>MrセメントSPおすすめ
流し込みって接合面の精度きっちり合わせないとまったく効かない印象あるんだけどその辺どうなの?
流し込みって接合面の精度きっちり合わせないとまったく効かない印象あるんだけどその辺どうなの?
187: 2020/01/26 17:58:41 No.703283762
>流し込みって接合面の精度きっちり合わせないとまったく効かない印象あるんだけどその辺どうなの?
まあ隙間あったら効果落ちるのでその辺はペーパー掛けしてからね
まあ隙間あったら効果落ちるのでその辺はペーパー掛けしてからね
49: 2020/01/26 16:14:11 No.703255573
合わせ目なんてパテ以外使った事ないな
乾燥はやいし、旧キット歴が長いせいかそんな手間とか思わないというか
乾燥はやいし、旧キット歴が長いせいかそんな手間とか思わないというか
52: 2020/01/26 16:15:15 No.703255839
57: 2020/01/26 16:17:38 No.703256436
>正直すまんかった
>全部はさみ込み構造にしたから許せ!
それはそれですぐ腕がプランプランになるんだよ!
>全部はさみ込み構造にしたから許せ!
それはそれですぐ腕がプランプランになるんだよ!
61: 2020/01/26 16:20:21 No.703257171
>それはそれですぐ腕がプランプランになるんだよ!
俺はジムで経験した記憶
俺はジムで経験した記憶
68: 2020/01/26 16:23:37 No.703258044
>それはそれですぐ腕がプランプランになるんだよ!
ポリキャップの登場は良い文明だった
ポリキャップの登場は良い文明だった
66: 2020/01/26 16:22:46 No.703257811
69: 2020/01/26 16:23:55 No.703258115
>昔の子供は技術たけー
時間たっぷりあったからね
時間たっぷりあったからね
70: 2020/01/26 16:24:18 No.703258209
>昔の子供は技術たけー
タミヤ賞の11歳、その歳でやばいモノを感じる
タミヤ賞の11歳、その歳でやばいモノを感じる
71: 2020/01/26 16:24:43 No.703258328
>昔の子供は技術たけー
少年(お父さん)
少年(お父さん)
80: 2020/01/26 16:27:37 No.703259053
>少年(お父さん)
父親や兄貴が元模型少年の場合は色々教えてもらえるのが羨ましかったな
ウチの親父は不器用だったから勝手にいじられて壊されるだけだった
父親や兄貴が元模型少年の場合は色々教えてもらえるのが羨ましかったな
ウチの親父は不器用だったから勝手にいじられて壊されるだけだった
93: 2020/01/26 16:38:42 No.703261811
94: 2020/01/26 16:38:57 No.703261872
95: 2020/01/26 16:39:15 No.703261943
96: 2020/01/26 16:39:31 No.703262019
後ハメ加工なんて知らなかった子供時代
組んでから塗るからあちこちハミ出た
組んでから塗るからあちこちハミ出た
150: 2020/01/26 17:27:55 No.703274791
最近始めたんだけど、塗装するつもりないなら合わせ目消ししない方がまだ見栄え良いよね?
環境的にスプレー使うのは無理なんだけど
環境的にスプレー使うのは無理なんだけど
151: 2020/01/26 17:30:04 No.703275424

>最近始めたんだけど、塗装するつもりないなら合わせ目消ししない方がまだ見栄え良いよね?
>環境的にスプレー使うのは無理なんだけど
合わせ目消ししたらヤスリがけするからそのまま作った方がいいと思う
旧キットは無塗装でも時代が感じられて良いと思う
153: 2020/01/26 17:31:26 No.703275827
>時代が感じられて良いと思う
いい…
いい…
156: 2020/01/26 17:33:01 No.703276270
>>最近始めたんだけど、塗装するつもりないなら合わせ目消ししない方がまだ見栄え良いよね?
>>環境的にスプレー使うのは無理なんだけど
>合わせ目消ししたらヤスリがけするからそのまま作った方がいいと思う
>旧キットは無塗装でも時代が感じられて良いと思う
すごいツルンとした感じ
>>環境的にスプレー使うのは無理なんだけど
>合わせ目消ししたらヤスリがけするからそのまま作った方がいいと思う
>旧キットは無塗装でも時代が感じられて良いと思う
すごいツルンとした感じ
154: 2020/01/26 17:32:07 No.703276020
155: 2020/01/26 17:32:37 No.703276155
>気付いたら結構な数になってた
やっぱ旧キットはライン残してなんぼだな
やっぱ旧キットはライン残してなんぼだな
196: 2020/01/26 18:04:04 No.703285218
203: 2020/01/26 18:06:11 No.703285828
>私マスターグレードの内部フレーム嫌い!
どうせ組んだら開ける事ないし設定どおりになってるわけでもなくダボ穴だらけのフレームでコストかけられても正直ね
どうせ組んだら開ける事ないし設定どおりになってるわけでもなくダボ穴だらけのフレームでコストかけられても正直ね
204: 2020/01/26 18:06:26 No.703285890
ガンプラじゃないけど1/144ドラグナーのプラモは
ほぼ後ハメ仕様で凄く作りやすくて感動したなあ
パーツ数が少ないも良かった
ほぼ後ハメ仕様で凄く作りやすくて感動したなあ
パーツ数が少ないも良かった













ガンプラジェネレーションだったと思うけど、1/144ガンダムは塗装後に接着できるようにあの設計にしたと開発担当者のインタビューがあったはず。
でも、俺も当時同梱の菱形セメダインでガチガチにくっつけた。
無理ゲー過ぎ。