@no: 名無し 2020/05/16 20:22:19
@no: 名無し 2020/05/16 20:24:05
今なら素直にHGUC作っておけよ!?
最近再販されたろ!
最近再販されたろ!
@no: 名無し 2020/05/16 20:24:35
二の腕の幅増し量が半端じゃなくて駄目だった
@no: 名無し 2020/05/16 20:24:43
旧キット?
良い感じだなあ
手間暇かかるけど愛着も湧くよね
良い感じだなあ
手間暇かかるけど愛着も湧くよね
@no: 名無し 2020/05/16 20:26:16
パーツ切断何使ってるのか教えてほしい…エッチングノコ?
@no: 名無し 2020/05/16 20:27:41
togetter.com/li/1497961
画像はこの人だよ
真似しようとしたけど腕より脚の工作が病気過ぎて無理
画像はこの人だよ
真似しようとしたけど腕より脚の工作が病気過ぎて無理
@no: 名無し 2020/05/16 20:31:34
こういうのって斬り刻んでるの?
@no: 名無し 2020/05/16 20:33:39
>こういうのって斬り刻んでるの?
一番簡単なのが接着面で幅増し
これは普通の一パーツを刻んでプラ板を貼り足してるから難易度はずっと高い
一番簡単なのが接着面で幅増し
これは普通の一パーツを刻んでプラ板を貼り足してるから難易度はずっと高い
@no: 名無し 2020/05/16 20:34:57
種ぐらいのキットは大体二の腕と太腿延長してた思い出
@no: 名無し 2020/05/16 20:40:01
>種ぐらいのキットは大体二の腕と太腿延長してた思い出
これやるだけでだいぶ印象変わるよね
これやるだけでだいぶ印象変わるよね
@no: 名無し 2020/05/16 20:36:19
昔はこんな事やるの当たり前だったから…
@no: 名無し 2020/05/16 20:37:33
ほんとに当たり前だったか…?
@no: 名無し 2020/05/16 20:37:42
延長とかほんの0.5ミリ変えるだけで全然印象変わる上に
ベストバランス目指して調整続けてたら
どれが正解か分からなくなってくる
ベストバランス目指して調整続けてたら
どれが正解か分からなくなってくる
@no: 名無し 2020/05/16 20:39:36
MGのGP01ぐらいまでは紙面で徹底改修が恒例行事になってた
@no: 名無し 2020/05/16 20:40:25
徹底改修は旧HGガンダムの取説で通った道だ
@no: 名無し 2020/05/16 20:42:03
初めて買ったHJが既に延長工作に手首スクラッチが常識みたいなノリだったから切り刻みはあんま抵抗なかった
でも幅ツメは未だに苦手
でも幅ツメは未だに苦手
@no: 名無し 2020/05/16 20:44:52
HJは君にも出来るMGF91の作り方で
顔が気に入らないのでポリパテで素材置換して作り直そうとかやってた気がする
顔が気に入らないのでポリパテで素材置換して作り直そうとかやってた気がする
@no: 名無し 2020/05/16 20:44:53
いいよねポリパテの塊になってるキットレビュー
@no: 名無し 2020/05/16 20:45:45
俺がやったら絶対ズレるなと確信がある
@no: 名無し 2020/05/16 20:46:26
模型誌は当たり前のようにいじくりまくるから見るたびに自分とは住んでる世界が違うと感じる
@no: 名無し 2020/05/16 20:47:47
HG 00の頃から延長工作不要の時代になってきた
俺も模型誌で見たことあるだけでやったことはないけど
俺も模型誌で見たことあるだけでやったことはないけど
@no: 名無し 2020/05/16 20:49:55
>HG 00の頃から延長工作不要の時代になってきた
不要というかやるなと言われてる
不要というかやるなと言われてる
@no: 名無し 2020/05/16 20:48:29
プラバン挟んで盛るの簡単なんだ
縮めるのはほんと無理らくしょーだねじゃねーよばーぜ…
縮めるのはほんと無理らくしょーだねじゃねーよばーぜ…
@no: 名無し 2020/05/16 20:50:23
ズレたらズレたでいかに誤魔化すかも学ぶようになるよね…
まあ完成しちゃうと製作者当人以外はほとんど気にしないんだけども
まあ完成しちゃうと製作者当人以外はほとんど気にしないんだけども
@no: 名無し 2020/05/16 20:51:35
>まあ完成しちゃうと製作者当人以外はほとんど気にしないんだけども
完成度的には気付かれない方がいいんだけど本当に気付かれないとそれはそれで悲しい
完成度的には気付かれない方がいいんだけど本当に気付かれないとそれはそれで悲しい
@no: 名無し 2020/05/16 21:01:13
何ミリ伸ばしたらこんな感じの印象になるなとか
作り慣れてたらやる前に想像つくもんなの?
作り慣れてたらやる前に想像つくもんなの?
@no: 名無し 2020/05/16 21:04:04
>作り慣れてたらやる前に想像つくもんなの?
マスキングテープなどで0.5mmづつ試す
マスキングテープなどで0.5mmづつ試す
@no: 名無し 2020/05/16 21:02:18
@no: 名無し 2020/05/16 21:04:58
ボンボンに騙されてキットとエポパテをゴミにした当時小学生の「」は少なくないと聞く…




>何ミリ伸ばしたらこんな感じの印象になるなとか作り慣れてたらやる前に想像つくもんなの?
俺はわからないので手を動かして確認する。
合わせ目で増すならダボに合わせてプラバンに穴開けて仮合わせ。
ノコで切った部分なら薄手の両面テープで貼り合わせ。