1: 名無し 2020/10/21 14:12:32
2: 名無し 2020/10/21 14:15:48
そりゃマイナー作品の量産機なんて誰も知らないし
98: 名無し 2020/10/21 19:59:53
>2
ジンとザクに挟まれたゲイツの惨めなことよ
ジンとザクに挟まれたゲイツの惨めなことよ
100: 名無し 2020/10/21 20:01:58
>98
応募採用された彼は元気だろうか…
応募採用された彼は元気だろうか…
3: 名無し 2020/10/21 14:15:49
だったらザクヲよりジンの方が人気があるはずだ!
まあ固定票の部分はそうやね
まあ固定票の部分はそうやね
4: 名無し 2020/10/21 14:16:15
スレ画シンにトンボとりみたいく落とされてた印象しかない
もう無人機でいいじゃんってくらい
もう無人機でいいじゃんってくらい
5: 名無し 2020/10/21 14:24:02
>4
シンはキラほどトリッキーな動きをしないし機体もストライクの延長線上でしかないし
量産機で活躍するナチュラルのエースも作風上ポンポン出せない
なら主人公としての強さを表現するために数を墜とすしかない
その弊害やね
シンはキラほどトリッキーな動きをしないし機体もストライクの延長線上でしかないし
量産機で活躍するナチュラルのエースも作風上ポンポン出せない
なら主人公としての強さを表現するために数を墜とすしかない
その弊害やね
6: 名無し 2020/10/21 14:24:04
カカトが割れてる脚パーツすき!(バァァァン
7: 名無し 2020/10/21 14:29:20
折角ダガーL(ジェットストライカーパック)っていう機体もあるんだから
紙みたいにやられるのはそっちに任せてスレ画はザクと互角に戦える隊長機みたいにすれば良かったのに
紙みたいにやられるのはそっちに任せてスレ画はザクと互角に戦える隊長機みたいにすれば良かったのに
10: 名無し 2020/10/21 14:36:36
フラガ君が乗るし
20: 名無し 2020/10/21 15:09:39
ガンダム作品の量産機の場合
ガンダム作品な時点で一定以上の視聴者がいて
同様に一定以上の知名度や人気もある
漫画とか小説媒体はともかく
ガンダム作品な時点で一定以上の視聴者がいて
同様に一定以上の知名度や人気もある
漫画とか小説媒体はともかく
21: 名無し 2020/10/21 15:14:43
スレ画のイメージソースであるネロよりもスレ画の方が人気も知名度もあるというのは
つまりはそういうことだ
つまりはそういうことだ
23: 名無し 2020/10/21 15:15:53

SEEDのジンって放送当時の人気どうだったの?
いわばザクポジションの敵だけど
どっちかというとザクの名前使っててアスラン・イザークとか人気キャラも乗ってるデスティニーの方の
ザクウォーリア系に人気持ってかれてる印象ある
24: 名無し 2020/10/21 15:16:55
>23
俺はヒロイックなジンが子供心に大好きだったけどそもそも出番が少ない
俺はヒロイックなジンが子供心に大好きだったけどそもそも出番が少ない
27: 名無し 2020/10/21 15:22:57
>24
ああそうか…
イージス・デュエル・バスター・ブリッツのガンダム4機が主に追撃してるからか
ああそうか…
イージス・デュエル・バスター・ブリッツのガンダム4機が主に追撃してるからか
28: 名無し 2020/10/21 15:32:21
地上降りてからはジン自体が滅多に出てこないからな
局地戦機体とソレに乗ったエースとの戦いがメインになってくる
後はザラ隊
局地戦機体とソレに乗ったエースとの戦いがメインになってくる
後はザラ隊
29: 名無し 2020/10/21 15:37:44
地上ではグゥル無しで飛行できるディンも幅を利かせてるからね
キラがジンと戦闘した回数は実はそんなに多くない
キラがジンと戦闘した回数は実はそんなに多くない
31: 名無し 2020/10/21 15:55:42
まぁスレ画はデザインの良さだろう
ダガーだったらそこまで売れてないだろし
ダガーだったらそこまで売れてないだろし
37: 名無し 2020/10/21 16:18:15
38: 名無し 2020/10/21 16:21:33
>37
割とシンプルデザインで大量の数が出る量産機なのに
価格ちょっと高めなのが致命的だったんじゃ…
まあ量産機って枠になるだけで量産機とも違う気がするし
どっちかというとガンダムヘッドとかの方がインパクトあったからな…
割とシンプルデザインで大量の数が出る量産機なのに
価格ちょっと高めなのが致命的だったんじゃ…
まあ量産機って枠になるだけで量産機とも違う気がするし
どっちかというとガンダムヘッドとかの方がインパクトあったからな…
46: 名無し 2020/10/21 16:43:42
>37
組立て済みジャンク品が他は300~500円だったのにデスアーミーだけ100円だったのはこういう安売り実績あったからなのか
組立て済みジャンク品が他は300~500円だったのにデスアーミーだけ100円だったのはこういう安売り実績あったからなのか
39: 名無し 2020/10/21 16:23:27
言ったら怒られそうだけど金棒型ビームライフルはダサいよ
41: 名無し 2020/10/21 16:28:15
40: 名無し 2020/10/21 16:27:02
ちなみにデスアーミーは新宿編~ギアナ高地編(12~22話)までしか出ないので
作品の代表的な量産機かっていうとこれも何とも言えない
雑魚狩りとか量産機と戦うんじゃなくてガンダムファイトするのがメインだし
作品の代表的な量産機かっていうとこれも何とも言えない
雑魚狩りとか量産機と戦うんじゃなくてガンダムファイトするのがメインだし
42: 名無し 2020/10/21 16:29:42
ウィンダムはカッコいいと言われているだけで言うほど人気とかブランド力はないような…
71: 名無し 2020/10/21 18:34:35
>42
作中見たら好きになる要素が無い
作中見たら好きになる要素が無い
72: 名無し 2020/10/21 18:36:22
>71
やられっぷりが素敵やん
やられっぷりが素敵やん
45: 名無し 2020/10/21 16:37:34
ウィンダムが売れたのってプラモのプロポーションが良かったのと作りやすさなんだろうか
48: 名無し 2020/10/21 16:44:31
>45
何故単純に格好いいからだと思わないのか
何故単純に格好いいからだと思わないのか
47: 名無し 2020/10/21 16:43:58
>45
15年越しの待望のキット化、組みやすい設計、カッコイイ造形、安価な価格、換装需要でプレイバリューも高い、作品人気も高い
色んな要素が相まっての結果だと思う
15年越しの待望のキット化、組みやすい設計、カッコイイ造形、安価な価格、換装需要でプレイバリューも高い、作品人気も高い
色んな要素が相まっての結果だと思う
64: 名無し 2020/10/21 18:15:42
結局VPSはついてるのついてないのといつも思う
66: 名無し 2020/10/21 18:18:05
67: 名無し 2020/10/21 18:18:45
>64
アニメで一瞬たりともPS装甲として描写されてないのが全てだろう
VPSはただの誤植か没設定
けどそれを何故かGジェネが拾ってしまっただけのことだ
アニメで一瞬たりともPS装甲として描写されてないのが全てだろう
VPSはただの誤植か没設定
けどそれを何故かGジェネが拾ってしまっただけのことだ
73: 名無し 2020/10/21 18:37:37
ウィンダムといいムラサメといい見た目は主人公レベルにカッコいいのによくやられ役にしたもんだ
77: 名無し 2020/10/21 18:51:09
これまで量産機が売れてる実績が産まれたんだから
そろそろストライクダガーも発売してほしいもんだがな
そろそろストライクダガーも発売してほしいもんだがな
79: 名無し 2020/10/21 18:55:38
>77
ダガーL出せるし考えてるでしょ
ダガーL出せるし考えてるでしょ
80: 名無し 2020/10/21 18:58:16
84: 名無し 2020/10/21 19:25:48
>80
安い!出来もいい!だからいくつあっても困らない
人気出ますよ
安い!出来もいい!だからいくつあっても困らない
人気出ますよ
85: 名無し 2020/10/21 19:27:00
つっても近年のアナザー量産機は大体ビルドシリーズでアレンジガンプラ出して現行作品として露出の機会与えて貰ってるだけじゃね
86: 名無し 2020/10/21 19:34:36
>85
金型の有効活用ってやつだな
金型の有効活用ってやつだな
87: 名無し 2020/10/21 19:43:41
本当に人気あったら当時にプラモ出てるよなまあ






作品人気は影響力デカいよね
最近の作品でもGレコは作品人気があったおかげで量産機も良く売れて元々予定に無かった店頭売りのラインナップが増え、逆に鉄血は作品人気が無くて量産機の大半がプレバンに左遷された