1: 名無し 2021/09/22 00:20:09
2: 名無し 2021/09/22 00:21:05
女子中学生!?
6: 名無し 2021/09/22 00:27:27
12: 名無し 2021/09/22 00:48:43
>5
そもそもスパイクすら本編では
そもそもスパイクすら本編では
9: 名無し 2021/09/22 00:42:30
>6
プラモあるけどシールドがなぁ…
プラモあるけどシールドがなぁ…
10: 名無し 2021/09/22 00:43:05
JCっていつから言い出したの?
14: 名無し 2021/09/22 00:50:37
>10
ミラーズレポートのパンフ解説より
ミラーズレポートのパンフ解説より
16: 名無し 2021/09/22 00:53:08
>14
割と古いんだな
割と古いんだな
19: 名無し 2021/09/22 00:54:20
J型と何が違うんです?
27: 名無し 2021/09/22 01:00:06
>19
一年戦争でジオン公国軍の主力機であった、MS-06ザクIIの地上型。同機の主なバリエーションには宇宙用のF型と地上用のJ型があるが、このJC型は後者のマイナー・チェンジ版である。外観的にはJ型同様、ふくらはぎ部のアポジモーターをオミットし装甲カバーを取り付けてあるのが、地上用ならではの特徴だ。さらにJ型との比較では、ザク・シールドに3本のスパイクを追加し、コックピット・ハッチの開閉方式をよりシンプルに改良。上方向に開いた胸部パネルからウィンチ式のワイヤーを垂らすことで、パイロットの乗降を簡易にしている。武装面でもザク・バズーカが弾装式に改良されるなど、細やかな仕様変更が見られる。東南アジア戦線とアプサラス開発基地に配備されたのは主にこのJC型で、シローが着任した当初の08小隊と幾度も激戦を繰り広げた。
www.08ms-team.net/ms/zeon.html
一年戦争でジオン公国軍の主力機であった、MS-06ザクIIの地上型。同機の主なバリエーションには宇宙用のF型と地上用のJ型があるが、このJC型は後者のマイナー・チェンジ版である。外観的にはJ型同様、ふくらはぎ部のアポジモーターをオミットし装甲カバーを取り付けてあるのが、地上用ならではの特徴だ。さらにJ型との比較では、ザク・シールドに3本のスパイクを追加し、コックピット・ハッチの開閉方式をよりシンプルに改良。上方向に開いた胸部パネルからウィンチ式のワイヤーを垂らすことで、パイロットの乗降を簡易にしている。武装面でもザク・バズーカが弾装式に改良されるなど、細やかな仕様変更が見られる。東南アジア戦線とアプサラス開発基地に配備されたのは主にこのJC型で、シローが着任した当初の08小隊と幾度も激戦を繰り広げた。
www.08ms-team.net/ms/zeon.html
11: 名無し 2021/09/22 00:47:23
F型もこの色なパイロットフィルムでもスパイク付いてないし
謎の装備である
謎の装備である
13: 名無し 2021/09/22 00:49:32
輝きスパイク
32: 名無し 2021/09/22 01:02:21
30: 名無し 2021/09/22 01:01:32
22: 名無し 2021/09/22 00:57:54
18: 名無し 2021/09/22 00:53:33
手首がちゃんと?大河原画っぽくなってるな…
5: 名無し 2021/09/22 00:24:18
24: 名無し 2021/09/22 00:58:48
44: 名無し 2021/09/22 01:10:38
48: 名無し 2021/09/22 01:12:09
>44
HGUCは初期のやつもリバイブもMS-06としか書かれてないな
HGUCは初期のやつもリバイブもMS-06としか書かれてないな
36: 名無し 2021/09/22 01:04:53
グフはB-3だしザクはJCなのにドムはMS09のままなんだね
41: 名無し 2021/09/22 01:08:39
>36
ラストリゾートのゲルググもMS14Aのままなはず
ラストリゾートのゲルググもMS14Aのままなはず
7: 名無し 2021/09/22 00:28:28
店頭で出会えたら買うかも
15: 名無し 2021/09/22 00:51:42
薄汚いジオニックのMSなんぞ誰が買うと言うのだ
17: 名無し 2021/09/22 00:53:14
デュバル少佐、ツィマッドに帰りますよ









ふくらはぎにアポジが付いてる設定は08版準拠のMG1.0とPGとFGぐらいだからな
FG以外は入手も激レア