1: 名無し 2021/12/06 00:49:26
マスターグレードスレ
18: 名無し 2021/12/06 01:09:54
来年はMGEXの二弾目とか来るかな
20: 名無し 2021/12/06 01:11:18
>18
ストフリをリメイクも兼ねてやるんじゃないかな
28: 名無し 2021/12/06 01:13:39
>20
あいつも何故か長らく2.0が出ない子筆頭か
21: 名無し 2021/12/06 01:11:47
かつては年11回くらい発売されていたMG…
25: 名無し 2021/12/06 01:13:27
>21
今だったらプレバンだろうバリエやカラバリが多かったよ
23: 名無し 2021/12/06 01:12:53
昔よくMG見たけど今あの大きさってたいして出さなくなったのか
153: 名無し 2021/12/06 01:40:51
>23
1/144サイズをMG並の価格で売れるRGばかりだね
RE100も出なくなったし
31: 名無し 2021/12/06 01:14:50
満足度は高いけど占有スペースと1/144のクオリティ上がったこと考えたら今はメインじゃなくなっちゃったな俺
52: 名無し 2021/12/06 01:20:47
MGでかいしHGサイズと比べると主流じゃなくなった感はある
35: 名無し 2021/12/06 01:15:36
RGがめっちゃ売れてるからMGもがんばってくれい
39: 名無し 2021/12/06 01:16:59
RGと違って主役機じゃないとこも攻めていけるのはけっこうな強みじゃね
42: 名無し 2021/12/06 01:18:26
>39
なかなか再販されないという点除けばいいよね
49: 名無し 2021/12/06 01:20:22
>39
まあ今じゃ主人公機も揃わなくなったけどな
40: 名無し 2021/12/06 01:17:17
REとかFMでもうよくね
カラミティとかもうMG並みの値段だし
44: 名無し 2021/12/06 01:19:12
まぁ正直MGでフレームすげーってなってもそれで飾るわけでもないし俺はREやフルメカでもいいやとは思う
229: 名無し 2021/12/06 02:35:02
どんどん無意味にフレームの割合が多くなった
完成したら見えないんだから程々で良いのに
231: 名無し 2021/12/06 02:35:49
>229
と思ってたけどRE見たらやっぱ物足りないって感じる
235: 名無し 2021/12/06 02:39:25
俺はREでも思った以上にフレームあると思った
48: 名無し 2021/12/06 01:19:46
MGは内部フレーム組んでておーこう動くのかーってワクワク感が好きだな
67: 名無し 2021/12/06 01:24:03
まあバンダイにしてもフレーム再現したほうが定価上がって利益出るしね
84: 名無し 2021/12/06 01:26:43
>67
普通にフレームだけ既存の使い回せば良いし
他のパーツで定価8000オーバーとかにならない限りは
フレームあった方がありがたそう
234: 名無し 2021/12/06 02:38:05
MGは重みがあるのが好きだな
238: 名無し 2021/12/06 02:44:13
>234
水泳部の多重フレーム構造はとても良かった
240: 名無し 2021/12/06 02:46:29
水泳部なんて中身詰まってなんぼだよね…あの甲羅の下にミチミチに…ハァハァ…
241: 名無し 2021/12/06 02:46:48
多層フレームの密度感良い
243: 名無し 2021/12/06 02:47:53
フレームない1/100組んでみるとフレームあった方が関節とかの強度的にも良い気がする
鉄血1/100みたいな簡易的なものでもREとかより断然良い
95: 名無し 2021/12/06 01:28:20
4号機5号機はフレームが簡略化されてたね
あの時期の他のMGもそうだったのかな?
56: 名無し 2021/12/06 01:21:47
フレームも今はもうなんかルーチン化してて仕方なくやってる感じ
70: 名無し 2021/12/06 01:24:40
陸ガンで腕フレームが採用された時の高揚感
92: 名無し 2021/12/06 01:28:05
なんだかんだ言ってフレームありと無しとでは関節周りの密度が違う
86: 名無し 2021/12/06 01:26:50
どうせ組んだあと中身なんて開けて見ないんだけどさ
ヘビーガンダムみたいに中身が簡素な構造だと物足りないんだよな…
身が詰まってるほうが好き
主役機はMG、量産型はフルメカとか振り分けられるようになると良いなぁ。