でも自由だろ
クスィーにアナハイム貼ってもいいよなあ!?うちで作ったんだしさあ!
いいに決まってるだろ好きにしろ
おもちゃなんだから好きにして良いだろ
って感じだな
公式だぞユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインは
このトヨタカーの持ち主には日産社員の親友がいてそいつの思いも背負ってレースに挑み…みたいな
アニメや設定の再現は別におかしな表現じゃないだろう
リアルは分からんが
新着記事
人気記事
ガンプラは懐が深いからな
幾らでも盛って貼って改造していいんやで
言ってる事は判るけどそういうこだわりは自分で守ったら良いだけで
他人に強要するモンじゃない!
ってかバンダイ自身が改造を推奨してビルダーズパーツやら出してるからなァw
共感できる部分はある
でも絶対にSNSで発信はしない
まぁ、壊す時はちゃんと原点となる設定や原作なんかを理解した上で壊してくれと思う気持ちはある
その上で自由な解釈で楽しむ事に文句はない
Twitterって本当に馬鹿発見器だなと思う。見ていると馬鹿ばっかりでイライラするのでやめたわ。
アオシマのサンバー組んでて、スポイラーとかドアやゲートに
カーボンデカール貼ったら、”ありえんだろ”って盛大にツッコミをもらったっけな
ゼータガンダムにザクの頭つけたら発狂する人かな
こうじゃなきゃとかこうあるべきってので作っても楽しいけれど、その枠から外れてみると存外に楽しいもんだから一度作ってみればいいのになぁ
問題は改造するにしてもキットが買えないって所がきっついんだけれども…
キャスバル専用ガンダムとか煌ギラーガとか商品として出してくるくらいだし…
ブキヤのパーツとか使ってたらめっちゃキレるんだろうなぁ…
所詮ガンプラはただの玩具だからな
設定に準拠するのもあり得ない姿にするのも遊びのうちだろ
まあたまに設定そのものを勘違いしてる人も中にはいるが…
※3
何なら公式が言い出した事だからな「ガンプラは自由」
それを原作に対する冒涜だとか言われてもなぁ
そもそもナイトガンダムや武者ガンダムが公式にいるのに設定も何もないだろ
つまんない事わざわざ引き合いに出さないと自分の居場所がないんだな
30MMアルトに連邦デカール
ポルタにジオンデカール貼ってガンプラの仲間入りさせてるぜ
言っても、最近は漫画で書かれたら正史みたいなご都合になってるしな。
ガンプラは自由ですね
こうして意にそぐわぬ者を晒し者にして叩いて潰す。ビルドダイバーズでも行われたガンプラの正しき自由の行いです
褒めて賞賛すべき行いです。ガンプラは自由です。自由を守るために自由であれ
とりあえずその台詞出たアニメ見てないことはよく分かる
アニメの視聴どころかガンプラすら作ってなさそうツイッターですね
※19
シャアのパーソナルマークを貼ってる人ならいるけど
ガンダム嫌いでガンプラ作らんでしょ
あくまでガンダムはフィクションであってそのおもちゃとしてガンプラがあるんだからザクに連邦デカールでも連合機にザフトマークでも自由だろう
まあそう感じるのは勝手やし
勝手に見えない敵でも作ってモヤモヤしてればいいよ
Twitter遡って見たがガンプラ作って無いやん
過去ツイに「他人のプラモやその価値観にとやかく言うのは自分のプラモに満足できてない証拠や。」ってお前の事やないかい!
本当Twitterって自己顕示欲の強いバカ発見器だな
ダブルオーガンダムがアメリカ被れになってるの知ったらキレそう
うわめんどくせぇ
ほんでどうしたいねん?としか言いようがない主張やな
※23
本人 美少女アニのエロ創作Tweetしてて原作に対してのリスペクトって…w
ガンダムブレイカーとかやったら発狂しちゃいそう
※19
ニュージオンガンダム「・・・・・」
昔、呑み屋のプラモコンテストでお題がジム・スナイパーのキットを使用だった。当時好きだった、なのはA’sのリーンフォース風メカ娘に改造した。他の参加者も弄り倒してたな。
変な呑み屋だから、店のBGVにガンダムシリーズはもとより、色んなアニメとか中日戦を見ながら店に居る同士で話はする。参加者はジム・スナイパーがどんなMSなのか理解してるし、作品へのリスペクトはあると思う。
ただ、模型制作に作品へのリスペクトを選ぶか選ばないかは模型制作者の自由じゃないのかな?
用は自分が気に入らないだけだろ
改造なんてどれも作中に無い脳内設定出力してるんだから良いも悪いもあるかよ
アナハイムがOEMする
あるタレントを好きだとして、ルックスを気に入ったのか演技力か人間性か歌唱力かは人それぞれ
どこを好きになったからと言ってそのタレントを好きじゃないことにはならない
作品リスペクトがなければガンプラ作るなというのはガンプラへのリスペクトがないよね
好きになったプラモがたまたまガンダムやMSだったっていいじゃない
なにを問題視してるのかまったく分からない
ガンダム観るのとガンプラ作るのは別の趣味なんだからそれでいいだろ
作品は作品、ガンプラはガンプラ。
プラでできたMSにリスペクトがないって言ってるのと変わらん。
※18
御本人ですか?
大変ですね扣かれて
実際40年前のブーム時に「アニメ観てないけど流行ってるから買った」って奴いっぱいいた
劇場版公開と再放送されてた頃がピークだったけど売れてる割に視聴率は再放送にしては高い方って位
今「模型屋でカッコいいプラモ見つけたから作ってみた」なんてのは罪だとでも言うんだろうか?
某バイク漫画で主人公が燃料タンクに別メーカーのエンブレム張り付けて乗ってるってネタあったなあ
パチ組み画像上げるなとかと同じよな
俺ちゃんの気に入らないものは許さない!ってだけ
>記事40
そりゃ個人の自由ではあろうけど、それ見てアホやな、と思うのも自由よな。
思うだけでなく、『お前アホやろ!』と攻撃しちゃうと、それはそれで人としてどうかと思うけど。
後者が多いよね、ネット上は。
※43
上げるなではなく、上げたからには批判的な意見も仕方なくね?と言われたことにすら噛みついてくる狂犬とかいるよな。
人に見せるならゲート処理くらいしましょうよ、もう少し人に見せること意識した撮影しましょうよ、みたいなアドバイスすらなんかヤバイ感じで発動しちゃう奴とかなんなん?
結局の所、Twitterって自己顕示欲とか自己承認欲を満たしたい構ってチャンのお気持ち表明ツールなんだし、「ハイハイそうですねー」で生暖かく見てあげれば良いんじゃね。
>記事1
公式に過積載で倒れそうなのなんていくらでもいるし、車の例えは知らないけど鹵獲機がいる以上別勢力のカラーリングやデカールも気にならない。
ガンプラは自由だけど、それは買って作る側である我々が発していい言葉。
近頃は作り手側がこの言葉を曲解してる方が問題に感じる。
自由なんだから設定に拘るのも自由だよな
それで良いじゃないか、他人を貶す必要が無い
※45
ヒでフォローしてる人に作品はかなり良いんだけど写真が下手すぎなのがいて
いつも言うべきか悩んでる
「自由」なんていちいち言ってる事自体そういう名の鎖で己を縛ってる
他人の言葉に踊らされてるだけだぞ
ゴチャゴチャ言ってないで主張は作品で示せばよくね?
自分で稼いだ金で買った物作るんだから自由にさせろや
連邦マークつけたジオングが大暴れするこのご時世に・・w
ガンプラオタクめんどくせーw
某オペのトクシマンにでも突っ込んでくりゃいいのに
最近こういうお気持ち表明ツイートが多過ぎてウンザリしてる
あと、「こんな奴に絡まれました」みたいなのも多くてもはや注目して欲しくて言ってるんじゃないかと邪推してしまう
※57
宇宙だって慣性は働くぞ
質量が大きいほど姿勢制御はめんどくさくなる
※45
> 人に見せるならゲート処理くらいしましょうよ、もう少し人に見せること意識した撮影しましょうよ、みたいなアドバイスすらなんかヤバイ感じで発動しちゃう奴とかなんなん?
そういうのを余計なお世話って言うんだ。コンテストとかじゃあるまいしTwitterに画像あげるのなんか8割自己満足なんだから
こういうめんどくさい性格の人ってνジオンガンダムとかにめっちゃキレてそう
アニメ本編の歴史には存在しない全く別の世界のMSって設定でも怒られちゃうのかな
※61
だから安いし守護神してるんだな!
自分の知識でドヤりたいおじさん
※60
同感
相手の意図・経緯とかまったく考えないで言いたいことだけ言う人いるよね。相手に言葉を掛けるときに自分のことしか考えないのってコミュニケーション能力が欠如してると思うわ
MSVなんてものができたのは当時こういう文句言われるAFVや飛行機モデルなんかよりガンプラは自由だったんだからなんだよな…
40年経ってこんな本末転倒な物言いをされるなんてな…
ツイ消して俺は悪くないアピール始まったぞ
拗ねてやがる
※58
その通りだよ
チヤホヤしてもらったりいいねやフォロワー増やすために架空の敵作って自演してるのよ
特にここ1〜2年でガンプラやTwitter始めた人間に多い
※42
TRXだったかSVだったかにドゥカティ?
話ずれるけど、トヨタに日産ほどじゃないけどヤマハにトヨタとかカワサキにシェビー(シボレー)とかはあるよね。
自由だアピールするからには自由にやってるって自覚があるくらいの知識はあって欲しい
自覚が無いのは本当に適当にやってるだけだからな、自由ですらない
お前OEMだからって他社のエンブレム貼られたスズキの車の気持ち考えたことあんのかよ!
※66
ガワラが39年前発行のMSVハンドブック①巻末のインタビューで
「このバリエーションは限定されたイメージの世界ではありません
模型ファンの皆さんの自由な発想で自分なりのガンダムを広く演出してください
そこからアニメーションが更に発展する原動力が生まれる事に期待しています」
って言ってるのは当時模型コンテストで審査員頼まれると
出てくる作品がオリジナリティーに乏しいものばかりだったのを危惧したせいでもあったりするぞ
原作へのリスペクト?原作にないモールドやらマーキングやらディテールアップやら否定しますか?って事だね
あくまでも俺流の解釈の範囲は人によって違うだろうしそれこそ脳内設定でトンデモな作品作ったところでそれが必ずしも原作をリスペクトしてるかしてないかはまた別の話だよ
ざっくり常識的な範囲内で他人に迷惑かけてなければどんな作品作ろうと自由だし、見る側はその作品にどういう感想持とうが自由という当たり前の話
自由にやるのは大いに結構だと思う。
ただ矛盾を一切許さない原理主義的なやり方もまた自由だから、個人的には頑張って欲しい。
もちろん自分と違うスタイルに文句を言わずに。
※19
自己レスなんだけど・・・
百式の肩に「F」「91」と書いても自由な筈なのに、殆ど見たこと無い。
ネタで配色を替える(ザンダクロス色にする)のは、腐る程見るけどね。
「作品を知るが故に、自由な発想が失われる」と伝えたかったんだけど。
ガンプラと違うけど、パトレイバーのイングラムの背中に「栃木県警察」
って描いても良いよねぇ、と言いたいの。自由ってそうでしょ?
生きるってむづかしいね…
※73
ガンダムヘッドのザクを作ったとして
「ジオニック社が連邦軍の新型MSの性能をその外観から逆算的に再現すべく構想された機体である。稼働試験用にまず頭部の再現が検討されたが最終的には技術的な問題によりペーパープランのみの存在となった」とか脳内で適当なでっち上げできれば原作へのリスペクトはあるよね
だからといって「何となくガンダムの頭付けてみた」という行為がダメかというと別にいいじゃん的な
便利な言葉
「ペーパープラン」「開発を待たずして終戦を迎えた」「数機が存在したと言われるが定かではない」
人目に晒したら何言われても当然って発想は怖いわ
外歩いてる人におまえひどいファッションだな!外出るならセンス磨くのが義務だろ!とか罵倒するの?
たとえ言い分があろうが人を傷つけることは避けるのがモラルってものでは?
こういうめんどくせー奴って
四半世紀も前にGガンダムが黙らせてくれたのに
また沸いて来たのか
この手のポエマーは何か言わないと気が済まないのか
バンダイからして、ガンダムはガンダム、ガンプラはガンプラって切り分けてやってんのにな
わざわざガンダム持ち出して、ガンプラに文句言うってのは、そりゃ好き好きの問題にしかすぎんやろ
ガンプラ改造でオリジナルとか作っちゃダメなのかと。
ガンダムの色替えでオリガンとか言っちゃダメなのかと。
※19
自由だからと言って、ソレに至るまでの発想やセンス、技量や努力なんかもあるからね
「やってもいい」であって「やらなければならない」ではないのだから、別段それが主流になって無くても問題はない。
逆に主流でないからとか、設定に沿わないからって理由で「やってはいけない」的なことを言う奴らが問題だって話。
世の中にはロボットのプラモに胸盛ったりする人もいるくらい自由なのだし、多くの人がそれをしないからと言って不自由という訳ではない。
チューンドカーの世界じゃ普通にメーカー間エンジンスワップとかあるしなあ
センスや説得力があれば何でもいいじゃん
※83
センスや説得力がないのが晒されてたからって呼ばれてもないのにわざわざ絡んでって嫌味を言わなきゃ気の済まない奴が懐せますぎって話
ベアッガイⅡの内部に綿を仕込んでたらこのツイート主的には設定守ってないわーとなるんだろうね
めんどくさっ
『~リスペクトは無いので「ガンプラ」は好きなのかもしれんけど』
ここまで、同意はできないけどわからんでもない
『「ガンダム」は嫌いなんだろうなとは感じる』
さっぱりわからん。
ガンプラは自由だし
自由なガンプラに対してどう思っても自由だし
呟いた人に対していくら貶めても自由だぜ
ファッション厨とか似たようなもんでイイネ欲しさの承認欲求ツール
インスタ映えだの まぁ似たお友達が探せればそれでいいんでないかと
飲み屋でねーちゃん相手に武勇伝披露して自慢するおっさんとか
車やバイク 時計自慢おじさんと根っこは同じww
ファッションだと着こなし方が~とかなるんだな
ネットの道端でお友達探しはいいけども
音楽もしかり
他人に承認されたくて作ってる人って案外痛いからな
子供じみた承認欲求患者はどの分野にもいる
一生懸命作ったのに誰にも評価されないと 痛いツイートしてたガンプラ女子も見たけど
スポーツもしかり 自分が上手くなりたいから 自分が楽しいからが主体で
自由とか喚きだすのも双方大概やで やってない人から見たらはぁ?となる
僕の作品が他人に理解されない で切れなければおk
バ◯ダイ「ガンプラは自由だ(というかお前ら買え‼︎)」
※19
自由と不自由は同じだわ~
じゃなくて
個人で楽しむ分には足にレドームとか無人機にレスキューマークとかのデカール貼るのも
自由ではあるが、人に見せる場合には共感だけでなく違和感持たれることも覚悟せんとな
それにしてもいきなりケンカするような言い方じゃなく
このマークはこういう意味だからここにあるのは不自然に思えるけどなにか考えあってかな?
みたいに角が立たんように言えんもんかとは思う
※91
人に見える場所でやってるだけで
人に見せる為にやってるわけじゃないケースも多いの。
公園でコレクション見せ合ってる所に知らん人が近寄ってきて蘊蓄語り出したら何だこいつって思うでしょ。そういう事なの。
※93
人の目に付くところでいらん指導しに行って晒されても文句は言えないってことだな
※91
自分で補足する意味で、コメント欄の75に書いたんだけど・・・
何をやっても問題ない「ガンプラは自由だ」と言われても、
「作品を知るが故に、固定観念に縛られて、自由な発想が失われる」
と言いたいのね。
スレ画のつぶやきも同じことだよ。好きならどう楽しんでも良い筈なのに、世界観や
設定を重視しないのは、嫌いなんだろうとツッコミを入れる・・・ 何で?
人それぞれの自由を許せない度量の小さい奴だな、と思うよ。
※87
貶めるのは自由じゃないぞ
あなたの理屈が通るなら、俺はあなたに「なにバカ抜かしてんだマヌケ頭悪すぎて生きてても資源の浪費だから死ね今すぐ死ねさっさと死にさらせドクズ」と言ってもいいことになるけど、俺はしない
人を無駄に傷つけることが自由なわけがないの
※93
おまえは通りを歩いてる服のダサい人をとっ捕まえて指摘するのか?
まずい食い物を売ってる店を面と向かって罵倒するか?
まさかネットなら許されるとか思ってないよな?
いやいや公式のMSやMA自体がもう自由じゃんw
好きにやれよ
富野だか富良野だかもこき下ろしつつ許してくれる
※48
問題ないぞ、問題があるのはお前の頭だ
ガンプラは自由かもしれないが
ガンプラは自由と言い張ってるのは大抵言い訳
ガンダムヘリオスだけはどうしても受け付けなかった。
あの改造が可能なら、わざわざリフレクター付けてる本家GXがバカみたいじゃん
そもそもガンプラは自由だって発言自体矛盾してるし、結局は逃げや言い訳に過ぎない
めんどくせぇ奴ばっかだな
今どきのオタクの若造はほんまめんどくさい奴らばっかだな
新着記事
人気記事
>記事1
これはまさにアニメの清志郎だな