MGですらそうだ
高さ1440センチ奥行き1008ミリ横幅720ミリもあれば十分なのかな…?
乗りたくねぇ~
いつ見てもナメてんのか?って言いたくなる装甲の薄さだ
新着記事
人気記事
ダイアクロン隊員がPGガンダムのコックピットにぴったりなので、それと同サイズの食玩のマイクロウォーズを基準にサイズダウンさせてくとわかりやすいんじゃないかな
だからってサザビーの
脱出ポッドは許されねぇだろ
だって絵じゃん
ガンダムが18mで成人男性(180cm)の10倍
つまり180センチの人にとっての実物大ガンダムと
1/100ガンダムにとっての180センチの人とは
まったく同じ対比になる
でも180センチの人の腹部に1/100ガンダムが入りそうかというと
うーん
>記事41
作劇とデザイン優先した結果やろな。コクピットの描写から大きさ割り出すとサイコガンダムくらいでかくなるし、コクピットが正しいとすると小学生でもキツキツのコクピットになる
プラモだと人のような何かが詰められてるけど
サザビーは出撃シーンとポッドどっちもおかしいからな
設定画からするとそもそも乗れるスペースが無い。サザビーには首があるからリックディアスみたいにポッドの半分胴体に埋められない
※5
人体よりMSのほうが前後幅あるし、18㎝のフィギュアなら座った姿勢で入りそうではある
入りそうではあるがサイズ比は間違いなくおかしい
通常コクピットはまだ良いんだが、リニアシートはなあ
あのでかいシートの周りに余裕を持って球状モニターがないと駄目(シートがサスになってるので)
どうみても直径3mくらいの球にはなる(人間をMSに例えるとバスケットボール以上のデカさ)
ガンダムMkIIの胴体なんかはそれを意識したんじゃないか?ってデザインだが
他のMSは入らんよなあ
ATの装甲は主兵装じゃない機関砲でさえガンガン穴だらけになってるからうっすいコクピットも不自然でもないな
それすら生き延びる異能生存体の異常性は浮き彫りになるけど
>記事28
そのサイズの機体でそうなるのは判る。
ティエレンなんてあのサイズで似たようなスペースに押し込められてるんだぞ?
>記事28
ベルゼルガはクエント人でも乗れるくらい広い
新着記事
人気記事
1/144の飛行機プラモ買ってくればコクピットがギリギリ入る容積わかるよ
安いしモールド細かいし気に入ったらそのまま作ってもいいしオススメだ