1: 名無し 2023/06/18 13:15:21
昔のガンプラってどんなのかなーって調べてみたんだけど
何かこう…技術の進歩って凄いというか今のHGって本当にハイグレードなんだな
31: 名無し 2023/06/18 13:26:36
>1
HGは92年辺りからあるが
2: 名無し 2023/06/18 13:16:00
でも昔の技術でここまでの造形できてるのすごくない
3: 名無し 2023/06/18 13:16:55
>2
それはそう
4: 名無し 2023/06/18 13:17:15
ギミックの再現は旧キットの方が気合い入ってるよ
5: 名無し 2023/06/18 13:18:15
原形を木で作ってたとかウソだろって思う時代
6: 名無し 2023/06/18 13:18:34
40年前だぞ
技術進歩しててあたりまえやん
11: 名無し 2023/06/18 13:19:58
>6
であるが…蓄積は凄い
68: 名無し 2023/06/18 13:37:59
プラモが斜陽になってもずっとアップデートし続けた企業だしな…
面構えが違う
7: 名無し 2023/06/18 13:18:57
素組みでもある程度サマになるようになったってのがめちゃくちゃバンダイの執念を感じる
10: 名無し 2023/06/18 13:19:37
どうしょうもなくダサい部分を天才たちが改良を重ねた結果が
今だ
14: 名無し 2023/06/18 13:20:56
>10
いや色分けとかモノアイ可動とかおかしい進化を遂げただけでそんなにダサくないぞ画像
23: 名無し 2023/06/18 13:24:04
>10
でもガンダムのアンテナは…
12: 名無し 2023/06/18 13:20:26
組みにくいし部品分割も慣れてないし可動域も微妙だけど
原作に似たシルエットだから魅力がある
21: 名無し 2023/06/18 13:23:17
感覚が麻痺してるけどここから10年くらいでポケ戦とかF91まで進化するのも地味に凄いと思う
27: 名無し 2023/06/18 13:25:28
旧キットって今でも売ってるの?
32: 名無し 2023/06/18 13:26:53
>27
ベース行けばある
35: 名無し 2023/06/18 13:28:08
実質死んだキットはいくつかあるがファーストの旧キットは全部現行商品
金型直されたり接着剤ついてなかったりはするけど
40: 名無し 2023/06/18 13:29:06
>35
それでも割と異常ではあるよな…
78: 名無し 2023/06/18 13:44:28
旧キット今見ても造形そのものは凄いよね
56: 名無し 2023/06/18 13:33:38
昔のキットはアレなのも多かったかもしれないけど、ここ1
数年の海外キットの精度は全然気にならない
中国のメーカーはかなり頑張ってる
59: 名無し 2023/06/18 13:35:22
>56
現地のプラモメーカーも増えたし環境が変わったんだろうなあ
79: 名無し 2023/06/18 13:44:39
>59
ガンプラやブキヤプラモのハイパーコピーの精度を上げるって間違った企業努力の結果が一般化してきたって書くと酷い話だけどな
97: 名無し 2023/06/18 13:52:35
>79
その程度の帰結になるようじゃ00年代の中国製スケールモデルがどれだけ進歩的だったか全く見てこなかったんだなとしか…
116: 名無し 2023/06/18 13:59:03
>97
ガンプラのパクリではなくオモチャからの進化形だよね中華プラモ
一体成形へのこだわりがあるのはオモチャ作りからなんだろうなと
昔のジオングもなかなかカッコいいじゃないか