素敵な胸
俺は好きだぜ
この顔好きだわ
ふくらはぎ両側面の形はHGUCやリバイブよりこっちが好き
肩のマーキングまで成型して余計なことしやがって
ガキンチョの俺には有難かったよ
マッシブさはHGUCよりZZっぽくて良い
個人的に思い入れあるのはmk2だな
コアブロックも変形もないからぐりぐり動かせて楽しかった
新着記事
人気記事
この一つの部品を複数の色で成形するのには「これが次世代のプラモか」て思ったけど結局使われたのこれっきりだったな
このMk-Ⅱはアンクルガードが足と一体化してるのが嫌だった!
なんであんなクソ設計にしたのか?
※2
このHGシリーズとF91とシルエットくらいかね
当時感覚だとパチ組みであれだけ“見れる”って凄いなと思ったわ
ゲートがインジェクションの他の色になったりもしてたけど
G-セイバーはこのシリーズのカテゴリになるんだろうなって思ってる!
Zの脚のフレーム折ってプラ板で補強したなぁ…
ZZはハイコンプリートモデルのプラモ版って感じがした
膝がネジ止めだったね
MSジョイントって武者のシリーズにも使われてた気がするけど、買わなかったな
部分塗装もガンダムマーカーとかで手軽にできる今こそ作ってみたいキットがたくさんあるよ…
※4
Vガンでも使われてるし最後はライジング
BB戦士でも大光帝と新生大将軍で使われている
適当吐かさないように
今思うとあのHGガンダムは色々方向性迷ってたのかな
組立て説明書にはガワラのイラストが載ってて実物はそれに近いんだが、同時に原型残らないくらいのモデラー作例写真とバリバリカトキ版のイラストも載ってたからな
なぜあんな冊子になったのか…
※7
へーすごいね!
※6
むしろ最初が武者で次がこれ
実質RGの御先祖様
Zは何年か前にウェーブシューターバージョンでリメイクされたんだよな
Zのポロリ具合とガンダムのなんとも言えないお顔が微妙なシリーズ
※2
ガンダムが90年でGガンのライジングが94年だから4年くらいはシステムインジェクションをウリにしてる
※7
あー1/100Gガンダムも使ってたな
間違ったのはゴメンだがさすがガノタは口悪いな
社会に出たことなさそう
※13
あなたの人生ってニートにしかマウント出来ない程度のもんなの?
ライジングガンダムはカラバリみたいなもんだから実質的にはGガン第一弾のシャイニングで終わりだな
Vガンの時は同じ1/100でもシステムインジェクション使ってたらHG、使ってないと無地だったんだよな
HQはどういう存在だったのかわからん
まあもうHGUCでも旧とリバイブ版があるぐらいだからなあ
システムインジェクションは微妙な出来のキラとアスランの胸像のやつにも使われてなかったっけ?
このZZレビューサイトでしか見たことないけど1/144で頭外すだけで変形できるならRGもかなり現実味あるよなぁ。
ガンプラは数増えすぎたせいで、正式に発表は無くても 二度と再販予定に組み込まれない運命にあるキットがかなりあるからなあ………
このMk-IIが1/144では至高
次点がRG
それこそくっそ古いFGとかは再販されるがセンチネルや逆シャアの旧キット達とかは絶望的なのがな
※2
ガンプラにこそ使われなくなったけど、後に美少女キャラの瞳や肌の赤みまで成型色で再現するとかいう変態的な技術として生まれ変わったぞ
※24
あれも結局実験的にやってみたって感じで終わったけどね
眼はタンポ印刷が最強だと結論出たし
問題はゲート跡がゴン太になって処理が大変で細々リタッチするくらいなら
もう塗装しちゃえってなって肌表現が無意味になっちゃうとかあって
コストの割にメリットもねぇなって思ったw
※23
そいつらは東京にユニコーンが建ってガンダムベースにリニューアルしたあたりで一般再販されたのをヨドバシで買った覚えがあるから完全に絶版ってわけじゃないと思う。ゼータプラスがめちゃくちゃ良いからまた再販してほしい。
※20
腕の内側にカバーが無いからバーニアが剥き出し
足はビス止めで強度に不安あり
…とは言え30年前での話しだし、
今の技術なら余裕かなー
※21
金型だけ存在するやつってメンテの維持費かかってそうだなあ……
再販スケジュールって工場増やしても小売りの棚が増えるわけじゃないからどうしてもシリーズ増えるごとに前のやつって再販されなくなってくね。
年末年始のビルド系SEED系も5年10年再販されないとかありそう
俺はこのときの初代ガンダム大好きだったわ
1/144サイズでコアブロックをちゃんと再現してたのてこれだけだろ
バズーカも付いてて腰にマウントできるのもこれが初
多色成型で塗装の必要なし、関節がボールジョイントとか、マジで当時の世代にとってはいわゆるブレイクスルー的なすごい技術革新で感動したのだよ
当時は十分ワクワクさせてくれたけど、そんなに文句出るような出来だったっけ。今の視点で語りすぎじゃないだろうか。
※31
これよりすごいものができるなんて当時は思わないもんね
1/144のZZが合体変形できるなんてそれだけでも夢かと思ったw
技術はすごいけどプロポーションまで手が回ってなかった、キットの説明書の作例でさえ相当手を入れてたしどの模型雑誌も幅詰めパーツ切ってプラ板挟んで延長みたいな記事だらけだったがそれでも当時の1/144は300円のキットしかなかったから新しいガンダムが発売されたことに意義があった。
※34
このHG4種類は明確に絶版になったぞ
ベースとか出来るより前じゃないかな
アナウンスもあって最終版の生産をしたような記憶
※29
自分も初代ガンダム買って感動したなぁ。このサイズでこんな事が出来るのか?ってね。
今の目で見ると、体型はあんまり良くないんだけどね。
※30
ここでしか意気がれない人なんだよ
社会で通用しなくてヒキニーしてる
アラフィフなんでしょ
ここで発散させないと実社会で無差別犯罪されたら困る
一回ブチ切れて犯罪予告まで行っちゃうとね
次以降お澄まししてコメしに来てもバレバレだからなあ
※41
犯行予告くらい俺たちは別に気にしないよ
ただ少しでいいからガンプラの話もしてくれると嬉しいな
※42
確かにガンプラが買えなかった話しかしないからな彼
でも何の話でも最後はキレて目をえぐってくるから気をつけてな
※40
うわあなんか変な思い込みで誰かと人違いしてる 糖質かな?
青葉容疑者と同じ種類のキチガイだ
※44
へーそれは失礼笑
ここで他には全く見ないような底辺ワード連発してたから同じ人かと思っちゃった
じゃコンプレックスまみれのヤバい奴2人目だ
つい口走った犯罪予告のことは自分でもヤバいと思ってるらしくて草
もう彼本人は帰って来ないんだなあ
たしか旧HGのガンダム4種類は絶版ってカタログが載ってる本に書いてあった
※17
その通り何だから指摘がなんか的はずれじゃない?
※17
絶版とは言ってないあくまで(状態)つってんじゃん。
自分の欲しいキットが最後に出たのがずいぶん前
絶版とは言われてないがガンプラはただでさえ種類が多いからいつ再版されるか見当もつかない
最近は新製品もあんま出ない。特にMG
…ほぼ絶版みたいなもんじゃないかと愚痴りたくなるのも分かるけどなんか問題あるのか
HGガンダムは絶版のとき話題になってたからな
いっそ希望がないものは絶版と宣言してラストショットでも生産してくれた方がスッキリする
今のガンプラ出来格段に良いけど高くてホイホイ買えんね
ホント絶版だらけで泣ける
Gアーマー、Z、ZZもう一度組んで並べたかったのに
新着記事
人気記事
>記事12
ガンプラなんて今は半数が絶版状態じゃねーかよ