1: 名無し 2024/02/07 14:37:33

ガンプラ作ってて思うんだけど特に古いガンダムタイプだとこの腰のアーマー思ったより存在感あるなって…アニメ映像で見てたらそう思わない気がするんだが…
なんか未開の部族の腰蓑みたいでなんか浮いてる気がするんだよね
新めのガンダム…エクシアとかGセルフとかエアリアルのは小さくてシュッとしてるんだが(バルバトスのは大きいけど似合ってると思う)
2: 名無し 2024/02/07 14:43:36
最近はもうここまでデカいスカートは履かせないんじゃないか
稼働も狭まるし
稼働も狭まるし
3: 名無し 2024/02/07 14:46:21
Zも0088版でやたらちっちゃくなった
4: 名無し 2024/02/07 14:48:37
まあ小さい方がスマートに見えるし…
7: 名無し 2024/02/07 14:58:07
12: 名無し 2024/02/07 15:01:24
>7
でも最近のデザインはこっちが主流だな
でも最近のデザインはこっちが主流だな
18: 名無し 2024/02/07 15:05:36
Sはスカートレスで太ももつるつるだからそこだけ浮いてない?
19: 名無し 2024/02/07 15:08:21
>18
Zプラスは腿の上のひさし部分も無いけどな
Zプラスは腿の上のひさし部分も無いけどな
21: 名無し 2024/02/07 15:10:20
言われてみると水星ってフロントスカートない機体ばっかだな
24: 名無し 2024/02/07 15:12:11
ジェガンとかもだけど連邦系がスカートレスだとなんか腰回りが寂しいというか上半身乗せる台座感がすごい
6: 名無し 2024/02/07 14:54:43
小さすぎるとショーパンみたいになってダサい
15: 名無し 2024/02/07 15:04:35
>6
CSSDをCSフレームで組んだ時にこれ本当に気になる
CSSDをCSフレームで組んだ時にこれ本当に気になる
5: 名無し 2024/02/07 14:48:51
ゴッドガンダムとかかなり長いよねこれ
13: 名無し 2024/02/07 15:01:45
>5
ゴッドは日本的というかアジアっぽい雰囲気が武道家っぽくって合ってるよね
ゴッドは日本的というかアジアっぽい雰囲気が武道家っぽくって合ってるよね
23: 名無し 2024/02/07 15:12:05
俺はゴッドみたいな長いほうが好きだな
hiνももっと長いほうが好きだがガンプラになるとどれも控えめ
hiνももっと長いほうが好きだがガンプラになるとどれも控えめ
14: 名無し 2024/02/07 15:03:10
一見可動範囲が広いように見えるが実際のところは狭い方というエクシアの股関節
16: 名無し 2024/02/07 15:05:22
>14
プラモ化でそれに気付いたのか後継のダブルオーでは完全にブーメランパンツになったからな…
そのおかげで可動範囲めっちゃ広いが
プラモ化でそれに気付いたのか後継のダブルオーでは完全にブーメランパンツになったからな…
そのおかげで可動範囲めっちゃ広いが
22: 名無し 2024/02/07 15:11:43
>14
プラモ作ると意外とパンツ邪魔だな…肩と胸が接してるとこも干渉するな…ってなる
プラモ作ると意外とパンツ邪魔だな…肩と胸が接してるとこも干渉するな…ってなる
11: 名無し 2024/02/07 15:00:44
必要な装備ではあるんだろうが作中であってよかったフロントアーマーなシーンがあまり出てこない
10: 名無し 2024/02/07 15:00:44
フロントスカートにもギミック隠してる機体好き
アドバンスドヘイズルのやつとか
アドバンスドヘイズルのやつとか
25: 名無し 2024/02/07 15:14:36
ジ・Oのスカートはやりすぎだと思う
全身のスラスターでの姿勢制御が主とはいえ着艦時とかぜってー邪魔だろ足動かすのに
全身のスラスターでの姿勢制御が主とはいえ着艦時とかぜってー邪魔だろ足動かすのに
27: 名無し 2024/02/07 15:21:09
>25
まああのスカートは独立して動かせるからなぁ
まああのスカートは独立して動かせるからなぁ
26: 名無し 2024/02/07 15:14:45
RGニューぐらいのが好き
31: 名無し 2024/02/07 15:30:37
40: 名無し 2024/02/07 15:51:05
近藤チックな長いやつ好きなんだ
35: 名無し 2024/02/07 15:42:30
股関節守る装甲なんだしあんまりちっちゃくてもね
20: 名無し 2024/02/07 15:09:41
ジオン系のというか敵側系デザインのほうがスカート似合ってるというか纏まりがいい
連邦系のはプラモになると厚ぼったく見えたりしやすい
連邦系のはプラモになると厚ぼったく見えたりしやすい
28: 名無し 2024/02/07 15:22:24
1stのは当時的には単なる箱型の腰だしね…
ここを分割してスカートにする解釈には当初結構感心した
ここを分割してスカートにする解釈には当初結構感心した
45: 名無し 2024/02/07 16:14:21
初代は箱なのにいつから可動するようになったんだ
48: 名無し 2024/02/07 16:19:55
>45
この場合センチネル0079を含めていいのだろうか
この場合センチネル0079を含めていいのだろうか
59: 名無し 2024/02/07 16:26:56
>48
センチネル0079は0080を踏まえてるからどちらにせよ0080のほうが先かな
センチネル0079は0080を踏まえてるからどちらにせよ0080のほうが先かな
60: 名無し 2024/02/07 16:27:03
気にした事なかったけどやっぱぶつかってガッコンガッコンすごい音するんだろうか



フロントアーマーの可動部分のメカ設定あるロボあるのかな?モーター駆動なのかぶら下がってるだけなのか気になる