1: 名無し 2024/02/26 22:58:41
書店がガンプラ取扱を始めたら用心せい
288: 名無し 2024/02/27 04:52:23
>1
昔はトレカって言われてたね
3: 名無し 2024/02/26 23:00:17
うちの地元の文教堂はガンプラ売り始めたらすぐ閉店したしなあ
374: 名無し 2024/02/27 08:51:55
>3
うちの地元もそうだったね…
あれはなんだったんだろう最後の望みにかけたのかなあ
5: 名無し 2024/02/26 23:01:29
これ看板つくったの?やたら力入ってない?
15: 名無し 2024/02/26 23:05:51
文教堂はB's Hobbyで昔からプラモ売ってるけど
6: 名無し 2024/02/26 23:02:11
最初の初代のガンプラブームの時にも
個人の書店とかでガンプラ売ってて?って思った
7: 名無し 2024/02/26 23:02:55
大型書店でも文房具orBL/DVD売り場のスペースが
どんどん増えているし
売れる物が無い時にガンプラ売りに走るのかな?
8: 名無し 2024/02/26 23:03:56
塗料も置きはじめたら起こして
11: 名無し 2024/02/26 23:04:31
食器乾燥機も置き始めたら末期
37: 名無し 2024/02/26 23:15:06
>11
あれアイリスオオヤマが定番だったような..
(食器乾燥には能力不足だったので)
44: 名無し 2024/02/26 23:18:29
>37
信頼と実績の山善だぞ
14: 名無し 2024/02/26 23:05:29
うちのGEOはお菓子も置き始めてるな
25: 名無し 2024/02/26 23:09:53
>14
中国製の安物TVとか安物雑貨もな
もう駄目そう
42: 名無し 2024/02/26 23:17:53
>25
ゲオHDとしてはセカストが好調だから会社が潰れることは無いだろうけどねぇ
13: 名無し 2024/02/26 23:04:45
卸業者のジャンルが同じとかなんかね
19: 名無し 2024/02/26 23:07:59
「ガンプラ卸してあげてもいいけど
これらの売れないゴミプラモとセットね」
23: 名無し 2024/02/26 23:09:23
>19
もしかして:イデオン
27: 名無し 2024/02/26 23:10:17
でも結局量販店とかの安売りに負けて取り扱いやめるか店自体なくなるかの二択
16: 名無し 2024/02/26 23:06:52
ゲームソフト販売店の片隅に
カードゲームコーナーが出来ると潰れる前兆ってイメージあるわ
290: 名無し 2024/02/27 04:54:09
>16
あの客層マジで金にならねえんだものトラブルばっか起こすくせに金は1円も落とさねえ
17: 名無し 2024/02/26 23:06:55
もしかしたらいいガンプラあるかもな
オープンなら
18: 名無し 2024/02/26 23:07:39
>17
つまるとこ「最初だけは」って事だよねうん…
45: 名無し 2024/02/26 23:18:47
昔秋葉のPCパーツ屋が突然トレカみたいな物も売り出し始めていぶかしんでいたら半年もたたずに潰れてたなぁ
47: 名無し 2024/02/26 23:19:02
書店も生き残りに必死なんで生暖かく見守ってあげて
236: 名無し 2024/02/27 02:16:12
>47
有隣堂本店で一時スケールフィギュア置き始めた時があった
かなりチャレンジャーなことを
263: 名無し 2024/02/27 03:13:28
>236
お堅い本屋というイメージがあったがガンプラ売るなんて
なりふり構っていられない感があって悲しい
39: 名無し 2024/02/26 23:15:59
紙の本売れないから仕方ないよね
雑貨販売と喫茶スペースは鉄板
最近は多いなぁそういう所。ホームセンターとか。