1: 名無し 2024/06/30 11:53:13
HGUCのローゼンズール再販で盛り上がってるのXとかで見たけどやっぱ色違うよね…
3: 名無し 2024/06/30 11:55:00
初期版のは何をどう間違ってこうなったんだよ
5: 名無し 2024/06/30 11:56:21
紫系は難しいんだろうか
6: 名無し 2024/06/30 11:56:34
右はレバ刺しみたいな色だ
11: 名無し 2024/06/30 11:58:28
別キャラの機体って言っていいくらい色違うように見える…
15: 名無し 2024/06/30 11:59:39
右はもう茶色じゃない!
17: 名無し 2024/06/30 12:00:20
4: 名無し 2024/06/30 11:55:08
プラモは稀に酷い色になるよね…
ノーネイムが小豆色になったり
13: 名無し 2024/06/30 11:59:13
>4
忍パルスが小豆色になったり
23: 名無し 2024/06/30 12:04:41
ルブリスウルとソーンもなんか色違くね…?って感じだったな…
26: 名無し 2024/06/30 12:06:15
デルタプラスもHGとMGで色合いが違ってたな
19: 名無し 2024/06/30 12:00:56
紫成型色はなかなかうまく行かないよなあ
20: 名無し 2024/06/30 12:01:09
プラの調色ってバンダイくらいになるとちゃんとレシピありでやるもんじゃないの?
24: 名無し 2024/06/30 12:05:50
>20
色の配合パターンは何百もあるけどそこからどれがいいか選ぶのは人なので…
27: 名無し 2024/06/30 12:07:22
調色難しいとはいってもサンプルでの確認はするだろうし
担当者なり管理者なりのセンスの方が怪しいのでは
37: 名無し 2024/06/30 12:11:24
>27
サンプル確認した部屋の照明加減とかでも印象変わるだろうな
53: 名無し 2024/06/30 12:15:02
新人が担当したに違いないとか謎の主張が罷り通ってたな当時
58: 名無し 2024/06/30 12:15:47
>53
色はともかく膝の設計は新人担当って言われても仕方ない
67: 名無し 2024/06/30 12:17:57
成形色も結構な問題だけど1番の問題は膝の構造がすげぇヤバい
84: 名無し 2024/06/30 12:23:04
>67
もしかしてダナジンとかフライトユニット装備アストレイの肘みたいな構造してる?
98: 名無し 2024/06/30 12:25:27
>84
膝を曲げすぎると千切れる構造なんだ
14: 名無し 2024/06/30 11:59:38
二つちゃんぽんすれば理想的なの作れそう
93: 名無し 2024/06/30 12:25:01

入れ替えたらこんな感じらしい
101: 名無し 2024/06/30 12:26:09
>93
うーん想像と違ってどっちもなんか違う感じに見えるな
難しいもんだ
111: 名無し 2024/06/30 12:28:13
>93
言うほどこれが正解って訳にも見えないな
色とか人間の目って不思議
105: 名無し 2024/06/30 12:26:54
右の小豆色をもうちょっと明るくしたらしっくり来そう
78: 名無し 2024/06/30 12:20:59
劇中のシーンで確認してみるか
89: 名無し 2024/06/30 12:24:03
>78
あーこれは設定画が悪いな
156: 名無し 2024/06/30 12:41:53
こいつのおかげでプラモ塗装するきっかけになった
元々バージョン違いを両方買ってニコイチして遊んでもらう企画だし