新着記事

人気記事

【ガンプラ】もうそろそろEGの新作来てもいいと思うんだが何がいいと思う?

50: 名無し 2024/09/15 23:08:35▼このレスに返信
νガンダムですら2年前か
ガンダム系EGの新作いつ出るんだろうな
51: 名無し 2024/09/15 23:08:39▼このレスに返信
次のEGはZ来て欲しい
66: 名無し 2024/09/15 23:11:27▼このレスに返信
>51
変形オミットしたらいけそうな気はする
69: 名無し 2024/09/15 23:11:37▼このレスに返信
次のEGは孫悟空だよ
71: 名無し 2024/09/15 23:11:58▼このレスに返信
次のEGはダブルオーがいいな
74: 名無し 2024/09/15 23:12:14▼このレスに返信
>71
エクシアじゃねえの!?
77: 名無し 2024/09/15 23:12:45▼このレスに返信
>74
エクシアは胸の辺りの構造がEG向けじゃないように見える
75: 名無し 2024/09/15 23:12:20▼このレスに返信
エクシア!エクシアを!
HGでいい気もするけど
83: 名無し 2024/09/15 23:13:26▼このレスに返信
エクシア出すならPGの造形で出してほしいな
96: 名無し 2024/09/15 23:14:49▼このレスに返信
HGAD第一弾エクシアがそんなに欲しいか?
283: 名無し 2024/09/15 23:41:42▼このレスに返信
>96
MGの方はまだしもHGのは関節が旧時代だからそろそろ1/144の新しいエクシア欲しい
88: 名無し 2024/09/15 23:13:58▼このレスに返信
でも保持力が微妙とか良くも悪くも値段なりなキットではあるからEG化よりもHGリメイクの方がいいな
97: 名無し 2024/09/15 23:14:51▼このレスに返信
EGジム
72: 名無し 2024/09/15 23:12:09▼このレスに返信
EGのシャア専用ザク来そうで来ないな…
76: 名無し 2024/09/15 23:12:34▼このレスに返信
>72
そっちはリヴァイヴ版があるからさ
81: 名無し 2024/09/15 23:13:13▼このレスに返信
EGフリーダムは来るんじゃないか?
86: 名無し 2024/09/15 23:13:46▼このレスに返信
>81
羽がね…
100: 名無し 2024/09/15 23:15:01▼このレスに返信
羽付きのガンダムは絶対に1000円で収まらないからな…
104: 名無し 2024/09/15 23:15:40▼このレスに返信
デザインだけならAGE1はめちゃくちゃEG向きなんだがな…
108: 名無し 2024/09/15 23:16:07▼このレスに返信
>104
ただ当時のHGがほぼ完璧だからな…
123: 名無し 2024/09/15 23:17:51▼このレスに返信
>108
値段も税抜1000円だったか?滅茶苦茶過ぎる…
105: 名無し 2024/09/15 23:15:58▼このレスに返信
ファーストガンダム
21世紀のファーストガンダム
UCNexT100PROJECTにおけるファーストガンダム
だから次のファーストガンダム級の機体じゃないと
177: 名無し 2024/09/15 23:27:03▼このレスに返信
>105
平成ファーストガンダムのF91は…
187: 名無し 2024/09/15 23:28:07▼このレスに返信
>177
ちなみに平成になって一番最初に発表されたガンダムは閃光のハサウェイだぞ
193: 名無し 2024/09/15 23:28:53▼このレスに返信
>187
出すか…EG原作デザインΞガンダムを……
107: 名無し 2024/09/15 23:16:07▼このレスに返信
新作アナザーやる時は基本的にHGがお安いエントリー商材やるからEGやらんと思うよ
118: 名無し 2024/09/15 23:17:14▼このレスに返信
>107
ダブルオーAGE1バルバトスとか1000円だからな…
114: 名無し 2024/09/15 23:16:51▼このレスに返信
水星は普通にHGで出したから新作ガンダムをEGでとはならないんだろうな
127: 名無し 2024/09/15 23:18:27▼このレスに返信
>114
つうかEGガンプラのお手軽に超絶可動の方法論をHGにフィードバックした造りだよね水星
84: 名無し 2024/09/15 23:13:29▼このレスに返信
EGは次々に出す感じでもなさそうだし
新作ガンダムの主役機とか出たら御の字って感じじゃないかな
98: 名無し 2024/09/15 23:14:55▼このレスに返信
>84
新作はHG出るだろうしそうしたら一部の需要が被っちゃうからすぐにはEG出さないんじゃない?
93: 名無し 2024/09/15 23:14:39▼このレスに返信
カラバリいっぱいいるしEGアストレイ出してくれー!
92: 名無し 2024/09/15 23:14:33▼このレスに返信
よし!EGターンエー!
マニア向けだこれ

『【ガンプラ】もうそろそろEGの新作来てもいいと思うんだが何がいいと思う?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:23:24 ID:a7be57efa ▼コメント返信

    有名なものを簡易キットで出すコンセプトのものだからまだ続きがあるとは限らない
    まぁそのうちまたガンダム専門に堕ちてきそうとは思うが

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:25:43 ID:83ac368a4 ▼コメント返信

    EGは別にガンプラのためのモノじゃないよ?
    初心者の入門用のシリーズだからね。
    HGなどで出ているモノを出しても劣化版・廉価版
    にしか成らんのだけど・・・

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:29:47 ID:52ebdbe32 ▼コメント返信

    エクシアのEG出るかなと思ったんだがなぁ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:33:33 ID:5e56bd257 ▼コメント返信

    EGで出るよりHGリニューアルのほうが嬉しい

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:34:36 ID:9020a4a83 ▼コメント返信

    ライダーのEGも出てないのか……?
    本当に転売ヤーのせいで初心者にも安価で作りやすくってコンセプトが邪魔されたせいじゃないの??

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:39:45 ID:cc9a14201 ▼コメント返信

    ※5
    ライダーなんて色分け複雑で立体化が面倒くさいんだから、転売屋関係なく新作作りづらいだろ
    セイバー出たのが奇跡なぐらい

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:46:10 ID:3f4bd87df ▼コメント返信

    無難にユニコーンあたりにしとけ
    10年以内にまともな主役機作品ないし、10~20年前のは古すぎる
    宇宙世紀のUCなら文句言うのも少なくなるやろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 00:47:36 ID:9be7b101d ▼コメント返信

    ※3
    00はバンダイから売れないシリーズ判定されてるだろうからEGじゃ出ないだろうな
    MGは00系連発した後売れなかったのかMG自体が死んじゃったし、HGはプルトーネ単発で後に続かなかったし、MGSDはクロスレイズ組で唯一ハブられてるし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 01:08:07 ID:3f4bd87df ▼コメント返信

    ※8
    スパロボ動画とかでも時々湧くけど、ぶっちゃけ00を褒める層っていまいち理解できんのよね
    SEEDの後にあんな薄味の出されても困惑するやろ
    好きな人らには何が刺さったんや?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 01:16:18 ID:164c178ba ▼コメント返信

    ※8
    OOのMGの売れ残りがどこにあるんだよ

    第一シーズンのガンダム4機で区切りついたからしばらく開発してないだけだろ

    サバーニャハルートのプレバンだって速攻なくなってるし、外伝書き起こしてメタルビルド作られてるシリーズが売れない判定なわけないだろ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 01:37:31 ID:52ebdbe32 ▼コメント返信

    OOはSEED次ぐ人気だろが
    一時期はSEEDすら抜いてアナザーNo.1だった

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 02:03:03 ID:659551a99 ▼コメント返信

    ※3
    EGのコンセプト上、少ないパーツで色分けするにはエクシアは上半身のデザインが少々複雑だから難しいと思う
    絶対無いとまでは思わんけれども

  13. 13. 名前:雑魚1 投稿日:2024/09/17(Tue) 02:09:47 ID:a0c305e44 ▼コメント返信

    無難なところでMK2かな?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 02:14:24 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※8
    例のアレが同じことをガンログで書き殴った翌日、RGザンライザープレ版予約開始の報が出て大爆笑したの懐かしいわ
    同じ理屈で今年始めにMBリボガンなんて出ないと書いてもいたけど、それもMBアイズ発表で外しそうなのホント面白い

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 02:18:16 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※12
    FGエクシアのようにしたら何とかならないかな?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 02:32:08 ID:865701e40 ▼コメント返信

    ザクIIはダメなん?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 03:12:25 ID:60330b58c ▼コメント返信

    ※7
    ユニコーンとなると必然的にデストロイモードになるだろうけど、そうするとクリアパーツ&各部はめ込みでパーツ数が増えて値段がなぁ。
    いっそクリアパーツ部分を全部シールで、とかなら安くすむだろうけど見栄えが悪くなるし・・・

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 03:31:41 ID:c3e5e5ab6 ▼コメント返信

    初心者向けだとかキャラクターモノだとかもうそういうのは考慮しなくていいだろうな
    ガンダム関わるブランドコンセプトって形骸化というかどんどん形態変えてくし今更だ
    低コスト省パーツも関係ない
    造りで言えばHGスコープドッグは内容まるっきりEGだったし
    いっそアレEGって言えば良かったんだよ
    そうすりゃもうなんでも出るんだ出せるんだって思えるもの

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 05:44:59 ID:9a886db66 ▼コメント返信

    素トライクいけたしGセルフもパックなしでいけるんじゃ…
    ただパック(再販ロクになし、プレバン限定)と各色替えの用意が面倒すぎるか…

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 06:00:06 ID:dcb3fa97c ▼コメント返信

    ※8
    未だ生きてたの?このキチw

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 06:13:46 ID:bbd3a06b3 ▼コメント返信

    ザクジム

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 06:31:20 ID:aa5350762 ▼コメント返信

    ※8
    まだ3体しか発表されてないMGSDでハブも何もないだろ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 06:37:56 ID:c2863bb2e ▼コメント返信

    グレードのコンセプトから逆算するとmk2かインパルスあたりか打ち止めか

    新しいビルドシリーズの主役機体を既存機体のパーツ変えというラーとギャラクシーの手もあるか

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 06:48:23 ID:9f5dd6965 ▼コメント返信

    リヴァイブ版の評判が悪いmk-2こそ適任では?カラバリも出せるし色分け難易度も低い。複数買い需要まである。

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 07:06:04 ID:23df00dff ▼コメント返信

    完全無変形Z→バリエ1・シールドとライフルとサーベルつき→バリエ2・シールドとライフルとサーベルと巨大ライフルと巨大サーベルと完全無変形飛行形態モデルつき がいいな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 07:42:36 ID:0b27ba748 ▼コメント返信

    EGなら去年ラーガンダムやビルドストライク出てるのに本スレだと触れられてないんだな……

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 07:43:56 ID:74ad7fa70 ▼コメント返信

    シャイニング
    武装つけなくてもいいからいけるやろ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 08:10:46 ID:2daad0a30 ▼コメント返信

    まぁエクシアだのザクだのそんなのこないけどね
    EGの役割わかってないだろお前らw

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 08:28:03 ID:920fcfbe3 ▼コメント返信

    有名、人気、簡単の要素を持ってないといかんからな。ν以外はなかなか思いつかん

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 08:29:23 ID:659551a99 ▼コメント返信

    ※26
    そりゃリデコ品みたいなもんだし、新造の新作としては認識されんよ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 08:49:36 ID:5b678917c ▼コメント返信

    各作品の顔となるキャラを低年齢向けに簡単に作れる、だからバンダイの気分で超主役級しか出ない 世界的人気のベジータとザクじゃレベルが違う

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 08:51:44 ID:c844e77a0 ▼コメント返信

    真面目に作品人気等も考えるとエクシア、ユニコーン、バルバトス辺りから来そうではある

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 09:11:07 ID:6c9dd1a71 ▼コメント返信

    EGは本体の色分けは力入れてるけど代わりに武器が省エネなので、正直EGよりもHGリメイクが欲しい

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 09:23:34 ID:4bd258338 ▼コメント返信

    ビルドシリーズの主人公機ほど適任はいないので新作はよ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 10:51:04 ID:507b1f882 ▼コメント返信

    次のビルドシリーズはνベースの主人公機で来そうな感はある
    EGで製品化するならフィンファンネル踏襲しなくていっていうのがあるし

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 10:57:54 ID:991dbe65a ▼コメント返信

    最近のエントリーグレートのラインナップ拡張の鈍さから見るに、実際あのシリーズを購入してるメイン層は新規よりも従来のファンが大半を占めてる気がする

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 11:35:55 ID:e4c341d96 ▼コメント返信

    ※35
    νガンダムって少年体型じゃないから主人公に向いてなさそうではある…
    逆手に取って大人路線のビルドファイターズとかなら最適かも

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 11:45:19 ID:cc4491f68 ▼コメント返信

    一部で話題になってる「赤べこ」出そう
    宮城土産として長く売れるだろ(無責任

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 11:52:43 ID:5b7b8ed6d ▼コメント返信

    ※8
    ほんとそれ!MGSDで出てない78やユニコーンは不人気ガンダムですね!

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:02:19 ID:dcbc14c67 ▼コメント返信

    ※36
    建前上、初めてプラモ触る人に提案するものなので、そんなに種類を多くしたいわけではないのでしょう
    充実させすぎてHGと競合してはいけいし

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:05:42 ID:961df4c9b ▼コメント返信

    MkⅡとかどう?
    いろいろオプション付けられそうだし、カラバリだって

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:12:29 ID:bb1478100 ▼コメント返信

    >記事97
    まだGMとか言ってて草w

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:13:26 ID:bb1478100 ▼コメント返信

    ※27
    モードチェンジがあるからな

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:19:14 ID:bb1478100 ▼コメント返信

    ※40
    なんかしらの新規向けの作品か、世間一般にもアピール出来る新しい立像でも出来ない限りないだろうね

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:23:28 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※20
    今もログや情報戦で暴れたり、5chのアンチスレに突撃しては無惨に返り討ちにあってるよ

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:31:27 ID:bb1478100 ▼コメント返信

    ※19
    Gセルフから入ったとしてその先には荒野が広がるだけやんけ
    宇宙世紀の他にCEが選ばれてるのは現行ラインナップの厚みがあるからだと思う

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 12:50:23 ID:eec71d010 ▼コメント返信

    知名度やバリエーション展開のしやすさから言えばエクシアだろうけど、あの色分けと構造を簡素化出来るかどうかが問題だなあ

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 13:29:26 ID:dce8cda23 ▼コメント返信

    1000円超えのEGなんて腐るほどある
    というかそもそもνが1100円だし

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 13:30:23 ID:dce8cda23 ▼コメント返信

    ※47
    EGのバリエーション展開とかそもそも無いものを前提にされても

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 13:33:36 ID:dce8cda23 ▼コメント返信

    ルフィとかデク辺りはなっても良さそうなのにな

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 14:23:25 ID:eec71d010 ▼コメント返信

    ※49
    武装違いやカラバリや派生キットまで出てるのに!?

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 14:32:26 ID:53640f01d ▼コメント返信

    00は人気があるんだーって言ってもバンダイはきちんと売り上げデータ持ってるから00系のプラモは全然でないんだよ
    00が展開してた2007~2010の売り上げは右肩下がりになって、00が終わったとたん右肩上がりに売り上げ伸ばしてるもんなぁ
    そりゃ売れないから種自由と違って劇場版の商品展開も当時中途半端で打ち切られるわな
    animationbusiness.info/wp-content/uploads/2022/05/%E7%84%A1%E9%A1%8C%EF%BC%92.jpg

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 14:32:43 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※47
    ただEGはカラバリ展開が基本だから全身隈無く変わるエクシアは相性良くないかもね
    追加装備系もフルアーマーみたいなのは出てなかったはずでしょ今のところ

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 14:37:54 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※52
    こんな感じに「00は不人気でブヒィ」って喚き散らした後日、その00から何がしかの商品展開が発表されて恥さらすってこと、いったい何度繰り返せば懲りるんだか(呆)

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 14:49:18 ID:c55c06e02 ▼コメント返信

    ファインビルドだってば

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 15:02:41 ID:b385906ca ▼コメント返信

    原油や原油や食料価格の高騰、リーマンショックによる消費低迷が原因ってバンナムの決算報告が出てるって散々指摘されても理解しないで繰り返すの虚しくない?

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 15:11:50 ID:53640f01d ▼コメント返信

    ※54
    そんな確定してない未来のたらればで言い返されても…
    MGSDでフリーダム出た時に次は00だ!って言ってた口かい?
    結局、鉄血やWに先越されてクロスレイズ組のSEED鉄血W00でバンダイから優先順位最下位にされたわけだが…
    流石に次は00かな?ここで宇宙世紀や海外人気優先してアストレイにいったら笑うけどw

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 15:31:10 ID:b385906ca ▼コメント返信

    そりゃ00の展開が止まるか自分が死ぬまででしょ

    まぁ商品展開が止まらないの見て取って「ガンプラが出てないから不人気なんだ」と切り替える程度には自分を省みる知能はあるようだけど、00叩きのために決算内容を歪めて広めるなんてバンナムの信用を毀損しかねない所業を働いてる時点で救いよう無いけど

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 16:55:56 ID:dfedf9be2 ▼コメント返信

    よく見ると色んな所がちゃんとコストカットされてるから同スケールのHGより安い作りだしHG差し置いて出して欲しい物でもないわ

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 16:59:25 ID:2600e9638 ▼コメント返信

    ※16
    ザクはファンには刺さる商品だが、ガンダムファン以外は見向きもしない

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 17:21:25 ID:b09fba272 ▼コメント返信

    フィギュアライズへの橋渡しとしてウルトラライダーからもう1個ずつは出ていいと思う
    キャラプラモもあと1つ2つくらいは出てほしいね
    ただ初心者向けプラモ自体はかなり充実してきたからもう無理に出す必要はないかなって
    ガンダムに至っては上で言ってる人もいるけど新作や立像周りでもない限りHG充実させていった方がいいでしょ

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 18:09:57 ID:53640f01d ▼コメント返信

    ※56
    ここで同じバンダイの仮面ライダーの売り上げ見てみよう
    newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/ohtayasuhiro/00062813/image02.png?fill=1&fc=fff&fmt=jpeg&q=85&exp=10800
    あれ?リーマンショックで売り上げ落としたとされる00(2007~2010)と違って売り上げ伸ばしてますけど?
    売り上げ伸ばしてるIPもある中で、00だけが不景気で売れなかったって言い訳は通用しないんだ

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 18:18:51 ID:b385906ca ▼コメント返信

    シンプルだけど曲面が多いし難しそうじゃないザク

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 19:07:51 ID:1c58b5782 ▼コメント返信

    マークIIあたりがちょうどいいかなあ

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 19:34:12 ID:02ca01d53 ▼コメント返信

    ※62
    うわ、キモ!
    こりゃ未だに就職出来ねー訳だw

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 19:43:36 ID:1cc67eb02 ▼コメント返信

    むしろラーガンダムが機体背景含めてEG凄く相応しいんだけど評価低いんだよね

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 19:44:00 ID:7c27de9ce ▼コメント返信

    そもそもこれ以上EGの種類増やす必要ある?
    初心者の入門用としてなら今の3種+ビルド系2種で十分な気がする
    だからこそ増やすならザクとか主役以外ってのはアリだと思うが

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 19:46:44 ID:1cc67eb02 ▼コメント返信

    ポケプラや仮面ライダーも充実してきて触りのキャラプラモは別にガンダムでなくていい時代だし
    ドラえもんでもなんでも好きなキャラを買ってエントリーすればいいと思う
    ニッパー不要でもいいよって本当に良い時代

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 20:07:00 ID:364165869 ▼コメント返信

    入門という意味ではもう十分だと思うし、仮に今後出たとしてもガンダムシリーズが何十作もある中で自分の好きな機体が出るとはとても思えないから、今あるHGをいろんなイメージで作りたいかな

    あ、ラーガンダムは意外と楽しかったです

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 20:07:17 ID:cb8428152 ▼コメント返信

    Gガンの様に児童層へも響くガンダムが再来したら、またEGでの展開もあるかもな

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 20:39:43 ID:eec71d010 ▼コメント返信

    ※68
    常々、ライダーウルトラマンをプラモ化できるなら何故戦隊も出さないのかって思ってる
    あいつらこそ色分け簡単だしカラバリ出しまくれるしアーツより揃えやすいしで、フィギュアライズにぴったりだと思うんだよなあ

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 20:44:28 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※62
    種死がバブルポシャらせるほど売上も信用も落としたことと、劇種がポシャって目論んでた売上が消し飛んだ事実を無視してる時点で話になんね

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 21:28:51 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※62
    セールスが好調から続編やろうって打診してる時点でバンナムが00不人気と認識してるとかお前の妄想もいいとこだわ

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 21:30:57 ID:384e3cd30 ▼コメント返信

    何、ここでも暴れてんの?例の種キチw

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 21:50:20 ID:bdbc1f597 ▼コメント返信

    ガンダム系も増やしてほしいがライバル機を出すべきじゃないか?
    それやるとHGに行かずに満足してしまうのかな

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 21:54:26 ID:53640f01d ▼コメント返信

    ※72
    90年代のガンダム売り上げが200億以下で推移してたところが、種300億種デス250億を売り上げて名実ともにガンダム中興の祖だぞ
    むしろ00やってた時期は180~130億に右肩下がりして90年代あたりの水準にまで落ち込んで、
    売上が回復傾向になるのはUCの登場を待たなければならなかった
    それにポシャったのは00続編の方では?

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:07:08 ID:364165869 ▼コメント返信

    ※71
    戦隊は仮面ライダーやウルトラマンより売上規模が小さいから、開発生産ラインを分けてもらえないのでは

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:08:59 ID:c88906c80 ▼コメント返信

    ※76
    そらー種の頃って平成3部作の成功を受けてガンプラはMGやHGUC、PGと人気カテゴリーが続々誕生して拡張期だった上にリバイバルブームの波にも乗って完成品トイもガンガン売れてた時期じゃん
    まぁ上手いタイミングで便乗出来たよな

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:11:31 ID:c88906c80 ▼コメント返信

    ※76
    徒花の間違いだろ
    少なくともお前の様なゴミが寄生している限りな

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:14:25 ID:18f1ec9e7 ▼コメント返信

    ※76
    数字を出してくれるとわかりやすいな
    その数字だけ見ると右肩下がりの始まりになってるのは…

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:18:53 ID:c88906c80 ▼コメント返信

    ※80
    ズバリ、種死で見事に半減してますねw

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:21:37 ID:bc70130a0 ▼コメント返信

    ※76
    おいおい種から50億も落としてんじゃねえか種死
    こりゃどう見ても07年の不振は種死のせいで客のガンダム離れが起きたことが原因じゃん
    ここに石油と食料価格の高騰に世界的な金融危機による消費後退が重なったら10年まで売上低迷もするわ
    そんな中、きちんとした売上データ持ってるバンダイから続編オファーの出た00は、ちゃんとした人気作だったってことはだな

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:31:40 ID:c88906c80 ▼コメント返信

    ※72
    本当、二件とも未曾有の失態だよなw

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:49:21 ID:cc4491f68 ▼コメント返信

    >記事66
    変形切り捨てたzは欲しいな

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 22:58:11 ID:53640f01d ▼コメント返信

    ※82
    170億も落とした00には勝てませんよ
    それに不景気を理由にはできないって62で言ってる
    水星の売り上げ好調を受けてバンダイが「若い人がしっかり見てくれたという意味で『SEED』に近い。『SEED』以来の大きな波になりました」って言ってるけど、その大きな波に乗るどころか底まで落とした00、そこから右肩下がりを食い止めたUC、海外展開で売り上げを種レベルまで引き上げた鉄血、過去最大の売り上げとなった水星とさらにそれを超えた種自由って流れだ。SEED以降の流れで00がシリーズの底にいる事実からは逃げられないぞ

    00の続編はどうなったのかな?あっ今まで劇種を煽ってたしっぺ返しが来たねw

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 23:02:58 ID:4a599927b ▼コメント返信

    ※85
    方々で散々バカにしてきた水星に摺り寄り出したあたり、コイツの敗けでこの話も終わりだな

  87. 87. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 23:14:11 ID:4a599927b ▼コメント返信

    ※85
    じゃあ230億の売上減をもたらしたってことで、種死は不人気の大駄作ってことだな
    何せ07~10年までの売上不振を引き起こす原因になったのは、超絶大人気でガンダムシリーズ中興の祖様たる種の続編ながら、前作から50億も売上を落とし、客のガンダム離れを引き起こしたのは他ならぬ種死な訳だからな

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 23:50:11 ID:d29a8aca1 ▼コメント返信

    さっきからガンダムファン同士の醜い争いが多すぎて折角のEGスレが台無しじゃねぇか(もっと平和に話し合うことができないもんかねぇ)・・・

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 23:52:00 ID:53640f01d ▼コメント返信

    ※87
    230億の売上減って何の数字だよ?

  90. 90. 名前:匿名 投稿日:2024/09/17(Tue) 23:59:43 ID:b385906ca ▼コメント返信

    ※89
    06年から10年までのガンダムシリーズ関連売り上げの総計だろ
    まぁ計算間違えたのか10億多いけど

  91. 91. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 00:01:13 ID:60b149ecd ▼コメント返信

    悪い訂正
    ガンダムシリーズ関連売り上げじゃなくて
    シリーズ関連売り上げの減額分の総計だわ

  92. 92. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 00:03:26 ID:60b149ecd ▼コメント返信

    ※88
    バカが00がバンナム公認の不人気作なんて見え透いたデマさえ書き込まなければ、こうはならなかったな
    ホント種厨は界隈の邪魔者だよ

  93. 93. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 00:16:48 ID:d56a6fe93 ▼コメント返信

    ※87
    >ガンダムシリーズ中興の祖様たる種

    そいつが寄生している限りは徒花で良いよ

  94. 94. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 00:21:53 ID:34e102527 ▼コメント返信

    ※90
    170億+50億=220億ってこと?
    170億は2007~2010年の減額分の総計でもないし、170億に50億を足すと二重計上してることになるし、なんかわけわからん計算してんなー

  95. 95. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 00:32:40 ID:60b149ecd ▼コメント返信

    ※94
    単にアホを煽るためだからテキトーでいいでしょ

    そもそも、05年だか06年だかのナムコとの合併に合わせて決算の算定法が変わってんのに単純比較して00は170億も売上を落としたとかバカ言ってる種厨がおかしいんだから

  96. 96. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 00:33:11 ID:d56a6fe93 ▼コメント返信

    そもそも復調の起点になったのは明らかにGだし
    2000年代の活況は平成3部作からの蓄積がいよいよ結実した時代、いわば延長線上にあるものだよ

  97. 97. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 01:11:32 ID:34e102527 ▼コメント返信

    ※96
    Gがよく言われるが、実はVの時点でガンプラは持ち直し始めてるんだよね
    pds.exblog.jp/pds/1/201901/30/15/b0029315_21463813.jpg

  98. 98. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 02:15:54 ID:301b43d64 ▼コメント返信

    ※32
    オタク目線はそうだろうけど、そうじゃ無い層からしたらどれも同じで知名度ないよ
    ニッパー不要の技術はポケモンのプラモで使われてるからもう無理にガンダムを出す必要も無い

  99. 99. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 02:23:27 ID:56ec17ee6 ▼コメント返信

    ※61
    無理に増やす必要ないでしょ
    キャラものは同じくニッパー不要のポケプラがあるからもう要らんレベルだし

  100. 100. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 06:53:30 ID:806864313 ▼コメント返信

    いつもの種信vs00信に
    最近はG信も加入しているのか

  101. 101. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 08:22:16 ID:deaf6aa1a ▼コメント返信

    ※100
    単に種廚がバカを晒してるだけ

  102. 102. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 10:12:51 ID:cc2a66c78 ▼コメント返信

    いわゆるアナザーの中で種が頭一つ抜けてるのは確かだろう
    原作を半分程度しか観てない俺もプラモはたくさん買ってる

    でもEGはあくまで入門用
    次は他のタイトルから…トランザムで二度美味しいヤツが適任な気もする
    当時の少年も、もう稼ぎのある社会人だし

  103. 103. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 11:06:29 ID:9c4d65f17 ▼コメント返信

    EG、ガンダム専門のグレードじゃないんだけど
    ガンダム以外も最近は目立った新作がない気がするね
    ウルトラマンも仮面ライダーも出てない
    何を出すと新しくプラモに「エントリー」する人が出てくるんだろう?

  104. 104. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 12:18:07 ID:fe3486cb9 ▼コメント返信

    ※88
    品薄格差や争奪戦が改善されない限りガンプラ関係の話題は荒れるわな
    分かっててスレ立ててるんだろうけどね

  105. 105. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 12:27:48 ID:60b149ecd ▼コメント返信

    ※103
    元が組立式の非可動フィギュアだったことを踏まえてVtuberとか?

  106. 106. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 16:11:32 ID:60b149ecd ▼コメント返信

    ※93
    少なくともバンナムは中興の祖なんて思って無さそう
    でなきゃ不完全版BD商法なんて阿漕な真似できるわけないもの

  107. 107. 名前:匿名 投稿日:2024/09/18(Wed) 19:46:14 ID:f368eeee5 ▼コメント返信

    ※103
    カービィやコナンがあるんだし
    版権無視していいなら順当にマリオやクレヨンしんちゃんじゃない?

  108. 108. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 20:57:32 ID:357311448 ▼コメント返信

    今日も今日とて16年前の作品と20年前の作品で言い争いとはお爺ちゃんたち元気ねぇ

  109. 109. 名前:匿名 投稿日:2024/09/19(Thu) 22:47:08 ID:95da75f5d ▼コメント返信

    06年から決算方法が変わったことも、種死が種から50億も売り上げを落としたことも、07年から始まった世界金融危機のせいで景気が後退したことも調べればわかるのに、それらを隠して「00が不人気で売り上げが落ちたんでブヒィ」などと喚き散らし、旗色が悪くなったら姿を眩ましてほとぼりが覚めるのを待ち、DD論で勝った気を味わうか

    扱えるだけのオツムもないのに数字を使って嘘をつこうとする人間のムーブとしては出来すぎなほど醜悪だな

  110. 110. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 06:19:42 ID:f12c2013b ▼コメント返信

    ※109
    まぁ、うん、実に種厨だなって案件やね

  111. 111. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 12:41:24 ID:e15b471c5 ▼コメント返信

    ※106
    これだけでバンナムと種厨の「時代のニーズに合致して売れた人気作」って話がウソっぱちだと判断するに足るわ

  112. 112. 名前:匿名 投稿日:2024/09/20(Fri) 16:52:28 ID:f12c2013b ▼コメント返信

    ※111
    イヤ、「時代のニーズに合致して売れた」っつーのは事実だろう
    歪んだニーズだとも思うけど

  113. 113. 名前:匿名 投稿日:2024/09/21(Sat) 00:08:29 ID:b4f1cb2cf ▼コメント返信

    ニーズにあって売れたんなら10周年の時にリマスターなんかで茶を濁さずに映画やってるだろ

  114. 114. 名前:匿名 投稿日:2024/09/21(Sat) 01:04:16 ID:79fc1d435 ▼コメント返信

    ※113
    福田が作れなかったんだからしゃーないやろ
    例の悪癖でやる気が無かっただけかもしれんが、それは本人にしか分らん事やし

  115. 115. 名前:匿名 投稿日:2024/09/21(Sat) 11:22:27 ID:b4f1cb2cf ▼コメント返信

    ※113
    福田も10年くらい前に「商業的に失敗した不人気作だから映画化なんて無い」とぺけってたし、何度となく「コンテ切ってます」ってアピる福田に映画やらせなかったと言うのは、つまりそうなんだろう

    種厨曰くバンナムはきちんとした売上データを持ってる訳だし

新着記事

人気記事