再販して…
好きなものが数を気にせず買えるいい時代だった
出来はちょっとアレだけど…
鉄血外伝はなんか途中で話ぶった切られる呪いみたいなのかけられてる気はするがキット化は相当恵まれてるなって
あとセブンスターズガンダム出してくれ
新着記事
人気記事
完走が絶望的なガンダムフレームよりもヴァルキュリアフレームを充実させてくれい
最後の方は無理な色変えばっかりだったのが残念。
シグーをアサルトシュラウドに改造してみよう!とか無茶な事書いてるやつもあったし。
そらヒット作やし
俺は本編すら半分しか知らんけど、ガンプラはまったく知らん外伝の機体も買ってる
そもそも最初からアストレイと並走しとる
いきなり本編と外伝のプラモが一緒に出るとかなかなかやぞ
ジンハイマニューバ(緑のやつ)が個人的に最高だった
作品名は控えるが、立体化されまくってるのは羨ましいわ
あの時期はバブル期だったからな
新作ラインナップはマイナー、メジャー関わらずバンバン発売されてて天もパニオジも居なかったから好きな時に好きなキットが買えてた(天はMGストフリのフルバエディションで多少居たくらいか?)
今はラインナップはあの時よりも豊富だが天やパニオジの所為で非常に買い辛い
ヒット作だからと言うよりヒットさせるつもりで最初から本気で商品スケジュールを組んでる
その辺はガンダムXやターンエーとは違う
ミゲルジンとハイマニューバ組み合わせて、ミゲルハイマニューバとか作ったなぁ
ドレッドノートがビームサーベル刃をプロヴィデンスから持って来てねってのと、
時期外れのゲイルストライクが投げられてた記憶がつよい
今作ると出来がめちゃくちゃだけどな。
外伝が蔑ろにされるイメージは、OOの第2世代ガンダムのプラモ化が進まなかったのが影響してる気がする。プルトーネは10年掛けて奇跡の立体化したけどサダルスードとアブルホールがなぁ。
ディキトゥスとか今でも信じられない
立体化されてるとは言うけど当時でも敵機体でスルーされてるの結構あるけどな
種もアストレイも中華人気やばかったしね
種MSVキットは運命放送までの期間に棚を確保するための役割が大きかったのよ
だから明らかに慌てて作ったなって部分が当時の子供目線でも感じたけど
まあ今となっては味の1つだな
ダブルオー外伝は第二のアストレイを作ろうとして滑ってたからしゃーない
そろそろスターゲイザーとかのリニューアルも来て欲しい
新着記事
人気記事
ドレッドノートは箱絵ですら分かるような酷い設置性がなければ買ってたんだけどな