1: 名無し 2025/05/02 23:22:59
ハイコンプロって覚えてる人居る?
29: 名無し 2025/05/02 23:36:16
Gガンダムが揃ってたやつだっけ
30: 名無し 2025/05/02 23:36:58
>29
それ多分MSインアクションかな…
58: 名無し 2025/05/02 23:45:46
>30
墨入れがくどかったけどMIAも悪くなかったな
正確にはMIAじゃないけどダンバインとかもあったりしていくつか買い直したいのもある
2: 名無し 2025/05/02 23:24:01
なんか小さいなでスルーしていた
何時の間にか消えた
4: 名無し 2025/05/02 23:24:31
リガズィとかよかったよ
9: 名無し 2025/05/02 23:26:16
>4
リ・ガズィは俺も持ってた
他に何個かあったはずなんだけど記憶の中のMIAの存在感がデカくてなんか影薄いんだ
5: 名無し 2025/05/02 23:24:54
メタリック塗装のサザビーめっちゃ良かった
126: 名無し 2025/05/03 00:04:44
>5
RGサザビーSP版作ったときに引っ張り出してきて並べて撮ったが
昔はもっとメタリックレッドに光沢があった気がする…
暗いとこに保管してたけどそれでもやっぱ退色したんかな
スラっとしててかっこいいよねハイコンプロサザビー
129: 名無し 2025/05/03 00:06:57
>126
今見ても質感良いなあ
7: 名無し 2025/05/02 23:25:23
逆シャアとグリプス期のしか買ってないけどすごい好きだった
17: 名無し 2025/05/02 23:28:11
逆シャアのやつは大体出来良かったね
37: 名無し 2025/05/02 23:39:33
>17
サザビーが1/144だとデカいからハイコンプロのサイズがちょうどいいしディティールもいい
8: 名無し 2025/05/02 23:25:59
いつの間にかというには結構な数出てたな
11: 名無し 2025/05/02 23:26:36
ハイコンプロの高いのは今見ても出来いいと思う
15: 名無し 2025/05/02 23:27:40
スーパーハイコンプロのエクシアは未だに飾ってる
16: 名無し 2025/05/02 23:27:48
スーパーハイコンプロいいよね…
20: 名無し 2025/05/02 23:30:50
百式あたりからだんだんこなれていった感覚
22: 名無し 2025/05/02 23:32:50
安売りしてたネモ買ったけど
動くしそこそこできいいし悪くなかったと思う
23: 名無し 2025/05/02 23:32:53
シリンダーの伸び縮みが楽しい
21: 名無し 2025/05/02 23:32:29
結構小さいのに塗装綺麗だよね
数年前のGFFとかグチャグチャだったのに
32: 名無し 2025/05/02 23:37:07
>21
原型起こしてPVCで作るのと違ってCAD設計でプラABS主体だったから…
24: 名無し 2025/05/02 23:33:18
一応プラモのカテゴリになるのかなこれ…
25: 名無し 2025/05/02 23:33:51
>24
フィギュアだろ?
46: 名無し 2025/05/02 23:41:36
>25
CMは完成済みプラモデルって言ってた気がする
33: 名無し 2025/05/02 23:37:18
IGLOO版ゲルググが本当にかっこいい
36: 名無し 2025/05/02 23:38:58
たしか2000円前後くらいの値段で造形塗装ギミックも揃ってるから今見ると結構すごい
41: 名無し 2025/05/02 23:40:23
技術と中国の人件費の安さのバランスが一番良かった頃なんじゃないかと思う
47: 名無し 2025/05/02 23:41:52
>41
安く出せる意味では00-10年台が一番良かった
20年近く続いただけでもまあまあ奇跡みたいなもんだったかもしれない
ザクとマゼラアタックとかセットになったやつを買ったけどすぐ中古屋さんに売った記憶
理由は小さ過ぎたのと作るのが好きな自分としては完成品を買うのはなんか違う気がした