新着記事

人気記事

    玩具とかフィギュアがいよいよ置き場が無くなってきたんだけどお前らはどうしてるの?



    1: 名無し 2025/09/14 01:22:27

    増え過ぎた玩具とかフィギュアどうしてる?
    いよいよ置き場が無くなってきた…
    3: 名無し 2025/09/14 01:24:29
    選別して売る
    棚増やす
    整理して押し入れに入れる
    4: 名無し 2025/09/14 01:25:39
    親戚の子供にあげる
    高価な玩具の無残な最後を想像して興奮する
    8: 名無し 2025/09/14 01:28:53
    >4
    小さい頃金魂のグレートで遊んでたけどブレーンコンドル無くなって塗装ちょいちょい剥げてるくらいで済んでたな…
    5: 名無し 2025/09/14 01:26:22
    やっぱり売るしかねえか…
    箱とか捨てちゃってるからポリ袋に詰めていくところからやらないとダメだ…
    6: 名無し 2025/09/14 01:26:34
    オタクは王の趣味
    アニメ見る時間
    グッズにかける金
    グッズを置ける場所がないと続かない
    7: 名無し 2025/09/14 01:28:11
    まあいざとなったら後から金出せばまた買えるだろ…と思ってバンダイ系は一気に手放そうと今してる
    本当にやるよ…やろうとしてるよ…頑張るよ…
    9: 名無し 2025/09/14 01:29:32
    同じものは一番良いやつを残すとか…
    10: 名無し 2025/09/14 01:33:34
    リメイク品が発売されたら古いの売るとかしないと同じキャラが溜まっていく
    11: 名無し 2025/09/14 01:34:16
    昔は立体物安かったよなってすげえ思う
    42: 名無し 2025/09/14 02:33:56
    >11
    近年はセールをあまりやらない印象がある
    昔は半額とか当たり前だったのに
    8月のビックカメラの玩具セールは値段ぶっ壊れてたが例外すぎるし
    13: 名無し 2025/09/14 01:35:45
    値段が爆上がりしたおかげでクオリティも上がってるからな
    昔のフィギュアも出来いいのはあるけど
    16: 名無し 2025/09/14 01:42:26
    >13
    ここ数年くらいは正直値段だけ上がって行ってる感じで辛い
    細かく良くなったりはしてたりするけど上がっていく値段に追いつくほどではないというか
    19: 名無し 2025/09/14 01:46:11
    >16
    原材料やらの値上がりがダイレクトに価格に跳ね返ってるよね
    特にバンダイの魂ストア限定のリデコ品とか付属品減ってるのに値上がりしてる
    14: 名無し 2025/09/14 01:37:11
    思い出深いものやプレバンとかイベント限定品は手放しづらい…
    でももう箱の中で触ってないんだよなあ…
    25: 名無し 2025/09/14 01:50:26
    売るなりあげるなり処分できるなら処分したほうがいいな
    チマチマじゃなく一気に半分とか
    それをやってから俺は買うときまたあんなことしないか考えて厳選するようになった
    26: 名無し 2025/09/14 01:52:14
    最近別の趣味に手を出してそっちにばかりお金持っていかれてるけど普通に立体物も欲しいので苦しい!
    でもマイナー作品のグッズとかイベント優先してしまう…立体は欲しいの割とメジャーどころだから最悪後からでも手に入るかなって…
    28: 名無し 2025/09/14 01:56:21
    今ちょうど本棚改造してフィギュアケースにできた…疲れた
    増えすぎたプライズとか飾るんじゃぐふふ
    31: 名無し 2025/09/14 01:57:17
    箱に入れて段ボールにしまってる
    34: 名無し 2025/09/14 01:59:52
    最近もう気軽に遊べるタイプ以外は手放そうと思った
    48: 名無し 2025/09/14 03:24:20
    売るか捨てるかだな
    40にもなればもう収集系の趣味はやらなくなって処分しだすよ
    51: 名無し 2025/09/14 04:22:42
    仕舞おうと思ったフィギュアや玩具は一旦メルカリに出してる
    出品中に惜しくなったら中止してお気に入りBOXに収納
    17: 名無し 2025/09/14 01:44:31
    でかい家!でかい倉庫!
    27: 名無し 2025/09/14 01:54:14
    温度湿度が管理出来ないと辛い
    33: 名無し 2025/09/14 01:57:32
    >27
    これがあるからレンタル倉庫に置いとくか…は地雷だよね
    36: 名無し 2025/09/14 02:13:48
    レンタル倉庫は完全な死蔵に移行するぞ
    めんどくさくて二度と開ける気にならない
    29: 名無し 2025/09/14 01:56:41
    家を買う
    買った
    32: 名無し 2025/09/14 01:57:25
    >29
    お前は男だ!

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『玩具とかフィギュアがいよいよ置き場が無くなってきたんだけどお前らはどうしてるの?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 14:13:11 ID:3d0e6f01a ▼コメント返信

        レンタル倉庫か、田舎で空き家を仲間と共同購入。
        亡くなった東海村原八さんが、空き家購入し、仲間と共同管理してたな。

        後は、駿河屋、ジャングルに着払い送り。
        まんだらけは、送料自腹なので、下手するとマイナスになる。

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 14:46:45 ID:d192fb487 ▼コメント返信

        天井に吊るしとけ

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 14:55:11 ID:af2996cc8 ▼コメント返信

        なんも考えずに保管してたら
        外箱が痛んだりうっすらとカビ生えてたな

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 15:56:19 ID:5363d3051 ▼コメント返信

        俺も適当にダンボールに詰め込んどいたら黄色く変色してたやつが幾つかあって悲しくなった
        今は会社にあった仕切り付きの箱もらってきて個別に入れて衣服用の除湿剤入れて保管してる

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 16:19:20 ID:5363d3051 ▼コメント返信

        こういう系の末路は金がある奴は郊外に中古の一戸建て買うんだが
        そんな金無いしなぁ・・・

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 16:29:39 ID:f6458baf1 ▼コメント返信

        適当なタイミングで中古ショップなりメルカリなりで処分するよ
        20代までは買うだけ買ってたけどさすがに
        調整しとかないと何かあった時や日頃の管理が面倒でしゃーない

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 16:41:47 ID:1a6bad328 ▼コメント返信

        嫁の前に投げときゃ自動でメルカリされるよ

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 16:43:40 ID:6bbf3e7a1 ▼コメント返信

        見てないものはいらないもの、売れ
        触ってないものはいらないもの、売れ
        いらないもの、他人に押し付け恩を売れ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 17:14:10 ID:c4d2c83c3 ▼コメント返信

        ハードオフ持ってくなら土日はやめたほうがいい
        他の持ち込みも大量にあるから今日では査定終わりませんとか言われてたぞ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 19:22:31 ID:5b90c656b ▼コメント返信

        自分が死んだあとにゴミとして捨てられるか、生きているうちにきちんと価値あるものとして処理するか、好きな方を選べばいいよ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 19:33:36 ID:68a11a124 ▼コメント返信

        今は組み立て済でもを売りやすい環境が増えたの助かる

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 20:06:31 ID:90c2049a6 ▼コメント返信

        うちは理解ある嫁さんで助かるわ

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/09/14(Sun) 21:21:28 ID:d192fb487 ▼コメント返信

        フリマアプリは梱包がめんどい。中古屋持っていっても二束三文。さてどうしようかなと思いつつ早数年

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 10:21:04 ID:d37ce1bda ▼コメント返信

        もういいかと思ったものは売ってる
        完成品トイならそれなりの額になるし

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 10:48:42 ID:8dcc995f7 ▼コメント返信

        さすがに一部だけしか飾れない 今ちょうど入れ替えてるところで、飾ってない奴はジップロックに入れてプラケースに入れてる
        組みそうにないものはヤフオク(今も出品してます)

        ※12
        俺も既婚だが、そもそも嫁さんに会うよりも前からガノタやってる、つまり知ってて結婚してるわけでな

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 11:05:45 ID:266d531d9 ▼コメント返信

        家を買うって普通だろ
        持ち家もなく趣味とか言っておもちゃ買い漁るとか信じられん
        自分の将来とか考えてないんか?

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 13:16:21 ID:3e6089202 ▼コメント返信

        今snsで戦利品(笑)報告してるやつらの9割は作らず処分に困るんだろうな

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 13:24:20 ID:e70e1c776 ▼コメント返信

        実家の空き部屋にでも突っ込んどけ
        どうせいずれ全ての部屋が空く

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 13:46:33 ID:60488abf2 ▼コメント返信

        まぁその点は田舎暮らしだと困らんな。 
        山ん中ちゅう訳でもないが、現代化学のお陰で防虫も完璧に近いくらいに出来るし。

        人が居らんので夜にコンプレッサー動かして塗装も出来る!

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 15:33:34 ID:edc3f2b48 ▼コメント返信

        家の隣の土地買って倉庫件趣味小屋建てた
        車も複数置けるしええよ

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 16:35:24 ID:b083f25de ▼コメント返信

        さりげなく自慢してくるよね

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 17:49:27 ID:e2ade226b ▼コメント返信

        ※13
        代行業者って手もあるぞ
        手数料はかかるが買い取りよりは高くなりやすい

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 18:03:15 ID:d9367d461 ▼コメント返信

        ガノタも高齢化してる
        あるいは親を送るタイミングだろうから空いた実家を作業場にできる
        こどおじはもちろんとして、所帯持ちでもその頃には子育ての手間が減ってるはずで泊まり込みで積みの消化を

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/09/15(Mon) 20:38:42 ID:2b66ce876 ▼コメント返信

        組み立て済みでもヤフオクとか言い値で売れる
        素組完成品でも欲しい奴は多い
        ただし下手くそな塗装してると逆に売れない

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/09/16(Tue) 23:02:39 ID:83444625a ▼コメント返信

        仕事に使ったのをいいことに会社に置いてる

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/09/18(Thu) 14:49:27 ID:4998bc4c4 ▼コメント返信

        手間かかるけどヤフオク・メルカリがいいよ。
        なおまれにクソみたいなクレーマーに合うこともある模様
        一切のノークレームノーリターンと書いているのに真鍮線で接続した事に鬼クレームとか本当日本語読めないアホ

      新着記事

      人気記事