新着記事

人気記事

    【画像】古のモデラー「ブロックの中にいるガンダムを出してあげれば良いんです」



    1: 名無し 2025/09/24 21:29:59

    ブロックの中にいるガンダムを出してあげれば良いんです
    2: 名無し 2025/09/24 21:30:36
    気軽に言ってくれるなあ
    3: 名無し 2025/09/24 21:32:02
    何がなんだかわからない…
    5: 名無し 2025/09/24 21:33:16
    三面図のとおりに彫るんだよ
    4: 名無し 2025/09/24 21:32:54
    ルネサンス時代の彫刻じゃあるまいし…
    23: 名無し 2025/09/24 22:13:39
    これ仏師のやり方では…?
    16: 名無し 2025/09/24 21:54:09
    仏師みたいなこと言われてもさぁ
    20: 名無し 2025/09/24 22:07:27
    >16
    エポキシパテのなかでガンダムが微笑むのか
    21: 名無し 2025/09/24 22:10:51
    >20
    微笑まれた有名な人は大体早死にしてる…
    24: 名無し 2025/09/24 22:14:26
    彫刻って基本はこれだからね
    25: 名無し 2025/09/24 22:14:39
    まず書き込む時点でかなりの腕が必要
    28: 名無し 2025/09/24 22:15:26
    >25
    やろう石膏デッサン
    27: 名無し 2025/09/24 22:15:17
    こないだ見た発泡スチロールアート職人の人がこれでやってた
    26: 名無し 2025/09/24 22:14:57
    これができる奴はもう何だって作れるだろ
    6: 名無し 2025/09/24 21:33:40
    アンテナ以外一パーツ整形なのもハードル上げてる
    7: 名無し 2025/09/24 21:34:07
    頭でなくとも握り拳とかは比較的最近までこうだった
    8: 名無し 2025/09/24 21:38:09
    アナログでこれ以外の作り方あんの?って話でもある
    プラ板張り合わせて作るには曲面がおすぎだし
    9: 名無し 2025/09/24 21:43:53
    >8
    これなら既存のキット加工するほうがマシだけどなんで彫刻してるんだっけ…
    17: 名無し 2025/09/24 21:54:30
    >9
    フルスクラッチのやり方を書いた記事だから
    10: 名無し 2025/09/24 21:46:25
    なるべくパーツを分割して作れば多少は楽
    12: 名無し 2025/09/24 21:50:17

    せめてこんな感じで…
    29: 名無し 2025/09/24 22:15:31
    >12
    だいたいこんな感じだよね…あとは頬当て割るくらいか
    18: 名無し 2025/09/24 21:55:55
    欲しいものはゼロから作る心意気が…
    22: 名無し 2025/09/24 22:11:25
    今はレジンの海から3Dプリンタがガンダムを釣り上げてくれるし…
    13: 名無し 2025/09/24 21:52:04
    プラモ狂四郎あたりの時代のはすぐフルスクラッチしてた記憶がある
    どうなってるの?
    14: 名無し 2025/09/24 21:52:13
    やってみると完成度はさておき意外とできる
    15: 名無し 2025/09/24 21:53:43
    生物系とか美プラならわりと行ける気がしてきた
    メカ系はこれやろうとすると絶対ゆがむ…
    30: 名無し 2025/09/24 22:15:40
    これできる人ガンプラいらなくない?
    31: 名無し 2025/09/24 22:16:19
    >30
    理想の形がすでにあるならいるだろ
    32: 名無し 2025/09/24 22:16:35
    この雑誌見る歳でこれできたらこれで食っていける素質あるよ…

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【画像】古のモデラー「ブロックの中にいるガンダムを出してあげれば良いんです」』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 19:08:00 ID:c1e3235af ▼コメント返信

        やってみたら案外それっぽいものが出来上がるから不思議

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 19:25:40 ID:17232327c ▼コメント返信

        頭だけでもこれで作ったら達成感半端なさそう

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:15:43 ID:7d7ed4b7e ▼コメント返信

        きがるにいってくれるなあ

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:16:21 ID:7d7ed4b7e ▼コメント返信

        きがるに
        いって
        くれる
        なあ。

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:24:29 ID:94f503131 ▼コメント返信

        gビット頑張ったな…
        ガンダム顔とか泣いてしまうぞ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:32:54 ID:daf79e220 ▼コメント返信

        俺たちは運慶じゃないんだよ

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:53:41 ID:917dcf036 ▼コメント返信

        ※1
        凄えよ
        昨日今日コロナ以降に出て来た🪴華たちには出来ない芸当よ

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:58:37 ID:84a395268 ▼コメント返信

        運慶になる必要はないねん、ものは試しで手を付けるか端から無理と思うかの話

        老眼になる前にやっておけ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 21:04:23 ID:c1e3235af ▼コメント返信

        コンクリーションから化石割り出すみたいなもんか、出来る気がしてきた

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 21:11:26 ID:7ec85afa9 ▼コメント返信

        手は作るが顔はないなぁ
        ガンダムの顔描くのバランス取りが難しくて苦手だから

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 21:50:19 ID:88bd4eb02 ▼コメント返信

        これに近いことなら図工の時間で木や石膏相手にやるはずなんだがガンプラサイズとなると出来る気がしない

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 21:56:35 ID:024371945 ▼コメント返信

        バ力だなお前ら
        出来ないなら逆からアプローチよ
        重くなるがランナーを削って貼れ!
        貼り過ぎたらデザインナイフで削れ

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 22:43:02 ID:c1e3235af ▼コメント返信

        手首もこの一刀彫より手の甲を先に
        作ってから手のひら、指と作っていく方が
        明らかに簡単だぞ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 22:54:55 ID:7d7ed4b7e ▼コメント返信

        中学の美術部でもやる時ゃやるんだから練習次第よ
        なんでも勝手に雲の上のものにして遠ざけることは無い

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 23:10:13 ID:7d7ed4b7e ▼コメント返信

        そもそもこれを頭だけじゃなくて全身やれって話だからな
        頑張れば頭くらいはできるかもしれんけど確実にそこで精神力が切れるわ

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 23:29:50 ID:485586643 ▼コメント返信

        お前はミケランジェロかw
        天才は子供の頃に石の中に像が眠っているのが見えて、それを掘り出してやらねばならないと掘ったそうな

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/09/25(Thu) 23:45:37 ID:71d84735b ▼コメント返信

        運慶「そうだよ!簡単だろ?」

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 00:38:03 ID:57862c326 ▼コメント返信

        そこまでの執念が持てるキャラか否かのモチベーションの影響が大きい
        俺の場合はどうせ誰かが作ってくれる既存キャラよりも俺以外誰も作らんオリキャラとかリアル生物のがやる気が出る
        なお技術力…自分で満足いく程度には出来るが他人には到底お見せできんw

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 00:42:52 ID:9e15645f1 ▼コメント返信

        ※14
        中学の美術でなぜか彫刻刀ばかり執拗に使わされたわ
        ありがとう先生

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 07:33:25 ID:e700bf7ed ▼コメント返信

        フルスクラッチは真面目に取り組めば一週間程度でそこそこの物は出来るくらいに成長できるぞ
        そうならない人は才能がないんじゃなくて見なきゃいけない点や修正や調整の仕方を理解できてないだけ
        模型造形ってのは数字で表現できるし芸術品を創る訳じゃないんだから必要なのは美術センスじゃなくて構造を理解して再現する作業量よ

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 07:59:52 ID:76f5e0a46 ▼コメント返信

        出来るやつは出来たと言ってるだけで出来ないやつは実際にやっても出来んから言っていると何故思わんのだろうか?

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 08:22:41 ID:e700bf7ed ▼コメント返信

        やすり一本でヘルメットの中にある顔の部分、特に目元のくぼんだあたりとかどうやって作れと…

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 09:39:44 ID:76f5e0a46 ▼コメント返信

        ※21
        誰でも最初は出来ないのが当たり前だからだよ
        出来ると言ってる人も最初は実際やっても出来なくてだんだん出来るようになるもの
        まあ世の中には金槌で釘も打てない不器用な人もいるから全員とは言わないけど、やってればそれなりに出来るようになるものだ

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 10:21:38 ID:0a3ed276e ▼コメント返信

        出来ないなら立体は諦めて絵を切り抜いて両面テープで貼れよ(適当)

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 11:06:32 ID:5b382b1fd ▼コメント返信

        ※21
        人間の知恵はそんなもんだって、乗り越えられる

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 15:59:16 ID:ece1e4643 ▼コメント返信

        ダヴィンチ「ブロックの中にガンダムが閉じ込められている」

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 16:39:54 ID:76f5e0a46 ▼コメント返信

        ロボット物で削り出しは左右対称も大変だし、表面処理も大変
        まだ人間フィギュアとかのほうがだいぶ楽だわ

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/09/26(Fri) 19:32:34 ID:4dfaf223f ▼コメント返信

        アタリを描いても削った時点でアタリが消えるんですが

      新着記事

      人気記事