196: 2020/01/08 23:15:52 No.698734964
200: 2020/01/08 23:16:35 No.698735217
>1578492952941.jpg
>500円キットの思い出
発作起きるわ
>500円キットの思い出
発作起きるわ
201: 2020/01/08 23:16:39 No.698735242
>500円キットの思い出
軸を削る知能がなくてな
何体か犠牲にした
軸を削る知能がなくてな
何体か犠牲にした
217: 2020/01/08 23:19:34 No.698736277
>>500円キットの思い出
>軸を削る知能がなくてな
>何体か犠牲にした
軸の長さだったのか…
>軸を削る知能がなくてな
>何体か犠牲にした
軸の長さだったのか…
203: 2020/01/08 23:17:10 No.698735416
>1578492952941.jpg
>500円キットの思い出
冷める瞬間である
>500円キットの思い出
冷める瞬間である
206: 2020/01/08 23:17:28 No.698735529
>500円キットの思い出
曲げる方向間違えると簡単に肘がもげるやつだ
曲げる方向間違えると簡単に肘がもげるやつだ
204: 2020/01/08 23:17:14 No.698735448
>500円キットの思い出
よくやった結果修理で腕を磨いた思い出
よくやった結果修理で腕を磨いた思い出
224: 2020/01/08 23:20:39 No.698736661
>よくやった結果修理で腕を磨いた思い出
どう補修するのが良いんだ?
未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
どう補修するのが良いんだ?
未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
239: 2020/01/08 23:23:29 No.698737635
>どう補修するのが良いんだ?
>未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
横だがドリルで真鍮が通るくらいの小さい穴を開けて接着剤をつけて真鍮差し込む
固まったの確認したらぞぉい!って抜くと綺麗に抜けるので後は真鍮繋ぐだけでいける
>未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
横だがドリルで真鍮が通るくらいの小さい穴を開けて接着剤をつけて真鍮差し込む
固まったの確認したらぞぉい!って抜くと綺麗に抜けるので後は真鍮繋ぐだけでいける
240: 2020/01/08 23:23:34 No.698737658
>>よくやった結果修理で腕を磨いた思い出
>どう補修するのが良いんだ?
>未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
当時だと軸のあった部分をカッターやヤスリで削って細いランナー(2.5mm相当)を接着していた
今なら2.5mmのピンバイスで開口すると思う
>どう補修するのが良いんだ?
>未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
当時だと軸のあった部分をカッターやヤスリで削って細いランナー(2.5mm相当)を接着していた
今なら2.5mmのピンバイスで開口すると思う
248: 2020/01/08 23:26:21 No.698738559
>どう補修するのが良いんだ?
>未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
ピン折ったとこにピンバイスで穴開けてabsランナー棒を
高強度瞬着で接着
>未だにあんまりいい手が無くて困るんだけど
ピン折ったとこにピンバイスで穴開けてabsランナー棒を
高強度瞬着で接着
212: 2020/01/08 23:18:45 No.698735975
>500円キットの思い出
小学生ぐらいだと簡単に直せねーな
小学生ぐらいだと簡単に直せねーな
223: 2020/01/08 23:20:35 No.698736645
>小学生ぐらいだと簡単に直せねーな
前腕のポリに残ったピンにタミヤの白セメント塗ってそのまま抑えてたらくっついたわ
前腕のポリに残ったピンにタミヤの白セメント塗ってそのまま抑えてたらくっついたわ
231: 2020/01/08 23:21:41 No.698737024
>500円キットの思い出
この軸左右モナカならまだしも片方のうっすい面から伸びてる形だからそりゃ折れるわっていう…
この軸左右モナカならまだしも片方のうっすい面から伸びてる形だからそりゃ折れるわっていう…
209: 2020/01/08 23:18:10 No.698735770
あの棒軸は信用しない
それがあのキットから学んだことだ
それがあのキットから学んだことだ
215: 2020/01/08 23:19:17 No.698736176
棒軸を真鍮線で強化だぜぇ!(上手くいくとは言っていない)
237: 2020/01/08 23:23:09 No.698737517
>棒軸を真鍮線で強化だぜぇ!(上手くいくとは言っていない)
でも大概折れる時って根元じゃん?
そうなると真鍮線の受け側が心許ないんだよね
でも大概折れる時って根元じゃん?
そうなると真鍮線の受け側が心許ないんだよね
247: 2020/01/08 23:26:04 No.698738459
>でも大概折れる時って根元じゃん?
>そうなると真鍮線の受け側が心許ないんだよね
それゆえの
>(上手くいくとは言っていない)
なのである・・・
>そうなると真鍮線の受け側が心許ないんだよね
それゆえの
>(上手くいくとは言っていない)
なのである・・・
274: 2020/01/08 23:32:23 No.698740499
>でも大概折れる時って根元じゃん?
>そうなると真鍮線の受け側が心許ないんだよね
どうせ折れるから組む時に真鍮線入れてたよ
軸から内側沿うようにクランク状に曲げて
>そうなると真鍮線の受け側が心許ないんだよね
どうせ折れるから組む時に真鍮線入れてたよ
軸から内側沿うようにクランク状に曲げて
216: 2020/01/08 23:19:20 No.698736192
膝と肘と角はよく折る
220: 2020/01/08 23:20:01 No.698736434
MGνガンダムの角折れて寝込んだ俺
222: 2020/01/08 23:20:26 No.698736594
子供の頃より力あるけどキット組んでるとき破損しなくなったのは力加減できるようになったのか
単に器用になったのか
単に器用になったのか
226: 2020/01/08 23:21:12 No.698736847
間接部の脆さは可動プラモではよく話題になるからなぁ
227: 2020/01/08 23:21:19 No.698736893
折ったら腕と肘ポリ両方に3mm穴開けて接続って乱暴な方法で対応したなあ
232: 2020/01/08 23:22:02 No.698737144
軸折れたらドリルで穴あけてランナー突っ込んで瞬着で固める
補修なんてこんなもんよ
補修なんてこんなもんよ


これ適当な太さのランナーを上腕の方の折れた部分に穴開けて差し込んで瞬着で固定して補修するからエエけど、股間のボールジョイント折れると心も折れる。