1: 名無し 2020/07/23 11:31:33
ガンダムの様に1社独占状態か
マクロスやエヴァの様に複数社からの展開か
としあきはどっちのほうが好き?
3: 名無し 2020/07/23 11:34:46
量産型ならライセンス契約して複数社で作ってる方が良いかな
4: 名無し 2020/07/23 11:40:54
ハセガワのガンプラとか見てみたいよね
66: 名無し 2020/07/23 12:27:56
5: 名無し 2020/07/23 11:41:31
結局最後はバンダイが一番良いという結論になりそう
84: 名無し 2020/07/23 12:34:11
6: 名無し 2020/07/23 11:42:18
バンダイと勝負できるわけないからむしろバンダイがガンプラに大半のリソース割いて他に手を出せない現在の状況が良い
7: 名無し 2020/07/23 11:43:33
競争なくして発展なし
8: 名無し 2020/07/23 11:45:56
13: 名無し 2020/07/23 11:49:59
>8
バンダイは自社内の事業部ごとで競争してるようなもんだしね…
でもまぁ寡占の影響は出てるっぽいのは感じるけど
店の店員が売り方で愚痴ってるのは何か所かで聞いてるし
24: 名無し 2020/07/23 11:56:35
29: 名無し 2020/07/23 12:09:17
>24
聞いたのは商品情報が出てこない状態で予約取らなきゃいけないんで売りにくいって話でね
名前決まってないとかふざけんなって感じらしい
9: 名無し 2020/07/23 11:47:02
バンダイが1000円でガンダム出して
他社は2000~2500円で劣化版を出すみたいな状況を強いられて他社が生き延びれるわけない
10: 名無し 2020/07/23 11:47:08
プラモはともかく完成品トイぐらい他社ガンダム認めて欲しいよねバンダイ
11: 名無し 2020/07/23 11:47:51
マクロスはアリイやイマイで幸せだったか?
17: 名無し 2020/07/23 11:50:56
>11
でかい方のアーマードバルキリーとか、
イマイに出してほしいのにアリイ
19: 名無し 2020/07/23 11:52:21
>17
結果としてアーマードをくり抜いてなんとか今井のに被せるという
15: 名無し 2020/07/23 11:50:20
他社には自由にやらせておいて倒産してから権利ごと買い取っちゃうバンダイの戦略
18: 名無し 2020/07/23 11:51:32
マクロスはともかく
エヴァはバンダイだけでいいかなって
20: 名無し 2020/07/23 11:54:15
可動やプロポーション面で一進一退を繰り返してるのはバンダイの社風のせいだろうなぁ
技術面と商業面では確実に成功してるんだけど…
23: 名無し 2020/07/23 11:56:34
完成品に絞れば大手が強いけどプラモデルにした途端造形の長短が現れすぎる
というかプラモの造形ってそこまで難しいものなのか
92: 名無し 2020/07/23 12:45:29
26: 名無し 2020/07/23 12:07:08
バンダイは値段と商品の質で一強だけど
プロポーションとかデザインとか原型の良さについてはそれぞれの担当の実力でメーカー全然関係ないから
他社にガンダム許可したら全体の質はぐっと上がりそう
ガレキとか見る分には
38: 名無し 2020/07/23 12:13:22
>26
ここ10年内の3DCG原型の普及でメカモノ造形の突き詰めやすさが格段に上がってるし競争起きてくれないかなと思う
28: 名無し 2020/07/23 12:08:55
でもガンダムトイに参入して欲しいメーカーがあるかと言えば無いよね
34: 名無し 2020/07/23 12:12:24
>28
アオシマ製Gアーマーとかちょっと見たいぞ
VFG出来良かったからネタと真面目どっちの路線でも期待できそうで
58: 名無し 2020/07/23 12:22:17
>28
人間のフィギュアだけは色々出てもいいかなとちょっとだけ思った
メガハウスも頑張ってるが量やペースもう少し盛り上がってもいいよな的に
42: 名無し 2020/07/23 12:15:56
壽屋とかプラマックスで凄い造形のガンプラ作ったとしても
値段とクオリティのバランスで見て結局バンダイのMGが一番ってなりそうな気はする
52: 名無し 2020/07/23 12:20:41
>42
あっという間に売り切れてなんか再販されなくてプレミア付く
みたいになりそう
62: 名無し 2020/07/23 12:25:41
>42
バンダイがやらないようなことをやるだろうから共存は出来るんじゃね
エッジバリバリで指に刺さるようなシャープな造形だったり
可動は最低限で素立ちメインのシリーズだったり
71: 名無し 2020/07/23 12:29:13
>62
それで売りにできるほどの差が作れれば成り立つけどねぇ
そこまで行けるかどうか
68: 名無し 2020/07/23 12:28:16
以前だったらバンダイが出さないようなマイナー機体を別の会社が出してくれないかとも思ったが
青くなってからマイナー機体もちょいちょい出してくれるからバンダイで十分かなと思うようになった
73: 名無し 2020/07/23 12:30:13
女キャラのフィギュアならともかくプラモデルって土俵でバンダイに対抗できるところはない
バンダイはつまみ食いしてすぐ打ち切るからバンダイ以外のメーカーに任せて長続きさせるのが1番