1: 名無し 2020/12/11 21:47:52
2: 名無し 2020/12/11 21:49:31
まぁ割と許容範囲
3: 名無し 2020/12/11 21:50:56
配色が単純だからたいして苦でもないわ
創傑伝の方がしんどいくらい
創傑伝の方がしんどいくらい
4: 名無し 2020/12/11 21:50:56
おっちゃんでももうちょっと色分けられてたし何かカラクリあるんでしょー?
11: 名無し 2020/12/11 21:52:40
13: 名無し 2020/12/11 21:53:24
>11
ストライクっぽい
ストライクっぽい
17: 名無し 2020/12/11 21:55:10
>11
記憶がSDCSと混ざってた様だ…
記憶がSDCSと混ざってた様だ…
5: 名無し 2020/12/11 21:51:06
懐かしい感じだ
6: 名無し 2020/12/11 21:51:36
7: 名無し 2020/12/11 21:51:43
額やスリッパの黒と胸の黄さえ塗れば十分そうだよねこのν
8: 名無し 2020/12/11 21:52:02
サザビーの腕2色なのは凄いと思う
9: 名無し 2020/12/11 21:52:22
足首が黒成型じゃないだけだいぶ温情
12: 名無し 2020/12/11 21:53:12
筆塗りでどうにでもできるかな
15: 名無し 2020/12/11 21:54:14
600円だしこんなもんでは
19: 名無し 2020/12/11 21:56:55
まぁこんなもんでしょ
16: 名無し 2020/12/11 21:55:09
EXスタンダード生きとったんかワレェ
20: 名無し 2020/12/11 21:56:56
νの胴体なんかいっそ白サフ吹いてから黒塗る方が楽かもしれない
22: 名無し 2020/12/11 21:57:20
形はまあ悪くないよな…
というか好みによっては中々いいな
というか好みによっては中々いいな
24: 名無し 2020/12/11 21:58:25
BB戦士と合わせて選択肢が増えるのはいいね
25: 名無し 2020/12/11 21:58:28
サザビー脚も2パーツだしめっちゃ頑張ってない?
26: 名無し 2020/12/11 21:58:30
スリッパが黒じゃなくてよかった
27: 名無し 2020/12/11 21:59:11
EXスタンダードはお手頃でサクサク組めるし造形は悪くないから嫌いじゃないよ
完璧を求めると辛い
完璧を求めると辛い
28: 名無し 2020/12/11 21:59:21
値段からすると相当ボリュームある気がする
32: 名無し 2020/12/11 22:00:23
エクシアとか胴の塗り分けが大変だったな
33: 名無し 2020/12/11 22:00:30
造型はしっかり今基準でいい感じだな
34: 名無し 2020/12/11 22:00:36
簡略化されども肉抜きないのはかなり頑張ってる
38: 名無し 2020/12/11 22:04:10
いい商品だと思うが武器だけはなんとかしたいな…
40: 名無し 2020/12/11 22:07:08
銃以外の造形そのものはかなりいいよね過去のSDEXと比較すると
というかSDCSのレクスの例も考えると色分けは価格帯(とパーツ数)に直結はするな
というかSDCSのレクスの例も考えると色分けは価格帯(とパーツ数)に直結はするな
43: 名無し 2020/12/11 22:08:53
前のやつが今見ても古くない作りであちらも普通に販売してるから
今回のは今回のでこれでまったく文句ないな
どちらでも選べるからいいんだ
今回のは今回のでこれでまったく文句ないな
どちらでも選べるからいいんだ
45: 名無し 2020/12/11 22:09:41
600円帯では色分けか可動か二者択一
1200円帯に上がると両方を兼ね備える
1200円帯に上がると両方を兼ね備える
51: 名無し 2020/12/11 22:12:49
>45
ただそれでもギミック少な目かつオプションなしの本体で済むやつくらいでそんな感じでCSとかだとフレームで+400円くらいに乗っかるな
ただそれでもギミック少な目かつオプションなしの本体で済むやつくらいでそんな感じでCSとかだとフレームで+400円くらいに乗っかるな
46: 名無し 2020/12/11 22:09:43
色分けパーツ分割が増えるほどランナーの使用面積が増えて金型追加するたび価格が跳ね上がるので…
昔に比べて再掲技術が進歩したからなのか一発抜きのパーツ増えて分割は減った気がする
昔に比べて再掲技術が進歩したからなのか一発抜きのパーツ増えて分割は減った気がする
52: 名無し 2020/12/11 22:13:38
νは食玩のSGνガンダムが500円でかなり色分け頑張ってたな
54: 名無し 2020/12/11 22:13:55
低価格でこの造形と可動はなかなか頑張ってるな
76: 名無し 2020/12/11 22:29:28
えっこれ令和の新作プラモなの
昭和の旧キットかと思った
昭和の旧キットかと思った
81: 名無し 2020/12/11 22:30:35
>76
お前の昭和すげぇ技術だな…
お前の昭和すげぇ技術だな…
85: 名無し 2020/12/11 22:32:08
105: 名無し 2020/12/11 22:37:13
昭和のキットって下手したら一色じゃないのか
108: 名無し 2020/12/11 22:38:21
114: 名無し 2020/12/11 22:39:33
>108
作例の時点でアーマーが白だったり
この当時のフルアーマーZZとFAZZの混乱を窺わせる
作例の時点でアーマーが白だったり
この当時のフルアーマーZZとFAZZの混乱を窺わせる
>フルアーマーZZ
商品展開的にはこれで正解だろうけどな
FAZZそのものを出そうものなら装甲は脱着不可、中の人はZZでないから
BB戦士を手に取る子供がまず混乱する≒売れないわ