新着記事

人気記事

【ガンプラ】MGアレックスのあのギミックで何であんな叩かれてたんだ・・・?

1: 名無し 2021/03/18 20:14:35▼このレスに返信

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3: 名無し 2021/03/18 20:20:31▼このレスに返信
ビックリどっきりギミックな感じで好きだぜ俺は
138: 名無し 2021/03/18 20:54:10▼このレスに返信
MGアレックス自体は好きだけどこれは素直にダサいと思う
4: 名無し 2021/03/18 20:21:14▼このレスに返信
嫌なら閉じたままにしとけばいいんじゃないのこれ
5: 名無し 2021/03/18 20:21:50▼このレスに返信
オリジナルギミックって既存のデザイン弄ってまで組み込んでなきゃそこまで問題ないよね
6: 名無し 2021/03/18 20:22:13▼このレスに返信
このギミックリライズでやってたけど便利そうだな…ってなった
9: 名無し 2021/03/18 20:25:02▼このレスに返信
そこまでして撃ちたい武器なのかい?
16: 名無し 2021/03/18 20:26:49▼このレスに返信
>9
ケンプファーを一方的に蜂の巣に出来るほどの強武器だぞ
18: 名無し 2021/03/18 20:27:29▼このレスに返信
そこまでして撃ちたくないと思うんなら接着剤でくっつけときゃいいよ
15: 名無し 2021/03/18 20:26:44▼このレスに返信
そもそも腕からガトリング出てくる時点でな
21: 名無し 2021/03/18 20:28:00▼このレスに返信
>15
便利だよな
12: 名無し 2021/03/18 20:25:34▼このレスに返信
天パに使わせてみたくなるギミック
13: 名無し 2021/03/18 20:26:00▼このレスに返信
>12
挟んで拘束くらいはする
17: 名無し 2021/03/18 20:27:27▼このレスに返信
>13
もしアムロに譲渡されてたらジオングが至近距離でこれ喰らってた
19: 名無し 2021/03/18 20:27:42▼このレスに返信
ビームライフルをシールドにするよりよっぽどマシじゃない?
37: 名無し 2021/03/18 20:33:02▼このレスに返信
>19
ガンダムXのシールドバスターライフルバカにしたな!
40: 名無し 2021/03/18 20:34:26▼このレスに返信
>37
運用的にはあれ使う機会が生まれた時点で作戦失敗みたいなアイテムだし
42: 名無し 2021/03/18 20:34:55▼このレスに返信
>37
あれは本当にどう運用するのか分からん…
54: 名無し 2021/03/18 20:37:24▼このレスに返信

>42
盾としては割と頑丈

41: 名無し 2021/03/18 20:34:34▼このレスに返信
νも部分的にプラモオリジナルでサイコフレーム仕込んだやつで喧嘩する人いたな
52: 名無し 2021/03/18 20:36:44▼このレスに返信
>41
しかもあれただのMGじゃなくVer.Kaだからやったお遊びなのにね
2: 名無し 2021/03/18 20:18:29▼このレスに返信
このギミックの是非で喧嘩してたのは暇すぎだと思う
97: 名無し 2021/03/18 20:45:21▼このレスに返信

スレ画は荒れるけどヘッドギアは好意的なのがなんか笑う

107: 名無し 2021/03/18 20:46:45▼このレスに返信
>97
ヘッドギアはBB戦士からの逆輸入だからってもあるかも
106: 名無し 2021/03/18 20:46:43▼このレスに返信
>101
思い出補正じゃないかな
135: 名無し 2021/03/18 20:52:47▼このレスに返信
デザイン崩れてる訳でもないしプラモオリジナルのギミックですよって言われてんだから嫌ならお手元の接着剤でがっちり固めて開かないようにしたらいいんだ
50: 名無し 2021/03/18 20:36:37▼このレスに返信
シールドもバズーカもアニメに出て来ないのに何を持ってこれは違うって言ったんだろう
129: 名無し 2021/03/18 20:50:45▼このレスに返信
まず作中に出てこないからねシールド
原作崩壊もクソもない

『【ガンプラ】MGアレックスのあのギミックで何であんな叩かれてたんだ・・・?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 18:11:16 ID:3b46f7de5 ▼コメント返信

    見た瞬間笑うからだろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 18:13:07 ID:bcd66d78a ▼コメント返信

    ユニコーン第三形態はこんな下らんことでパーツ数増やすなやって感じやった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 18:14:12 ID:c58144a94 ▼コメント返信

    まぁ正直これはちょっとなと思った
    チョバム付けても本体のスラスター露出できるのはいいギミックだと思ったけどさ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 18:21:26 ID:0bbfece9c ▼コメント返信

    設定に影響しないにせよ、”リアリティ”として考えて意味不だから
    そんな開けなくてもガトリングのカバーと一緒にせり上がるわけで射線を塞いでない
    こんなに大部分を開けては守りながら撃ててるわけでもない

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 18:26:34 ID:c58144a94 ▼コメント返信

    νガンダムはユニコーンからの逆算という明確なコンセプトがあったし、通常版ではなくVerKaという逃げ道があったからそこまで言われなかったな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 18:41:50 ID:35b6816c2 ▼コメント返信

    ガトリングシールドでいいんじゃないかな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 19:10:14 ID:1d9857aae ▼コメント返信

    >記事5
    これに尽きる
    すなわちフリーダム2.0のアレンジ関連は好きじゃない

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 19:15:47 ID:276c4c695 ▼コメント返信

    アニメにしたらどうなるんやろ
    開閉速度の問題や
    盾あるってことはBRも持ってる筈だし
    BR持ってないのに盾構えてるだけとか間抜けにみえるし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 19:21:12 ID:a247d6d3d ▼コメント返信

    正面向きに一旦斜めの角度つけた上で開けてるからな
    そうじゃなくて腕と平行なままで、もう撃てるだろ
    無駄なアクションを挟んでる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 20:02:37 ID:1c6a3f120 ▼コメント返信

    持ってるけど今の今まで忘れてたわ
    正直気にならん

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 20:07:32 ID:a907aa8bd ▼コメント返信

    ここまでやるならグフカスみたいにシールドにガトリングガンを付けたら良いと思うんだが

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 20:09:32 ID:0708e2c31 ▼コメント返信

    チョバムアーマーのスラスター部開閉は少なくとも足のヤツだけは作中でやってる

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 20:46:18 ID:cd00ead1e ▼コメント返信

    頭の悪い変な解釈すりゃそりゃ笑われるだろ
    お前らに迷惑かけてねえだろって言って笑われてることに対して怒るバカは本当のバカだ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 21:08:11 ID:794ff14aa ▼コメント返信

    パーフェクトガンダムMGver.2でたらBB戦士ギミック再現してくれるかな

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 21:13:55 ID:55343b147 ▼コメント返信

    MGアレックスver2はギミックより腰の可動の微妙さを語るべきでは?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 21:42:16 ID:8d6d05131 ▼コメント返信

    さすがにこれは玩具感が過ぎるってのが何よりの理由でしょ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/03/26(Fri) 23:45:35 ID:c58144a94 ▼コメント返信

    最小限せり上がる程度ならまだしも、大きくグパァ…だもんな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 00:48:11 ID:e9831e460 ▼コメント返信

    ここのコメントも馬鹿が増えたな、この位のギミックに文句付けるのは馬鹿だけだ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 01:02:27 ID:677a12d2b ▼コメント返信

    ポケ戦自体がいきすぎた派手な戦闘描写やショー的な戦争に対するアンチテーゼみたいな作品だから
    強さを強調する設定は嫌われるかもね(無慈悲さは見事強調された気がするけど
    個人的にはFZザクだって「ザクなのに」ってとこがドラマティックで良いのに
    ゲルググ並の性能とかほんとつまらんって思うよ
    模型は模型である以上”再現”を最優先すべきなんで
    余計なことして元を崩すことはされたくないってのは理解できるが
    2.0はプラス部分はあってもマイナスになった部分がないから叩くことないと思う
    っていうかアーマー着こんだら武装使えないよ!って方がどうかと思ってたんで
    (弊害の設定はリアリティあるけどそんな馬鹿な!って感情が勝つよさすがに

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 01:59:24 ID:9318112bb ▼コメント返信

    別にキット叩きではなくこのギミック自体を考えてみたときヘンなのだもの
    開かなければいいって言われても、そりゃ開きませんよ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 02:13:06 ID:32ea59512 ▼コメント返信

    マウント方法を工夫してシールド全体がガトリングと一緒にポップアップするだけで良かったと思うの
    個人的にはギミック自体よりシールドが模型として無駄に重くなっちゃったのが残念だった
     
    てかガトリング使わなきゃいけない状況ならシールド捨ててるよねきっと

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 02:21:19 ID:af9b919ab ▼コメント返信

    ※18
    さっすが!頭の良い人は言う事が違うぅ!

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 04:31:33 ID:edc57ad2d ▼コメント返信

    NT-1の盾も、PGユニコーンのアンチェインドも、MGフリーダムのバラエーナも展開させなければいいだけ
    素の状態で意味不明なアレンジされたのと違って救いはある

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 05:04:53 ID:d8248c7d1 ▼コメント返信

    強度もクソだから褒めどころがない
    こういった圧倒的クソなギミックでも援護しだすやつ出てきたけど考えた社員でも紛れてそうw

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 07:02:43 ID:dc0ba87a5 ▼コメント返信

    ※18
    でも、それってあなたの感想ですよね?(目パチパチ)

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 07:50:25 ID:32ea59512 ▼コメント返信

    ※24
    ちょっとした批判にも噛み付いてくる信者いるよね
    ビギナ2の肩アーマーと上腕の接続部の設計不備を指摘したらフルボッコにされたことあるわ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 07:53:37 ID:32ea59512 ▼コメント返信

    ※23
    NT1の盾は展開部に微妙な隙間ができるからしゃーない

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 07:58:13 ID:8cdf19e26 ▼コメント返信

    開き方が単純にダサいねん

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 07:58:37 ID:15fea9b20 ▼コメント返信

    RX78の盾の十字架を取り外して剣に出来ますとかやるようなもんか

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 09:54:43 ID:5baa22cf1 ▼コメント返信

    ※28
    他の人も書いてるけど半端な角度ついて開くのがスキッとせんというか締まらんというか

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 11:18:40 ID:9318112bb ▼コメント返信

    ※21
    工夫というかもともとそうだろう
    ガトリングのカバーにシールドは取り付けられてるわけで、それがせりあがればシールドも一緒にせりあがり、ガトリングを塞いではいない

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 12:23:23 ID:fa3722dd1 ▼コメント返信

    ※23
    フリーダムは展開云々の前にギミックのせいで先っちょ細くなって元デザインに弊害出てるのだが?

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 15:49:36 ID:b500e4f26 ▼コメント返信

    隠し武器を使うギミックとしては大袈裟すぎる

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 15:51:20 ID:f74a65b7a ▼コメント返信

    絶対シールドの強度落ちるやつですやんってのが見ただけでわかるのも問題なのかも。

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 18:12:53 ID:695321c6a ▼コメント返信

    そもそも腕ガトリング自体銃口の前をちょっと開ければいいものを見栄え重視で腕ごとがばっと開けたりしてるのに、シールドが開いたくらいで何をいまさら

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 21:10:16 ID:0adad2678 ▼コメント返信

    余計なギミックをつければ製作工程が増えるしお値段も高くなるじゃん。

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 21:10:41 ID:fee0eed34 ▼コメント返信

    正直なるほどいいなってなった

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 22:01:32 ID:e9831e460 ▼コメント返信

    ※36
    アホかお前はこの程度じゃ手間も値段も変わらないわ

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 22:11:32 ID:4cad56f0d ▼コメント返信

    たいして叩かれてた覚えもないが

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 22:13:56 ID:4cad56f0d ▼コメント返信

    ※28
    実際に使うとしたらあんなにガバッと開けるのは無駄どころかもったいないしなあ。
    撃つ部分だけ開けてできるだけ盾の機能は残す方がいい。

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/03/27(Sat) 22:41:30 ID:07bb3f05a ▼コメント返信

    機雷仕込まれるよりゃマシ(適当)

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 02:47:46 ID:dd6f0f13e ▼コメント返信

    作中の時代的にこういうギミックは仕込まないだろうなぁ、って感じの見栄えなのよね
    本スレでも言われてたとおりビルドシリーズっぽいギミックというか
    アニメ初代の天パにこの機体が届いてたら盾は敵に向かって投げたうえで撃ってただろうと

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 02:56:57 ID:8790f6edf ▼コメント返信

    天パに乗らせたら可動する盾で敵の頭はさんでもぎとって
    一瞬行動不能になったところガトリングで仕留めて盾回収して次へいく

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 08:52:43 ID:6cca4f864 ▼コメント返信

    そこまで大袈裟に開かんでも・・・とは思うわな。
    てか、もう盾イランやろ、ってアレックスの場合は思ってしまう。

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/03/28(Sun) 14:17:38 ID:8c4e2f565 ▼コメント返信

    プラモ独自のギミックとして見れば面白いと思うけど、
    劇中でコレやられたら、
    シールド保持してる方のじゃなく、右腕のガトリング撃てば良くないかってなる。

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/03/29(Mon) 12:44:36 ID:8ab557a44 ▼コメント返信

    開くにしても青い部分全部じゃなくてもってなる。ガトリングの位置だけ開けるとかじゃダメなの?てかシールドで塞がれて困るなら腕につけんなよってなるし。左はシールドぶん投げた時用とかでいいじゃん。

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/03/29(Mon) 19:13:22 ID:5d00bf153 ▼コメント返信

    ※38
    ver1.0のシールドが4パーツで3300円に対し、
    ver2.0ではシールドが10パーツで6300円だ。

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/03/29(Mon) 22:54:23 ID:d48bc07e5 ▼コメント返信

    ※47
    シールドだけのせいで3000円上がったみたいに言うなよ…。ギミックの再現&全身の内部フレーム&色分けの為のパーツ分割&チョバムアーマーのクオリティ向上&バズーカも付属とVer1.0の頃と比べて格段にキットの内容が違うだろ。

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/03/31(Wed) 10:45:23 ID:45be1f19f ▼コメント返信

    盾が取り付く面を変えればいいだけなのに、現場のメカニックがこんなギミック付けてたらそりゃ笑うでしょ

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/02/14(Mon) 16:38:04 ID:2ee2c2dce ▼コメント返信

    ていうかガトリングってあの穴全部から一斉発射するんじゃないのよ。
    開店しながら一番上になったところから弾打つの。
    だからシールドをぐりぐり動かさない事前提であれば、こんなくぱぁって開けなくても
    シールドにガトリング一発の砲口より少し大きめの穴を空けておけば事足りるの。
    事足りるというか防御しながら攻撃の挙動を隠せるので盾を構えて
    敵「フフフ防御に徹したか。ライフルもなし。ならば盾ごと切り裂いてやる!」
    NT-1「ところがぎっちょん!!(ガガガガガガガ)」
    敵「あんなところにガトリングだと…?(絶命)」
    ってこともできる。
    それが、こんなにくぱぁって空いてたら、「あーこれ絶対なんかしてきますわ」ってバレバレだし、そもそも盾担いだままの腕って機敏に動かせないから当たるもんも当たらない。
    そしてシールドが空いてるので射線重ねられたら相打ちになってシールドごと腕を持っていかれてしまうという。

    つまり、アレンジした奴達がガトリングの構造を理解していなかったがためになんじゃこりゃギミックになってしまってるのが痛い。

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2022/05/05(Thu) 00:07:17 ID:7767863f8 ▼コメント返信

    最近はつまんねー馬鹿が増えたな

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/07/24(Sun) 23:14:28 ID:ed9011bcd ▼コメント返信

    ※50
    それを言うならデザイナーの出渕がガトリング(というかミリタリー知識)をまるで知らないってことになるやん・・・
    まあ事実だけど

新着記事

人気記事