新着記事

人気記事

【ガンプラ】万引きしたガンプラを転売する猛者が現るwwwww

1: 名無し 2021/06/04 00:06:45▼このレスに返信

最近高騰してるからな
3: 名無し 2021/06/04 00:11:19▼このレスに返信
箱でかいだろ・・・・
4: 名無し 2021/06/04 00:11:57▼このレスに返信
ガンダム売るよ!
46: 名無し 2021/06/04 00:41:02▼このレスに返信
>4
結局売らなかったじゃねーか
5: 名無し 2021/06/04 00:12:34▼このレスに返信
RGのνに00Rにフリーダムとか?
あんまり高く売れそうなラインナップじゃないな…
6: 名無し 2021/06/04 00:14:41▼このレスに返信
盗んで転売の手間もかかるってもっと割のいいもの盗めなかったのかな
7: 名無し 2021/06/04 00:15:21▼このレスに返信

ブックオフ最低だな
8: 名無し 2021/06/04 00:16:02▼このレスに返信
サイサリス盗んでたらガトーになれてたのに
12: 名無し 2021/06/04 00:18:50▼このレスに返信
>8
「このガンダムはいただいていく、生活再興のために!」
11: 名無し 2021/06/04 00:18:43▼このレスに返信
万引きって箱デカすぎるだろ
10: 名無し 2021/06/04 00:17:19▼このレスに返信
あまり万引きに向かないサイズだな
13: 名無し 2021/06/04 00:19:20▼このレスに返信
>10
というか万引きしにくい様に大きくしている
昔のPCソフトとか
24: 名無し 2021/06/04 00:24:41▼このレスに返信
自分が値段を知ってるものがガンダムしかないから
かさばるとか分からずこれ盗もうってなっちゃったんだろうな
56: 名無し 2021/06/04 02:01:13▼このレスに返信
盗んでいるのが比較的再版率高くてプレ値そんなにつかないガンダムタイプばっかりだし
ガンプラの知識もあまりなさそうだなあ
9: 名無し 2021/06/04 00:17:12▼このレスに返信
どんどんおかしなっとるな世の中
15: 名無し 2021/06/04 00:21:06▼このレスに返信
盗んだのを売るのは転売と言わないのでは・・・
17: 名無し 2021/06/04 00:21:14▼このレスに返信
せめてメルカリで売れよ!リサイクルショップで売っても二束三文だろう
なんでリスクかけてこんな利の薄いことやってるんだ
69: 名無し 2021/06/04 07:05:24▼このレスに返信
>17
手数料10%と送料自分持ち
んで換金時にさらに10%取られて面倒だからじゃね?
18: 名無し 2021/06/04 00:21:40▼このレスに返信
盗品だからどうでもいいのかもしれないけど特に高く売れそうなものないな
19: 名無し 2021/06/04 00:21:50▼このレスに返信
見付かりやすさと売上考えたらリスクでかすぎだろ
20: 名無し 2021/06/04 00:22:18▼このレスに返信

21: 名無し 2021/06/04 00:22:27▼このレスに返信
無職じゃなくてプロ万引き士だろ
28: 名無し 2021/06/04 00:31:49▼このレスに返信
ぶっちゃけRGのニューのサイズをパクれるなら家電イケるだろ
38: 名無し 2021/06/04 00:35:33▼このレスに返信
>28
家電も万引きできるサイズの高額商品は盗難防止タグ付いてるかレジに札持ってて引き渡しじゃない?
26: 名無し 2021/06/04 00:30:44▼このレスに返信
足付く所で大量に捌くとか軽度知的障害者かよ
32: 名無し 2021/06/04 00:32:58▼このレスに返信
このレベルは買い取る方もアウトでいいよ
35: 名無し 2021/06/04 00:34:19▼このレスに返信
>32
ガンプラやフィギュア50個とか持って買取持って来るの普通にいるし
37: 名無し 2021/06/04 00:35:10▼このレスに返信
まあ遺品整理とかで大量の新品の箱付きとかありそうだもんな
34: 名無し 2021/06/04 00:34:18▼このレスに返信
これなら転売の方がまだマシだな
58: 名無し 2021/06/04 02:25:41▼このレスに返信
>34
どっちもクソだよ
45: 名無し 2021/06/04 00:40:27▼このレスに返信
ちゃんと買って組んで塗装して売れば商売になったかもしれないのに

『【ガンプラ】万引きしたガンプラを転売する猛者が現るwwwww』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 13:13:19 ID:67a9a738d ▼コメント返信

    >記事45
    凄く手間と時間&経費が掛かるが(笑)。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 14:32:34 ID:b81aa1b7a ▼コメント返信

    >記事13
    これなんかソースとかあんの?

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 14:50:44 ID:53fcd88b3 ▼コメント返信

    ※2
    万引き云々というより、小さすぎると何のソフトか売場でわかりづらいから大きくなった
    特に美少女ゲームはタイトル以上にキャラ絵を見せて客引きする必要があるから、一般PCソフトよりさらに一回りデカく進化した

    もし万引き対策なら、コンシューマーゲームソフトこそ大型化してる
    あとあんま古いPCソフトはCDやフロッピーの複数枚組だから普通に内容量が分厚い

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 15:01:36 ID:ad3288d01 ▼コメント返信

    パッと見どれもこれもそこら辺で手に入りそうなやつばっかりだな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 15:17:26 ID:e653b3d4c ▼コメント返信

    >記事15
    一応店の利益には並ぶ転売屋のがマシだな 
    目糞鼻糞だけどw

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 15:38:44 ID:b81aa1b7a ▼コメント返信

    ※3
    家庭用ゲームソフトのパッケージの大きさは15年前のPS3時代から殆ど変わっとらんで
    むしろPS2の頃よりPS3以降の方が小さいくらいや

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 16:09:21 ID:ab726359e ▼コメント返信

    ステイメンに草。奪うとかウラキかい。
    もっとこう、あるだろ。リックドムⅡの緑とか超機動の当時モノとか、いろいろ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 16:13:49 ID:94107c4f9 ▼コメント返信

    むしろこんなのしか安定して店頭に並んでないのが現状

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 16:38:05 ID:750b16f54 ▼コメント返信

    >記事21
    こういうクズにネタでもプロとか肯定的な言葉使いたくない。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 16:46:19 ID:b81aa1b7a ▼コメント返信

    店頭で買えるようなのばっかだな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 17:29:42 ID:d0662a129 ▼コメント返信

    ※9
    職業:窃盗
    だよね

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 18:44:40 ID:b81aa1b7a ▼コメント返信

    窃盗は行い・行動であって職業ではありませんよ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 21:24:02 ID:551604596 ▼コメント返信

    ダブルゼータかな?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/06/04(Fri) 21:28:04 ID:c7206692c ▼コメント返信

    ※9
    例えクズでも後ろにスポンサーが付いていればプロが名乗れちまうんだなあ
    だとすれば何処になるんだろうね万引きに肯定的な企業とは

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/06/05(Sat) 04:59:44 ID:1538eab4b ▼コメント返信

    ※14
    スポンサーが居ようがただの犯罪だぞ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/06/05(Sat) 10:03:06 ID:231534f0a ▼コメント返信

    昔の職場で展示してた液晶テレビが万引き(実質強奪)されたの思い出した

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/06/06(Sun) 16:19:11 ID:160092a63 ▼コメント返信

    シンプルにどうやって盗み出すんだこんなサイズのもん

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/06/06(Sun) 17:54:50 ID:aa73c0d05 ▼コメント返信

    近所のコジマならやれるかも
    2階建てでそこそこ広いのに土日はともかく平日は客も店員もいないもの
    品物の在庫確認する為にまず店員を探しにぐるっと店内回らなあかん

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/06/07(Mon) 09:07:38 ID:3302903c1 ▼コメント返信

    盗んだプラモで稼ぎ出す~
    笑えないね
    普通に窃盗だし計画性が高いし悪質極まりないわ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/06/15(Tue) 00:04:18 ID:f74b67a47 ▼コメント返信

    ※18
    近頃は防犯カメラってのがそこここにありまして

新着記事

人気記事