新着記事

人気記事

模型が最近ブームだけど工具とかはこだわったりしてる?

1: 名無し 2021/08/30 14:25:24▼このレスに返信

模型が最近ブームだけど工具とかはこだわったりしてる?
2: 名無し 2021/08/30 14:26:49▼このレスに返信
安物のニッパーから薄刃ニッパーに買い換えたら目に見えて切断面違ってモチベ上がったよ
薄刃ニッパーでこれだとアルティメットだとどれくらい変わるんだろうな
14: 名無し 2021/08/30 14:31:58▼このレスに返信
スレ画は凄いけど高いのと品薄なのと扱いミスると死ぬからタミヤの薄刃とかの方が精神的に楽
3: 名無し 2021/08/30 14:27:38▼このレスに返信
パチ組ならこいつで2度切りで充分
4: 名無し 2021/08/30 14:27:56▼このレスに返信
このヌルッとした感触はタミヤの結構いいニッパーでも味わえない
87: 名無し 2021/08/30 14:50:19▼このレスに返信
>4
昔はタミヤ薄刃でぬるりと切れたんだがな…
7: 名無し 2021/08/30 14:29:27▼このレスに返信
最近やっとケロロニッパー使ってみたけど
これだと満足できない身体になってたことに気づいてしまった…
27: 名無し 2021/08/30 14:35:39▼このレスに返信
クリアパーツはケロロニッパーで切ってそれ以外は薄刃かスレ画
44: 名無し 2021/08/30 14:41:08▼このレスに返信
スレ画一瞬で在庫が消えた…
8: 名無し 2021/08/30 14:29:31▼このレスに返信
マジでどこにも売ってない
今ある奴が折れたら引退かもしれん
16: 名無し 2021/08/30 14:32:32▼このレスに返信
この前再販してたのに
9: 名無し 2021/08/30 14:30:01▼このレスに返信
左利き用は絶滅してしまったのか…
15: 名無し 2021/08/30 14:32:01▼このレスに返信
スレ画使ってるけど錆びてきたからサビとるん使えばいいと聞いて買おうとしたら売り切れてた
代わりに使える錆取りってないのは手
30: 名無し 2021/08/30 14:36:49▼このレスに返信
>15
100均で機械油でも買っとけ
34: 名無し 2021/08/30 14:37:34▼このレスに返信
もう8年も使えてるけどここまで持つニッパーなんてアルティメットニッパーだけだよ
19: 名無し 2021/08/30 14:33:30▼このレスに返信
タミヤの薄刃よりいいのが欲しくなってきた
長く使ってるから買い替えでもいいのかもしれんけど品質変わったみたいな話も聞いて…
12: 名無し 2021/08/30 14:31:26▼このレスに返信
全塗装するならどうせやするからニッパー拘らなくてもいいぞ!
まあヤスリも沼なんだが…
18: 名無し 2021/08/30 14:33:18▼このレスに返信
塗装するにしても労力の省力化には役立つからな…
22: 名無し 2021/08/30 14:34:23▼このレスに返信
どうせ飾ったら遠目にしか見ないからなるべく拘らないようにしてるけど
スプレー塗料のコストが高くて辛い…ってなる
43: 名無し 2021/08/30 14:40:59▼このレスに返信
>22
スプレーはなあ
ケチケチしてると失敗の元になる塗装方だからなあ
高くつくよね
24: 名無し 2021/08/30 14:34:35▼このレスに返信
いい筆買ってこれではみ出し知らずだ!と思ったのにめちゃくちゃはみ出た
問題は道具じゃないんだな…
26: 名無し 2021/08/30 14:35:30▼このレスに返信
>24
使いこなす技術は必要だから…
49: 名無し 2021/08/30 14:42:17▼このレスに返信
筆は消耗品ということを考慮しても面相筆だけはPRO2使う
29: 名無し 2021/08/30 14:36:01▼このレスに返信
凄ニッパーって使い勝手どう?
この前見かけて気になってるから先駆者の話聞いてみたい
73: 名無し 2021/08/30 14:47:43▼このレスに返信
>29
俺もこれ気になってる奴だ
150: 名無し 2021/08/30 14:59:15▼このレスに返信
>73
切り口自体はかなり綺麗
白化は目立つ種類の色のプラだと少しでる
バネが少しかためで力がいる
ゴッドハンドの切れ味表記なら4くらいはあると思う
有名な片刃ニッパーのなかでは安いほうなので試しでも損はないかと
当たり外れはある部類らしい
36: 名無し 2021/08/30 14:37:44▼このレスに返信
これじゃなきゃだめみたいな風潮ほんとクソ
そりゃ転売屋も暗躍するわ
48: 名無し 2021/08/30 14:42:15▼このレスに返信
実際使ってみなきゃわからんものだからこそ「どうせなら一番いいやつっぽいのを買いたい」って気持ちが出るんだ
52: 名無し 2021/08/30 14:43:19▼このレスに返信
安物を何度も買い替えながら使うよりも良いものを長く使いたい精神はある
75: 名無し 2021/08/30 14:48:10▼このレスに返信
そこまで頻繁に買い換えるもんではないから使用者の声が貴重よね
80: 名無し 2021/08/30 14:49:03▼このレスに返信
>75
比較してる人はさらに貴重だ
たいてい1本しか持ってないしな

『模型が最近ブームだけど工具とかはこだわったりしてる?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 18:09:31 ID:d3d8656a1 ▼コメント返信

    自分はゲートを残してパーツを切り取り
    よく切れるカッター(チタン刃)でゲートをカットするので
    ニッパーよりカッターの質を重要視している。

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 19:17:31 ID:43c81b070 ▼コメント返信

    超音波カッターや集塵機やコラーニ使ってるからそれなりに拘っているとは言えるかも
    単にガジェット好きなだけかもしれないが

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 19:25:37 ID:43c81b070 ▼コメント返信

    特に拘らなくてもイベントでしか売らないレアなツールとかついつい買ったり、クレオスの通販サイト限定品でエアブラシをカスタマイズしたり
    結果的にその辺では買えないものを使ってる

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 19:43:10 ID:d9797e914 ▼コメント返信

    タミヤ薄刃の昔のよく切れる仕様の方と同等品が欲しい。
    OEM元どこだったか誰か知らんか?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 20:27:16 ID:0d648da50 ▼コメント返信

    キャンプしないのにサバイバルナイフ集めるマニア
    運動しないのにシューズ集めるマニア
    プラモを作らないのにニッパー集めるマニア

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 21:05:31 ID:d7796d5e8 ▼コメント返信

    ニッパーは作る中での使用時間が長くないから優先順位は低い

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/09/06(Mon) 22:07:22 ID:ba91455c3 ▼コメント返信

    やたらゴッドハンドとかが過剰に評価されてるせいか、ステマみたいで何か逆に使いたくなくなった。タミヤの薄刃がやはりいい

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/09/07(Tue) 08:47:56 ID:2412cf39b ▼コメント返信

    ケロロニッパーで十分だぞ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/09/07(Tue) 09:25:17 ID:c4b67559f ▼コメント返信

    全塗装するならニッパーはこだわる必要ないよな
    それにゲート後はどんなに白化させなく切っても周りとまったく同じ色にはならない
    ゲート後って木材の節みたいな物だから

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/09/07(Tue) 10:21:01 ID:ff004ed5a ▼コメント返信

    使い慣れたタミヤニッパーかな。ゴッドハンドも使ってみたいが値段で躊躇してしまう。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/09/07(Tue) 19:25:57 ID:d1a165238 ▼コメント返信

    奇麗に切れなくてもいい場合とかは500円くらいのニッパーでバチバチ切ってる
    ランナーから切り離すときは多少いいやつを使ってる
    そういうときはタミヤ薄刃ニッパーがいいんだろうけど

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/09/07(Tue) 20:37:09 ID:23fcc1905 ▼コメント返信

    すでに言われてるけど
    もうアルティメットニッパーは品薄高騰
    が常態化してるんで現状全くオススメできない
    タミヤの薄刃ニッパーで全行程使ってくのがマストだと思うよ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/09/08(Wed) 05:44:16 ID:d76fbb50c ▼コメント返信

    カッターの刃の方にも気を配ってくれ。
    初心者が忘れがちな事は、切れ味が鈍ったら折っていい切れ味を維持すること。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/10/19(Tue) 12:15:54 ID:ea4d3a0e2 ▼コメント返信

    ゲートカット用にタミヤの先細薄刃、二度切り用のアルティメットニッパーは買って良かったと感じた
    あと雑使用にケロロかタミヤの並ニッパーあたりはあればいいかなくらい
    アルティメットニッパーの保険兼左手用に試しでヌルっとのやつ買ったけど、これも今のとこ不都合ないな

    薄刃ニッパー折れるって言うけど恐る恐る始めれば全く折れないな、むしろ開き防止ピンやバネもしくはグリップが先に逝く

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/11/04(Thu) 20:24:48 ID:f31c2d251 ▼コメント返信

    薄刃ニッパーは多分これからスタンダードになる。が、大きい部分を切る挟みと板を切るのに則した挟みもあった方が良い。

    スジボリは勿体ぶって再販しないゴミBMナンタラタガネなど無視して普通に同じ形ので良い。鉄より硬いプラスチック素材の模型など存在しないし、金属は硬い=割れやすいなので超硬とか謳ってる道具は全部無駄。

新着記事

人気記事