ボールジョイントっていう発想自体は旧キット1/144アッガイですでにあるんだよね
ポリのボールジョイントも83年のバイファムですでに使ってたりする
革新する必要がないぐらい完成された素材?
新着記事
人気記事
KPSランナーが優秀すぎるから貯めてたポリキャップは殆ど捨てた
KPSもいいんだけど動かしてるとやっぱり削れて緩くなっていく時があるから、ポリキャップ使える所はポリキャップにして欲しいなと思う
胴体前後の組み立てで肩のポリキャップの軸がずれて潰れる
場所によってはポリキャップが良いな
KPSは重さや負荷掛かるとこはへたり易いし、大型機や大きなパーツ接続は心許ない
余ったポリキャップは改造するのに使ってるから幾らあってもいい
ポリキャップだけバラで売って欲しいと小学生の頃(W当時)は思ったものだ。
スレ画の10は差し込む板が折れる…ダークハウンドの爪先を持って開脚方向に動かしたら逝った…後スレ画のポリキャップかはわからないけどナラティブB装備のバックパックも折れた。荷重がかかる故接着してもすぐ折れる悲しみ…
割れが怖くてヒュッケバイン組めない
初期のフレームアームズはもうみんなポリキャップが逝ってしまった。
ブキヤのプラモデル組んだ事ないけどそんな酷かったん?
割れるポリキャップて…
思い出のポリキャップはイマイのマクロスシリーズとグンゼのドルバックシリーズ。うっかり入れ忘れる
HGサイズのキットは最近のデザインほど関節仕込むスペースが減ってる
ポリキャップじゃ構造上無理があるのはわかるんだが・・
KPS仕様前提になると挟み込みが増えて塗装めんどくさくなるんだよな
全身PE製! ビックワンガム!!
1/144バイファムのポリキャップを
1/144エルガイムのプラ部品の代替に使ってた人は多いと思う
※12
これ昔から言われてんだけどオレは全く割れないんだよな
ブキヤのキットは相当数組んでるし、ラッカーにもエナメルにもさらしてる
最初期のスパロボは細すぎて捻じ切れるポリパーツがいくつかあったのは憶えてるが
最近じゃないけどヴヴヴのポリキャップが割れたな
いまだに股関節はボールジョイントとポリキャップの受けの方が好み
ポリキャップとABSの組み合わせが一番安定感がある
塗るときは割らないための下処理が面倒くさいが
コトブキヤのポリキャップは割れたことはないが、悲しいほど緩むのがはやい。
ABSやKPSは裂けても最悪接着すれば
生き返るけどポリキャップは死んだら
もうそれでおしまい
合わせ目消したはめ殺しのとこにあると
もうどうしようもない
三国伝のポリの玉を嵌めてボールジョイントになるのはちょっと感動した
いくらポリキャップアレルギーでもMGサイズのねじ切れ関節やられるくらいならこっちで良かったわ
※23
接着したとこは補修しないの?
痕目立つじゃん
どっちもどっちな気がする
※29
接着できない素材だからポリキャップ自体は補修できない
交換するしかないが、はめ殺した後じゃそれもできない。っていってんの
※30
うん、それは分かる
けどKPSとかでも分解しないとちゃんと直せないとことかあるし、接着しただけだと見栄えが悪いからきちんと直したいじゃない
ちゃんと直すとなるとポリキャップ交換するのも挟み込まれてたり奥まったとこのKPS外すのも大差ないような気がしただけ
※32
うーん
KPSとか割れた時にただ接着するだけで割れた痕はそのままなのかな?って思ったんだ
接着したままじゃ汚いしそれ綺麗にするには結局分解しなきゃなんない部分もあるから、手間は大差無い気がしただけって話なんだけど
まあもういいや
白いポリキャップを使ったキットって、何が思い付く?
旧1/100ゼロカスタムの羽に使いたいんだけど…。
ポリグリップが一番ぢゃ…
旧ポケ戦シリーズは機体ごとに専用のポリキャップで、どんだけ気合い入ってんだと思ったな
ディテールは死ぬけど遊び安さは断然高いんだよなPCハンド
PC-6はメチャクチャ割れる
再販パトレイバー1ヶ月で半分以上割れた
新着記事
人気記事
この前ジェスタを組んだけどポリキャップのハメにくさ、潰れやすさを再認識
その直前に組んでたのがRG Hi-νとかコアガンダムだったせいで尚更そう思ったな