新着記事

人気記事

【画像】情報屋「転売はみんなが幸せになる、一番悪いのはメーカー!」←高額で買わされた人は幸せなの?

1: 名無し 2022/01/23 08:03:21▼このレスに返信

真の敵はメーカーな
3: 名無し 2022/01/23 08:05:07▼このレスに返信
定価で購入できなかった人は幸せじゃないと思う
6: 名無し 2022/01/23 08:06:00▼このレスに返信
>3
努力が足りない
16: 名無し 2022/01/23 08:08:10▼このレスに返信
俺の知ってる幸せと違うんだけど
4: 名無し 2022/01/23 08:05:21▼このレスに返信
企業努力が足りないってコト!?
7: 名無し 2022/01/23 08:06:32▼このレスに返信
仮面外して言え
9: 名無し 2022/01/23 08:06:38▼このレスに返信
メーカーが悪いって言った後店が対策するのにコストかかるじゃんってのにそれはクレーム言う客が悪いから客が悪いって言ってる馬鹿だからこいつ
13: 名無し 2022/01/23 08:07:24▼このレスに返信
それでメーカー側が潤沢に生産して爆死したら逆恨みするのがこの屑どもだよ
31: 名無し 2022/01/23 08:11:39▼このレスに返信
全員が納得してるのに転売するなって論調がそこかしこで出てて、こういう擁護をしなければならないのはなぜなんです?
36: 名無し 2022/01/23 08:12:24▼このレスに返信
もっと転売屋増えていいよ
やり過ぎて法規制されて余罪とともにしんでほしい
46: 名無し 2022/01/23 08:14:58▼このレスに返信
買い占めて意図的に品薄作ってるから糞だって話なんだが
49: 名無し 2022/01/23 08:15:49▼このレスに返信
>46
買い占めて品薄になるなら最初から品薄なのでは
50: 名無し 2022/01/23 08:16:14▼このレスに返信
>46
転売屋にそんな購買力はありません
市場に出回ってる数がそもそも少ないだけです
ハイ論破
54: 名無し 2022/01/23 08:16:42▼このレスに返信
>50
ソース
57: 名無し 2022/01/23 08:17:08▼このレスに返信
>54
PS5
14: 名無し 2022/01/23 08:07:26▼このレスに返信
ゲーム機に関しては本体が転売屋の在庫で抱えたままになるとソフトが売れず困ってるんだけど
51: 名無し 2022/01/23 08:16:28▼このレスに返信
まあ転売が成り立ってるのも小売から買わずに
メルカリだのヤフオクだのから高額で買う人がごまんといるからってのは事実だなあ
まず素性が知れないし俺なら絶対買おうと思わないのに
60: 名無し 2022/01/23 08:17:35▼このレスに返信
>51
需要があるから成り立ってるのが悲しい
みんながみんな同じように考えたらあっという間に干上がりそうなモンなのに
63: 名無し 2022/01/23 08:18:19▼このレスに返信
>60
もうネット通販の時代なのに店舗が未だに利権持っててそこに商品流してるのがクソなんだよなぁ
52: 名無し 2022/01/23 08:16:31▼このレスに返信
市場に本来必要ないところを入り込んでいるから消費者は値段釣り上げられて損してるし…
71: 名無し 2022/01/23 08:18:52▼このレスに返信
まあ基本的に出し渋りするメーカーに責任があるのはそう
80: 名無し 2022/01/23 08:19:49▼このレスに返信
>71
消費しない奴が買うせいで需要読めなくなるじゃん
73: 名無し 2022/01/23 08:19:08▼このレスに返信
転売屋が転売屋から買って更に高い値段で市場に流してるのは邪悪過ぎるよ
75: 名無し 2022/01/23 08:19:24▼このレスに返信
小売通さないで完全受注生産だけして
93: 名無し 2022/01/23 08:21:49▼このレスに返信
転売屋って「うるせえ何言われても俺は稼ぐぜー」っていう法とかモラルとか完全に無視するタイプだと思ってたから
こういう風に自己弁護してるのちょっと意外
やっぱりやましいんだね
103: 名無し 2022/01/23 08:22:37▼このレスに返信
>93
せどりなんて別の言い方する時点で後ろめたさ全開だよ
110: 名無し 2022/01/23 08:23:48▼このレスに返信
転売屋から買わない
これにつき申す
119: 名無し 2022/01/23 08:25:00▼このレスに返信
>110
ゲーム機だって保証なくなるし
食い物とか医療品だって怖くて買えないよな…
149: 名無し 2022/01/23 08:28:30▼このレスに返信
犬の治療用の餌の転売は流石に国に駄目だされたし3親等くらい1番苦しい地獄に落ちて欲しいと思った

『【画像】情報屋「転売はみんなが幸せになる、一番悪いのはメーカー!」←高額で買わされた人は幸せなの?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 18:51:33 ID:97ff4c339 ▼コメント返信

    >>もうネット通販の時代なのに店舗が未だに利権持っててそこに商品流してるのがクソなんだよなぁ

    ネット通販オンリーになったら、botを使えない一般人は何も買えなくなるだろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 18:53:45 ID:ae064f028 ▼コメント返信

    元々品薄なのをさらに買い占めてもっと品薄にして定価以上で売ってるんだから
    転売が悪なのは変わりない
    品薄かどうかは元々関係無い話だわ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 18:56:20 ID:9179ba1f3 ▼コメント返信

    脱税は非合法ですよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 18:59:38 ID:6cc9f4ed2 ▼コメント返信

    こいつら合法だって騒ぐだけで自分達によるメリット説明できないんだからいい加減自分は悪だって認めろよ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:00:23 ID:49c966998 ▼コメント返信

    昨日ガンダムベースで起きた事件
    やはり転売屋は悪であると証明された

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:04:57 ID:73e3f0d32 ▼コメント返信

    小売と消費者の間に割って入ってる時点で害悪ですわ。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:10:10 ID:ad31e95f7 ▼コメント返信

    ※5
    転売屋って本当にマナーの悪い奴多いよ、一人一種類一個までの店で複数買おうとして店員に注意されたら逆ギレしてた奴いたわ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:12:29 ID:a082bc849 ▼コメント返信

    現地でしか販売しないものは現地まで行く交通費や時間考えたらテンバイヤから買う方が圧倒的に得だったりはする。
    まあテンバイヤがどれだけ悪であろうがお前ら何もしないんだろ?
    ネット上で吠えてたってなんもかわらん。
    いじめてるやつを黙ってみてるのと同じ。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:14:06 ID:cddb97f23 ▼コメント返信

    テメーら害悪転が買い占めなければいいだけの話。人の楽しみを金儲けだけの材料にすんな。メーカーが悪い?じゃあ多数生産されてるはずの商品を買い占めてるのはどこの誰ですか?鏡見てから物言いやがれ。テメーらがいない事が幸せじゃ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:14:24 ID:78c9fda2b ▼コメント返信

    買わされたは少し違うやろ
    買うと判断するのはあくまでも自分やし
    買うしかなかったが近いか?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:34:07 ID:445916e03 ▼コメント返信

    チャイナが組織的に転売してんの知ってて言ってるのかな
    組織的な転売グループの存在を意図的に省いてたら悪質よね

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:36:04 ID:6e8bfe05e ▼コメント返信

    見かけ次第殺しても罪には問わない、ということになったなら
    遠慮なく殺すけどな。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:43:34 ID:79ee6aa1c ▼コメント返信

    ※12
    具体的な証拠も無く主観で人を殺していいとかお前絶対に社会に出るなよ?
    出てたら自殺してね。転売屋より迷惑甚だしい
    どうせ見るからにゴミなチー牛でしょ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:45:07 ID:79ee6aa1c ▼コメント返信

    ※12
    わかってると思うが俺の最後の余計な一言にお前は反論出来ないからね?
    何の証拠も無く主観で物事判断するってのはこういうことだ
    わかったな知障?←これはお前の書き込みが何よりの証拠

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 19:47:02 ID:2911455db ▼コメント返信

    ※11
    ダフ屋の転職先としても結構あるだろうしなぁ
    そのうち法規制されるんじゃねぇか?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 20:02:41 ID:a082bc849 ▼コメント返信

    ※12
    そんな過激なこと言わなくてもできることあるだろ。
    やらない言い訳してるだけじゃねえか。
    しょうもない。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 20:23:06 ID:9f715bc94 ▼コメント返信

    転売屋もそうだし、いちいち新商品やプラモが発表される度に「どうせ買えない」だの「こんなのにリソース割く暇あるなら○○増産しろ」だの文句垂れて粘着するやつも見ててムカつく

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 20:25:48 ID:23fb7b2ff ▼コメント返信

    >記事63
    お前、小売店舗に怨みでもあるのか?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 20:27:28 ID:cddb97f23 ▼コメント返信

    定価の2倍近い値段で発売日に、新商品がフリマサイトやアマゾンで売られてるのを見て、普通の人は幸せには感じられないと思うけどな。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 20:38:44 ID:f7a423e96 ▼コメント返信

    まともに対策しないメーカーと国が一番悪い。汚い中古品に高い金払いたくねーわ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 21:07:40 ID:b2b5e27a7 ▼コメント返信

    買い占めで値段が釣り上げられるやつを狙うからたち悪いわ。
    要らなくなったのを中古で安く売るのに反対してるやつはおらんよ。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 21:09:38 ID:b11e70ccc ▼コメント返信

    呼び名を変えるならまず税金払え。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 21:14:23 ID:709d3ef8c ▼コメント返信

    このクズ共に踊らされたクズがクズ行為やってるわけだろ
    マジで殺してやりてぇんだけど

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 21:30:18 ID:7ea7c3c34 ▼コメント返信

    明らかに転売屋が不要だね
    古物営業法には抵触してそうだから、派手にやってる奴を公安が取り締まりして見せしめに晒せばちっとは効果あるんじゃないか
    税務署とタッグ組んでやって欲しい

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 21:38:26 ID:e9ff5c391 ▼コメント返信

    こいつマスク狩りしてやりてぇなぁ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 21:42:24 ID:4e13d23c0 ▼コメント返信

    ※11
    ぶっちゃけ反社の資金源ですよね。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:03:13 ID:ad31e95f7 ▼コメント返信

    こち亀で同じような話あったな、売り手の買い手の間に入る両津(転売屋)が余計だと

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:17:56 ID:8399d9e78 ▼コメント返信

    ※13
    お?自殺教唆か?

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:19:17 ID:c631fe05a ▼コメント返信

    高額で買わされたって・・・自分が勝手に転売屋から買っただけだろ
    つーか転売屋より少し努力してたら定価で変えてたろ
    後からのこのこ店に行って手に入らなかったのを転売屋のせいにしてるアホって
    普通のお客さんが自分より先に買っただけって発想には至らないのかな?
    世の転売屋が新商品全て買い占めてるとか本気で思ってそうだ

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:30:59 ID:f2aa64fb7 ▼コメント返信

    普通に店舗で定価で買いたい大多数の人がいる事
    頭から消えてるよな

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:40:06 ID:6a7772061 ▼コメント返信

    そもそも平気で二倍とか価格釣り上げるバカがたくさんいるのにみんな幸せってのはどういう理屈だ?
    早く規制されないかな

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:45:20 ID:368457ced ▼コメント返信

    転という余計な競争相手が増えているという理由だけで十分だ
    いかなる理由があろうとも許容されるものではない
    生活がかかってる?生活のためにこんな手段でしか稼げない者とか社会から消えてくれて一向に構わないわ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/01/23(Sun) 22:55:39 ID:1355efebe ▼コメント返信

    普通の流通に割り込んで邪魔をする転売屋
    それから買って利益を与える購入者
    どっちも糞

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 00:01:12 ID:3417b5eac ▼コメント返信

    法や規則や善悪のもっとも原初的な要素は「大多数の人が不快に思うか否か」だ
    法に触れなくても多くの人が不快で悪と感じてるのだからどんな屁理屈をこねようが転売は悪

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 00:43:21 ID:f8dd983eb ▼コメント返信

    とりあえずアマゾンで発売前の商品をプレ値で出品するマケプレ業者は本人達が何と言おうが世の中に全く必要のない害悪だよな
    あと努力が足りないとかいう奴は、転売屋が全てを買い占めているわけでもないにしても少なくとも転売屋が完全消滅すればそいつらが確保してた分だけ必要な努力も軽くなるわけで、何の言い訳にもなってねえよ

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 01:18:58 ID:88b4115ab ▼コメント返信

    バンダイが小売りの発注分を無視してベースや中国への納品を優先している問題を無視するなよ?

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 01:20:17 ID:bc1409639 ▼コメント返信

    転載まとめが転売を記事にする地獄絵図

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 01:40:26 ID:617fd53a5 ▼コメント返信

    今の品薄は転売屋にとっても不都合なはずで少なくとも小遣い稼ぎ程度にしか考えてない奴は駆逐されていても不思議じゃない
    それでも一向に転売屋が消える気配がないのはどういうことだ

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 02:06:02 ID:db9ec1d29 ▼コメント返信

    敵はメーカーだとか言ってさも自分達買い占め転売屋に非はないと責任逃れの言い訳。そんな幼稚な言い訳で消費者が転売屋に向ける視線の先を誤魔化せるわけないだろう?

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 02:13:05 ID:ed9e85613 ▼コメント返信

    転売屋がいなくなっても消費者は困らないからなぁ。
    メーカー、問屋、販売店、消費者の間ににさらに転売屋が入り込んで価格を倍以上に吊り上げて幸せになれるのは転売屋だけだろ。
    マジで駆除すべき害虫でしかないわ。

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 02:24:11 ID:fedbfea72 ▼コメント返信

    ※40
    手間を金で買ってた連中が困るから転売屋は存在し続けられる
    逆に言えばその連中の需要をメーカーが満たせば転売屋から買うやつなんていなくなる
    まあどっちにしろ貧乏人がなかなか買えない状況は変わらんよ

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 02:28:01 ID:fedbfea72 ▼コメント返信

    必要か不要かとか幸せか不幸せかだの意味ねえ議論し続けても転売屋が消えることはない
    なぜなら必要だし幸せな人がいるから存在してるという事実はどうやったって覆せない
    転売屋駆逐したければ消費者は資金力順に購入できる社会を受け入れそれをメーカーに強く訴えることだな
    貧乏人が身の程知らずだから転売屋が儲かるんだよ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 02:45:47 ID:3417b5eac ▼コメント返信

    ※38
    主婦とかでもやれるからだよ
    在庫リスクとか手間に対する純利なんてたいして考えないからガンプラと名のつくものはみんな買い漁ってデスアーミーすらハケた
    で枯渇感から無駄に積むやつが増えてなお枯渇させ、たいして欲しくないキットでも見かければ買わざるを得ないという風潮でさらにブースト
    マスクやトイレットペーパーの品薄と同じ構図
    マスクと違ってガンプラを供給できるのはバンダイだけだからこの品薄が解消されることは今後数年はないだろう

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 02:46:02 ID:3d59f5e63 ▼コメント返信

    まず需要過多に対して供給が限定的ってところをハックされてるのであって
    組織的にーとか言っても割合としては微々たるもんなのはノイジーマイノリティ問題と同じよな

    たぶん転売屋がいようがいまいが俺があのガンプラ買えなかった事実は変わらん。
    供給増やしてくれ。高額で出品してるアホはどうでもいいから金持ってて買いたい余裕のあるバカだけ買えばいい。
    俺の手元にガンプラが届けばそれでいい。

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 04:44:38 ID:2c5d9146c ▼コメント返信

    ※38
    今の品薄でどんな高額商品も一瞬で掃ける状態はバンダイにとっても都合が良いからだよ

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 04:52:29 ID:653fb5e6e ▼コメント返信

    転売屋が相場を可視化することによって商品価値自体が小売価格から跳ね上がるんだからメーカーにとってもマイナスにはならない
    メーカーはハードだけを売っているわけじゃないとかいう輩がいるけどそれは転売屋含む消費者が考慮することではないしそもそも転売屋から最終消費者に渡るんだから関係ない
    PS5は半導体不足が影響してるからソフトが売れないことと転売に関連はない

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 04:54:30 ID:669b29648 ▼コメント返信

    ※29
    こういうとこで阿呆の自己紹介はやめたほうがいいよ。

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 04:56:15 ID:669b29648 ▼コメント返信

    ※41
    定価で買う、転売屋からは絶対に買わない人間は貧乏人ですか?

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 04:57:30 ID:669b29648 ▼コメント返信

    ※42
    本当、独占禁止法なくしてほしいよな。

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 05:00:22 ID:669b29648 ▼コメント返信

    ※46
    正当化したいみたいだけど何言ってるかわかんねえや。
    まぁ賢かったら株やるもんな。

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 06:07:04 ID:36d508822 ▼コメント返信

    ※48
    発想が貧乏人
    本当に金ありゃ5万も10万も変わんねえよ

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 06:12:30 ID:36d508822 ▼コメント返信

    ※50
    まあお前みたいなやつばっかだからメーカーも相場販売に踏み切れねえんだけどな
    転売屋を正当化してるんじゃなくて相場販売の必要性の話なんだけどそれすら理解できてねえんじゃな
    相場販売始めてもメーカーにも同じようなクレーム入れて終わりだよ

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 06:28:50 ID:669b29648 ▼コメント返信

    ※51
    変わんねえけど転売屋からは買わねえや。
    買ったって開発者に入る金は変わんねえし。
    その値段分生産者側に金が入るってならいくらでも買うけどさ。

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 06:38:13 ID:669b29648 ▼コメント返信

    ※52
    むしろ市場の需要と供給を荒して適正価格を乖離させてるだろ。
    マーケティングの観点から邪魔でしかないわ。
    企業も何人に売りたいって目標を出してるからな。
    それが一人なのか100人なのかは商品にもよるけとさ。
    そこでの損益分岐点を計算するのに間に転売屋がいたらどうなるよ。
    次や次の次の商品開発にも影響が出る。
    メリットがないとは言わんがデメリットが大きすぎるわ。
    それと後半3分の2は完全に転売屋擁護だろ。バカか?

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 06:52:19 ID:e468b7f0f ▼コメント返信

    転売屋は臭いから失せろ

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 07:03:57 ID:efb6fa361 ▼コメント返信

    トーマスじゃん。ガジェットレビューは面白いんだけど擁護、炎上狙いは今ひとつ面白くないんだよなこいつ。バルミューダ逆張り動画も滑ってたし。

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 07:10:39 ID:77497ff41 ▼コメント返信

    販売するまでにちゃんと税金や人件費やらやる事やって商品を売りに出した企業の製品を赤の他人で無責任な転売ヤーに高値で売られたら、ってだけでも腹立つよな

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 07:51:33 ID:792871a7d ▼コメント返信

    ※51
    1,000〜2,000円で買えるものを
    5万、10万出せるヤツは金持ちかもしれないけど
    頭は悪いよな

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 09:10:37 ID:ca725072c ▼コメント返信

    ※54
    だから何度も言うけどそんなこと転売屋含む消費者が意識する必要ないしそれは転売擁護ではなく当然のこと
    デメリットがあるって言うならメーカーがもっと本格的に転売対策してるわ

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 09:15:50 ID:ca725072c ▼コメント返信

    ※58
    そりゃその値段で楽に買える状態であればな
    転売屋から買うやつは市場価値を把握して手に入れる手間と転売価格を天秤にかけることができる
    お前らみたいに転売屋=悪という固定概念に縛られて転売屋から買う選択肢を捨てることで手に入れられないストレス溜め込むよりずっと賢いよ

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 09:47:08 ID:959574958 ▼コメント返信

    ※4
    メリットは欲しい人の中継をして行き渡る様にしてます(いやお前らが流通の邪魔をしてるから)

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 09:58:23 ID:94775c487 ▼コメント返信

    ※60
    その市場で楽に買えない状況を作ってるのは貴様ら転売屋のクセしてよく言うよ屑が…

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 10:05:46 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※62
    だからその証拠出してみろって…
    転売屋ごときがどうやって市場操作するっていうんだよ
    なんでも転売需要作れるなら世の中にある全てが転売されてるはずなんだよ
    転売屋は需要過多の状況に乗っかってるだけであって最初から品薄なんだよ
    楽に商品を手に入れて価格吊り上げて転売してるわけじゃない

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 10:33:11 ID:669d64f2d ▼コメント返信

    ※63
    (転売需要作れるなら世の中にある全てが転売されてるはずなんだよ)そうやって直ぐに話を極論に持ってて弁論とかアホの極みだな。

    (転売屋は需要過多の状況に乗っかってるだけであって最初から品薄なんだよ)需要が多いとわかって店に並んでるもんを根こそぎ買い占めてるんだろ?多くの他人が迷惑被るより自分の汚い小遣い稼ぎが大事って事なんだろ?そんな奴らを「害悪」以外何と呼べばいいんだい?

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 10:53:17 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※64
    極論じゃねえよ
    なんで転売屋が転売品を選ぶかよく考えろアホ
    店に並んでるもんを無理やり割り込んで買ってるわけでも盗んでるわけでもなく単純にお前らより素早く行動し買える分を買ってるだけの話
    害悪?きちんと金払って買ってる転売屋を罵倒する方が害悪だわ
    転売屋にモラル説く前に自分らのネットモラル見つめ直せよ

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 11:07:37 ID:b96bea01a ▼コメント返信

    ※65
    こんなゴミクズ理論言う前に株やれ株。
    株なら全員Win-Winだろうが。

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 11:45:52 ID:20d124494 ▼コメント返信

    ※65
    なら転売に対して困ったり不快に思ってる人より転売やってる奴以外で肯定してる人間の方が多いってデータか証拠示してみろよ。転売屋が真当な商売なら肯定してる人の方が社会的に多いってんだろ?

    それかそんなに転売屋に自信があるなら商品買う為に列並んでる連中の前で「私は転売屋です!」って宣言してみろよ。やましい商売じゃないと思ってんなら正々堂々誇りを持って叫べるだろ?
    「いつも応援してます!」「これからも転売頑張って下さい!」「これ差入れです!」って声援がきっといっぱい飛んで来るだろうぜ(笑)

    転売屋はネットモラル語る前に己の人間性の屑さを自覚しろよ

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 11:52:17 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※66
    株と違って短期的で欲張らなきゃ確実に利益出るから質が違うんだよ
    そもそも小遣い稼ぎの副業程度で儲けてる奴らが大半だから気軽に抽選申し込んで当たったら売るくらいの気軽さがいいんだよ

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 11:53:53 ID:60cae5081 ▼コメント返信

    撮り鉄がマシに見えるぐらいのクzだな

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 11:56:56 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※67
    別に肯定してる人のほうが多い証明とかいらないしそんなデータに意味ないよ
    転売屋は転売屋を必要としてる人間だけに理解されてれば十分なんだから
    真っ当なこととそれを理解できずに叩くアホが多いことは別問題
    頭おかしい転売批判厨に何されるかわかんねえのに宣言なんてするかよ
    ヴィーガンの目の前で肉食うようなもんだわ

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 12:06:07 ID:f35cfcaa1 ▼コメント返信

    ※70
    転売屋を必要としている人間がいる?(笑)そうゆう詭弁はいらないよ。自分の小遣い稼ぎができるなら周りの事はどうでもいいってハッキリ言う方がまだまともだと思うし人として信頼持てるわ

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 12:15:51 ID:bf3531b9b ▼コメント返信

    メーカー「企業の目的は利潤追求。売上の何割が転売屋かは予測不能。完全受注生産ならまあいいけど生産ラインあるから物によってはかなりお待たせしますよ。あと成長する為には国外も当然視野に入れないと」
    小売店「とりあえず売れるのはいいけど売場に魅力ないと客離れて困る。ネット通販?勘弁してよ」
    消費者「一般流通品も限定品も昔の商品もなるべく安く買いたい。あと最近ガンプラの魅力知ったし地方住みだからその辺ネットでも買えるようにしといてね」
    転売ヤー「俺たちは仕入れて売ってるだけ。コスト掛けてるし。買えないって人は努力したら?」
    ダフ屋はサービス期限あるから規制しやすかったかも知れんが言うほどこれ解決するか?

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 12:20:11 ID:f35cfcaa1 ▼コメント返信

    ※70
    本質を理解できず真当な事をしてないから大多数の人間に叩かれるんだろ?やっぱりアホなの?

    それに極一部の人に必要とされてればいいと言うがそいつらの大半も別にお前がいなくても何とも思ってないと思うよ?寧ろいない方が面倒くなくていいのに位に思ってるかもよ

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 12:46:42 ID:61687c33d ▼コメント返信

    頭、マクギリスかよ!?

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 12:55:50 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※71
    何がどう詭弁なのか根拠を用意した上で説明できたやついないんだけどね
    メルカリで明らかに転売してるやつの評価見てきなよ
    転売屋を憎みつつ仕方なく買ってるなら低評価だらけになるはずだよね?

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 13:02:54 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※73
    大多数の人は自分が欲しいという欲を満たせないことに腹を立てて叩いてる
    結局私欲を満たすことしか考えてないんだよ
    だから迷惑だという主張は自己中でしかない
    転売屋から買ってるやつも転売屋を迷惑だと思ってるというなら結託して買わないように同盟でも組めばいい
    呼びかけたところで勝手にやってろって鼻で笑われるだけだろうけど実際やらなきゃお前みたいなのは理解出来んだろ

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 13:07:42 ID:628c7fe00 ▼コメント返信

    コメがやたら伸びてるけどスレ画の野郎に関しては殆どスルーされてんなw

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 13:30:17 ID:13f9a28d6 ▼コメント返信

    ※38
    品薄なら転売価格が高くなるから転売屋にとっては美味しい商材だよ。
    転売は詐欺や情報商材みたいなアングラビジネスの一部に組み込まれたんだよ。
    フリマで実際に売ってるヤツは末端か背乗りが殆どでコイツらの売り上げは、全体から見たら大したことない。
    上手い具合に儲けてるか、変に嵌まって借金を作ったりするヤツもいる。
    海外じゃ転売を法規制してる所もあるが、そう言った市場を混乱させる反社会活動を躊躇わない人材をピックアップして金づるにするのもブラックマーケットって所。

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 13:48:54 ID:04f5a5c43 ▼コメント返信

    ※68
    株買うより労力かけてしょっぱい金を手に入れてるのがしょうもないわ。
    その上それで生計立ててるやつは特にな。
    要らなくなったものを中古で安く売るのは誰も反対してないからな。
    供給量が少ない新商品に群がって価格釣り上げてまでやってるくせに欲張らなきゃって、むしろ欲の権化だろ。
    そのくせ株をするほどの頭もない。
    罪悪感があればまだマシだけどそれもない、終わってるわまじで。
    まさにクソ餓鬼の蝗害、乞食の群れ。

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 14:02:47 ID:4ba2f2834 ▼コメント返信

    ※76
    そりゃ人間なら物欲あって当たり前だろ。それを自己中と否定すんならお前は大多数の人に迷惑をかけてまで金欲に走ってるだけの自己中の極みなんだから叩かれても文句言える立場は無いよね。

    大体お前がやってる事って企業や他所様が作った物を横からかすめて適性外の値段で売ってるだけの輩だよね?やってる事盗人っとあんま変わんねー屑じゃん。盗人猛々しいとはよく言われるがまるでお前の事を言ってるよだな(笑)

    少なくとも俺はお前の手垢が付いた中古品をぼったくり価格で買おうなんて微塵も思わんしそんな連中から買う奴もアホだと思ってるわ。

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 14:06:07 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※79
    まあそれは余計なお世話だよ
    しょうもないと思う程度の頭のやつには理解できん
    そしていくら罵ってもお前らは転売屋より早く商品を手に入れられない

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 14:12:44 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※80
    転売叩きに文句を言ってるわけじゃない
    感情論と認めていくらでも叩けばいいけど変な理屈こねて叩いてる意見は訂正してるだけ
    転売屋もお前らも自己中でいいんだよ
    ただ同じ自己中でも転売屋は行動してるがお前らはネットで叩くだけという違いはあるけどな
    横からかすめてる→いやキッチリお金払って買ってます
    適性外の価格→適正価格=メーカー希望小売価格ではない 適正な価格は需給により変動する
    転売屋もお前みたいな面倒なやつに買われたいとは思ってないと思うよ

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 14:53:25 ID:04f5a5c43 ▼コメント返信

    ※81
    転売屋正当化は諦めたのか?
    その場しのぎの一貫性のない無茶苦茶理論で頑張れよ。
    誰も損をしないのが理想なら株をやれ。
    それが出来ないならこれをまず言うようにしろよな。
    「私はゴミクソ無能なので、転売でしか儲けを出せません。」

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 15:12:02 ID:3ba5f5a86 ▼コメント返信

    ※82
    変な理屈(どこが?)をこねて叩くのは否定するけど変な理屈をこねて転売は擁護しますっていうお前の理屈も相当よくわからんけどな。
    自分の自己中な小遣い稼ぎの為だ言わずに必要としてる人ガ〜とかメリカルの評価ガ〜とか適正価格は需要と供給が〜とかウダウダ言うのが屁理屈や詭弁だろ。

    俺は買いたいものはそれなりに行動して買うし買えなくてもお前の薄汚い中古が定価以上の価値があるとは全く思わないから買う気もねぇよ。

    まぁガンプラやゲームとかに関しちゃまだザルだがコンサート系のチケットの転売に関しちゃ既に法的にも規制入ってるの知ってんのか?
    お前がいくら正義マン面して屁理屈こねて転売擁護してても社会的に転売は害悪だって認知されてる事実は変わんねーよ。

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 15:17:00 ID:f228d5099 ▼コメント返信

    ここもID開示しちゃおうや
    同じヤツしかコメしてないやろ

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 15:43:01 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※83
    正当化も何もお前の感想にわざわざ意見する気はない
    感情論でごちゃごちゃ言って満足すんなら好きに言えばいい

  87. 87. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 15:47:00 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※84
    詭弁じゃないから成立してるってなんで理解できないのかわからない
    理解できない部分を詭弁呼ばわりするのは頭の悪さが露呈してるぞ
    逆に考えろ
    チケットが規制されたタイミングで一般転売も規制できたはずなのになぜしなかったか
    そこまで頭回るようになってから反論してこい

  88. 88. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 15:47:43 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※85
    転売批判厨のモラルが明らかに低いけど開示して大丈夫か?

  89. 89. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 15:52:42 ID:13f9a28d6 ▼コメント返信

    ※82
    どっかで見たテンプレだけど考え方がまるっきり途上国レベルだな
    戦後の混乱期ならまだしもまともな教育を受けた近代国家の構成員がそんな思考で良い訳ないだろ
    一時期あった闇市場はあくまで必要悪だから許容されてただけで表立って復活するを容認するような意見は批判されるのが当然だよ
    あと自己中が迷惑がられるのは時に他人の不利益になるからだよ
    転売屋は行動する事によって社会的不利益が増大する悪質なデモ隊みたいなもんだよ
    まあチャイナのビジネスモデルが好きな人間なんだろうね

  90. 90. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:18:09 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※89
    転売批判の考え方のほうがいざとなった時他人に不利益を与える
    価値基準が常に自分の中にあるからな
    物の真価を金額じゃなく感情ではかろうとするようなやつは非常時でも自分の価値基準で物を要求する
    平等だの助け合いだの喚いてな
    まともな教育受けといて相場も理解できないようなやつが偉そうに意見すんなよ

  91. 91. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:36:27 ID:6561af844 ▼コメント返信

    転バカヤー(笑)の生活なんか半地下ん国並に落ちたとしても誰も困んないよな。

    他者の権利を蔑ろにしている時点で日本で日本人ツラしてんのアウトだろ。

  92. 92. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:38:10 ID:6561af844 ▼コメント返信

    犯罪者扱いで逆ギレしてる転売ヤーって日本国籍も無い奴等?

  93. 93. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:41:36 ID:6561af844 ▼コメント返信

    会社として各種税金や人件費諸々の責任も支払って真っ当な商いをしているお客さん含む人達をバカにした時点で転売屋は敵だよな。

  94. 94. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:43:06 ID:e304bbbea ▼コメント返信

    ※86
    まさかお前の意見が感情論じゃないなんて言わないよな?

  95. 95. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:44:02 ID:e304bbbea ▼コメント返信

    ※90
    だからマスクやトイレットペーパーを買い占めて転売するんですね。
    わかります。

  96. 96. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:46:06 ID:6561af844 ▼コメント返信

    アレだ!ガンプラの箱に天安門事件とかの詳細の載ったwikiなどのURLとか印刷しておけば転売無くなるかも!

  97. 97. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:47:27 ID:6561af844 ▼コメント返信

    ※96
    PS5とかも転売対策でやったらマジで無くなりそう

  98. 98. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:49:40 ID:19f709cf9 ▼コメント返信

    ※90
    だからその相場を転売屋が改ざんさせるような錯覚をさせてくるから煙たがれてるんだろ。
    まぁ転売したいなら勝手にやればいいとは思うが少なくとも褒められる行為じゃないから黙ってひっそりやってろよ。

    まぁ転売を自信満々に恥ずかしげもなくここで擁護しちゃうくらいの程度のオツムだから言っても理解できんのだろーが

  99. 99. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 16:51:31 ID:6561af844 ▼コメント返信

    つか一輪車も作れない、新幹線は事故ったら埋める様な国の人間がMGガンプラ作れるの…?

  100. 100. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:06:11 ID:b8d5932b7 ▼コメント返信

    ※96
    最悪の場合会社ごとガンプラ死ぬかもしれんけどな

  101. 101. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:15:07 ID:750e86c4c ▼コメント返信

    臭い炎上芸やなぁ、、
    こんなんで再生数稼いで恥ずかしくないんか

  102. 102. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:25:51 ID:65c58cf3c ▼コメント返信

    ※87
    詭弁中の詭弁だろが馬鹿かよ?お前のやってる事は社会貢献活動とでも思ってんのか?
    だったら転売を肯定的に理解してる奴が不愉快に思ってる層よりどんだけ多くいるか証明するか少なくとも根拠示せって言ってんだよ。少なくとも民主主義のこの国じゃお前の性根の腐った意見が100億歩譲って正しかったとしても少数しか賛同がなければ社会的に通用しねぇんだよ。

    後、法を1個変えるだけでもどんだけ大変か小学生レベルの知能でもなければ解るだろ。アホみたいな事言う前にもう少し社会が人間がいるからできてる事理解してから言えよ。

  103. 103. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:33:28 ID:624760a49 ▼コメント返信

    ※88
    元々転売自体がモラル低い行為だろ。何言ってんだコイツ?

  104. 104. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:36:18 ID:6561af844 ▼コメント返信

    ※100
    元より円の方が価値が有るのにキンペーに尾っぽ振ってたら共倒れしない?

  105. 105. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:38:22 ID:6561af844 ▼コメント返信

    外道共が地獄に落ちたとして憐れむ様な偽善者なんかいんの?頭おかしいんじゃない?

  106. 106. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:43:00 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※94
    どこが感情論か言ってみな

  107. 107. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:45:44 ID:6561af844 ▼コメント返信

    ヤッダ!ガンプラ買い占めて転売して討伐されるとか最低な人生じゃ?

  108. 108. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:47:25 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※95
    万が一転売屋が買い占めてるとしたら転売屋ごときに買い占められる程度の供給してないほうが異常だろ
    あれは特需だから転売関係なく手に入りづらくなってただけ

  109. 109. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:50:09 ID:cfa5a48b5 ▼コメント返信

    ※98
    そんな錯覚しちゃうような脳みその連中が叩いてるだけだから規制されるわけないんだよ
    別に転売擁護なんかしてないけどな
    相場販売が必要でそれをしてるのが転売屋しかいないってだけで別に転売屋である必要はない

  110. 110. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:51:06 ID:6561af844 ▼コメント返信

    でも転売屋ってカミーュにしばかれそうだよね。

  111. 111. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:52:05 ID:624760a49 ▼コメント返信

    ※106

    「転売屋もお前らも自己中でいいんだよ
    ただ同じ自己中でも転売屋は行動してるがお前らはネットで叩くだけという違いはあるけどな」

    はい論破!さっさと失せな

  112. 112. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 17:55:31 ID:587effb11 ▼コメント返信

    ※100
    チャイナに媚びたバンダイにお灸を据える必要あるから最悪なくなってもかまへんわ

  113. 113. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 18:00:21 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※102
    社会貢献活動だなんて一回も言ってないよ
    そんな証明して何の意味があるのか教えてくれ
    転売を不愉快に思ってる層なんて転売が生じる理屈を理解できないだけなんだから勝手に思ってろって話でしかない
    社会的に通用しない?してるから存在してる
    そんなに悔しけりゃ力合わせて転売屋から買わない運動してみろ
    転売屋から買ってる人間巻き込んでやってみろ
    そもそも資本主義社会で転売を否定することに無理がある

  114. 114. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 18:03:04 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※103
    ネット上での誹謗中傷は明らかに転売批判の方がひどいからな
    転売よりそっちの方がモラル違反の証明にはなりやすいから人のモラル注意できる立場じゃない世君たち

  115. 115. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 18:05:20 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※111
    お互い自己中であること→事実
    転売屋は行動してる→事実
    転売批判はネットで叩くだけ→事実

    すまん、どこが感情論か全くわからん
    めちゃくちゃ気になるから説明してくれ

  116. 116. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 18:28:52 ID:cf768d8f2 ▼コメント返信

    ※114
    へぇ〜転売はモラルの低い事じゃないって言うんなら、何で企業や販売店は完全じゃないにしろ転売対策をしたり注意喚起をしたりしてるんですかね?社会的にモラルの低い行為じゃなきゃ態々そんな事手間かけてしないよね?

  117. 117. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 18:40:06 ID:5649adce8 ▼コメント返信

    転売ヤーはクズだけど、転売ヤーに煽られて顔真っ赤にしながら再版品を買い漁ってる奴も鬱陶しい

  118. 118. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 18:42:52 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※116
    転売批判厨の頭のレベルが低いからだよ
    転売対策しない店には批判が集まる
    転売行為より転売批判のモラルが低いから対策する姿勢を見せるしかない

  119. 119. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 19:03:11 ID:16fd27eda ▼コメント返信

    ※118
    それを人は責任転嫁って呼ぶんよ。
    発想やヤリ口がまんま韓○人やツイフェミと一緒じゃんか。
    そうゆう発想だから転売ヤーは嫌われるんだよ。自業自得。

  120. 120. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 19:19:56 ID:5649adce8 ▼コメント返信

    ※118
    これは正しい。転売批判する奴は叩きやすいメーカーとか小売にストレス発散するからモラル低い。
    あいつら転売で1番儲けてるメルカリヤフオクみたいな転売市場には何も言わないんだよな。

  121. 121. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 19:21:24 ID:16fd27eda ▼コメント返信

    法に触れてなかろうが人に嫌われる事率先してやる奴に他人のモラル問うとか片腹痛いんですけど

    そもそもこんだけ社会的にもブッ叩かれてるくせにネチネチ屁理屈や詭弁ここで垂れ流してるお前も充分ネットモラルが低いやんか

  122. 122. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 19:22:22 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※119
    責任転嫁してんのは努力不足で手に入らないのを転売屋のせいにしてわめき散らかしてるお前らだろ笑
    転売屋を嫌わないでなんて一言も言ってないでしょ
    嫌うのは自由だし下手にすり寄られるよりよっぽどいい
    転売屋は相場を理解している人間と取引したいだけだからお前らは今まで通り遠くからヤジ飛ばしておけばいい

  123. 123. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:11:43 ID:c1956fca0 ▼コメント返信

    どうでもいいが
    蛇蝎のごとく忌み嫌われ蔑まれて、尚且つこのくそ寒い中あちこちの店舗を駆けずり回り
    それ以外は日がな一日ネットに張り付く
    そこまでして転売に勤しんだとして、結局のところ時給に換算するとどの程度の儲けになるん?時給にして2千円程度にはなるんか?
    それ以下だったら、ぶっちゃけそんな事やってるより本業で残業とか休出した方が遥かに効率良く稼げると思う。

  124. 124. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:29:36 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※123
    お前の知能で転売始めたらその程度なんじゃない?

  125. 125. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:31:26 ID:5b518a213 ▼コメント返信

    ※122
    「努力不足」そう口にして示しつかなくなって首が飛んだ編集ライターを忘れたのかお前は?転売屋は社会的に邪魔だって言われてる良い証拠じゃねーか。そのいらん努力とやらを不必要に生じさせてる要因のくせに偉そうにほざくなよ。

    相場を理解してる(笑)って後ろめたい小遣い稼ぎの癖に都合良いような解釈してよく言い訳できるよな。どんだけ厚顔無恥で面の皮厚いんだ?

    やっぱ転売してる奴って脳の異常が疑われるレベルの奴しかいねーんだって再認識したわ。

  126. 126. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:31:41 ID:c1956fca0 ▼コメント返信

    ※124
    で、どの程度の儲けなのよ?
    時給に換算してさ

  127. 127. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:40:52 ID:75ddc3e66 ▼コメント返信

    バンダイも長期的にガンダムというコンテンツで稼ぎ続けたいのに、大多数の消費者に嫌気されて離れられたら、たかが数年の特需なんて意味なくなっちゃう
    ガンプラが中国で売れるといっても、元になるアニメは日本でなきゃ作れないんじゃないかな
    中国共産党の指導に従ったりポリコレを気にしまくって漂白されたガンダムは、一度見てみたくはあるけど面白くなさそう

  128. 128. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:55:23 ID:0d5cedc52 ▼コメント返信

    ※25
    完璧超人がまとめサイトなんて見てるんじゃないよ

  129. 129. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 20:59:35 ID:13f9a28d6 ▼コメント返信

    転売屋擁護って兎角、資本主義だの相場だの口にするけど
    リアルお店屋さんごっこに夢中で
    何で法律で制限を掛けてるか理解してないんだろうな
    脱法行為ってのは法規制を掻い潜るって事だからな
    ちなみに個人に対する転売規制の動きはあるよ
    ただ、現状施行すると可視化されている転売がアングラ化する懸念が強いから難しくはある
    転売専用サイトを海外に作られても面倒だし反社の独壇場になるからね

  130. 130. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 21:00:45 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※125
    ド正論だったから首飛ばされたんだろうが
    読者が相場理解もできないアホばっかなのにドストレートぶち込んだらそりゃそうなる
    転売屋が収益を上げるためにやってることだからお前にらとってはいらん努力だとか関係ない
    転売やにも購入する権利がある以上それを迷惑というのはただのわがままだよ

    後半二行はそれで満足するなら勝手にほざいてればいい

  131. 131. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 21:02:48 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※126
    そんなもん転売の仕方によって全然違うだろ
    お前みたいな発想で一日中張り付いてるやつもいるだろうしツールで半自動化してるやつもいる
    頭悪い質問やめてくれる?

  132. 132. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 21:04:10 ID:748d54051 ▼コメント返信

    ※129
    ほんで法律で転売の何に制限をかけてるの?

  133. 133. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 21:35:06 ID:13f9a28d6 ▼コメント返信

    ※112
    チャイナリスクがあるとはいえ中国に進出するのは
    まあ仕方ない面もあるよ
    技術の進歩で簡単に複製出来るようになって
    コピーガンプラの損失も凄かったし著作権無視の独自までガンプラ作り始めた。
    しかも当局は賄賂送っとけばだんまりで、寧ろ陰で推奨してるまである。

  134. 134. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 22:18:22 ID:13f9a28d6 ▼コメント返信

    ※132
    アホなこと聞くなよ
    何で商法があって免許制になってると思ってるんだ?
    エンドユーザーのリアルお店屋さんごっこは無許可営業での逮捕案件だよ
    ただし立件が難しいのと抜け道がない訳じゃないから脱法だって言ってる

  135. 135. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 22:18:47 ID:e97fca9fa ▼コメント返信

    ※130
    お前、ホ○ージャパンの謝罪文見てこいよ。
    「ホビー商品の転売行為、買占めは容認しません」とハッキリ書かれてるだろ。転売行為に権利なんかねぇんだよ。
    ソウバ、ソウバ言う前にテメェらは企業側からも害虫扱いだってこと自覚しろよ。

    本当に都合が悪い物は見えなくなる病気みたいだね。脳に腫瘍でもあるんじゃないの?

  136. 136. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 22:26:08 ID:6cc05b309 ▼コメント返信

    ※134
    転売に免許いらないんで
    勝手に営業扱いしないでくれます?

  137. 137. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 22:30:53 ID:6cc05b309 ▼コメント返信

    ※135
    建前に決まってんだろ頭大丈夫かよ
    その謝罪文見て納得するほど馬鹿なのかお前らは
    転売行為に権利がないならさっさと転売屋全員しょっぴいてみろ
    できねえだろ?その現実からなんで目をそらす?
    お前の言う都合悪いことって何?

  138. 138. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:03:32 ID:b3d7241f0 ▼コメント返信

    ※131
    で?
    君の場合でいいからさ、時給に換算するとどの程度なのよ?
    最低でも3千円位は無いと旨味無いんじゃない?

    そもそもさ、人様から後ろ指さされ、やましさから目を背け、自分に言い訳しながら
    セコく狡るく目先の小銭に振り回される生き方で人生楽しいか?
    そんなつまらん事で神経すり減らすより本業の方で残業なり休出なりをした方が職場も助かるし、遥かに効率も良いって当たり前のことを言ってるだけよ?

  139. 139. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:22:51 ID:50e059105 ▼コメント返信

    ※138
    知らねえよそんなに気になんなら自分で調べな
    俺は転売なんて面倒なことしたくない
    たまたまPS5が手に入ったとかなら迷わず転売するけど

    なんか説教臭いこと垂れてるけどお前の当たり前と転売屋の当たり前は違うんだよ?
    そんな転売屋に翻弄されてイライラしてこんなスレに不満書き込みに来てるお前のほうがよっぽど哀れだよ

  140. 140. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:25:27 ID:ddd53f2c5 ▼コメント返信

    ※137
    バカはてめぇだよ。建前でも転売なんて認めたらイメージが悪いって判断してんだから態々謝罪文に盛り込んでんだろ。それが一般的な社会常識だっつてんだろ。
    自分たちが反社会的な害虫だって事目ぇ反らしてねーでとっとと足洗ってくたばれや。屑が。

  141. 141. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:27:57 ID:b3d7241f0 ▼コメント返信

    ※139
    何だ、転売屋じゃないのか
    ならスルーしておけば良いのに
    いきなりどうしてそんなにブチ切れてるん?

  142. 142. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:36:33 ID:b3d7241f0 ▼コメント返信

    ※139
    イヤイヤ、そんな大変な思いをしてまで転売なんかに勤しんでる連中には
    ある意味で頭が下がる思いよ?ご苦労さん
    只、そこまでしてやる意義の有る行為かな?って気もするのよ
    精神衛生上も考えると普通に仕事してた方が遥かに効率が良いと思うんよね

  143. 143. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:37:28 ID:6cc05b309 ▼コメント返信

    ※140
    だから客観的に判断できる国は転売を規制しようとしてないだろ
    消費者が馬鹿ばっかだからわかんねえんだろうが転売規制なんてしたら資本主義の否定なんだよ

  144. 144. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:40:15 ID:6cc05b309 ▼コメント返信

    ※142
    うんだから最初に言った通りお前の脳みそではそこまでしか想像できないだけなんだよ
    やる意義の有る行為じゃなければ転売屋なんてとっくにいなくなってるとは考えられないんだから残念でしか無い

  145. 145. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:42:45 ID:b3d7241f0 ▼コメント返信

    ※139
    それこそ本業の方で少し気合を入れて、残業するなり休出するなりすれば
    時給にして2千円前後は稼げる訳じゃない?で
    職場の方からも歓迎or感謝されてさ、そちらの方が間違いなく効率も良いと思うな

  146. 146. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:47:30 ID:b3d7241f0 ▼コメント返信

    ※144
    ホウホウ、で?そこまでして具体的にどんな意義が有るの?
    それこそ本業の方で少し気合を入れて、残業するなり休出するなりすれば
    時給にして2千円前後は稼げる訳じゃない?で
    職場の方からも歓迎or感謝されてさ、そちらの方が間違いなく効率も良いと思うな

  147. 147. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:50:59 ID:bbe4d3510 ▼コメント返信

    ※143
    その客観的な判断ができる資本主義の国でチケット転売は規制されましたよね?笑

    それに商品の転売自体は違法でなくても転売目的での購入を断ってる商品を転売目的で買った場合は詐欺や取引法違反に当たる場合もあり得るのも分からんアホなのか…流石頭テンバイヤー。資本主義を偉そうに語る前に物の取引の基本的な部分勉強してからほざけよ。

    現状一つ一つに規制を掛けるのが難しいから蔑ろにされて野放しになってるだけでお前の居場所なんかこの国と社会にねーんだよ。

  148. 148. 名前:匿名 投稿日:2022/01/24(Mon) 23:55:05 ID:b3d7241f0 ▼コメント返信

    ※147
    基本的に転売なんてガンプラに関して言えば効率悪いよね・・・
    おかしな事を考えず素直に本業を頑張ってる方が普通に効率良いと思う

  149. 149. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 01:22:25 ID:c415f7350 ▼コメント返信

    ※136
    まず最寄りの警察署の防犯係に行って
    古物商許可申請を行って下さい
    審査費用は1万9千円ね
    古物営業法は公安委員会の管轄
    免許の無い個人が営利目的での継続的な転売は認められていない
    誠実に対応すれば温情もあるが悪質な場合逮捕案件になる
    ちなみに新品を転売する場合は古物商許可は必要ないってのは法の拡大解釈
    市場に出た以上それは中古品であり営利目的で転売したら違反行為になる

  150. 150. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 01:29:51 ID:d7a83d24b ▼コメント返信

    ※141
    相場販売の必要性も理解できないアホばっかだから

  151. 151. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 01:30:58 ID:d7a83d24b ▼コメント返信

    ※146
    別に理解しなくて良いんじゃない?
    てかお前には理解できないよ

  152. 152. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 01:34:21 ID:85f9ba89c ▼コメント返信

    ※147
    チケットは期限と枚数に上限がある性質故にどれだけ待っても価値が下がらないんだからそりゃ客観的に見ても規制する意味はある
    転売目的かどうかを明確にする方法でも編み出せば?
    詐欺だって言うならさっさとしょっぴけよ
    取引の基本的な部分以前に需要と供給の関係から学ぶ必要があるよお前

  153. 153. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 01:35:40 ID:85f9ba89c ▼コメント返信

    ※149
    じゃあその理屈引っさげてどうぞメルカリ転売屋駆逐してください
    おそらくほとんど古物なんて持ってないから

  154. 154. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 01:41:28 ID:324092744 ▼コメント返信

    すげーな。コメ欄が連投と安価で埋め尽くされてる
    ここまで個人の生活パターンが伺えるコメ欄も珍しい

  155. 155. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:26:26 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    すごいのは、転売なんて下劣な行為を自慢しててあの勲章プリウスジジイみたいな気持ち悪い事を言ってるクズの言い分。

    ウリは転売で儲けてる上級民族だからお前らとは違うニダ(笑)って実際に親子で転売やってて言ってる奴を見たが、やっぱ人間の常識は通じて無さそうだったよ。

  156. 156. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:27:51 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    人の凌ぎを掠め盗る様なくそ野郎ってひろゆき大好きそう

  157. 157. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:28:32 ID:9c4145f04 ▼コメント返信

    こんなにブッ叩かれてるのに一々全部に律儀に反論カマしてくるなんてよっぽど転売以外に何もない下らない人生を送ってる哀れな屑なんだなぁ…

  158. 158. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:32:13 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    人として最低限のルールを守らない様なクズが幅を利かせたら人として最低な世の中になっちまうからそんなんは駆除しないとね、って話になって来てんのにも気付かない馬鹿に気を使う必要は無くね?

  159. 159. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:34:50 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    なんか、人の常識が通じてないゴブリンに人の常識を話しても通じる訳ないんだな、って実例を目の当たりにした。

  160. 160. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:37:36 ID:9c4145f04 ▼コメント返信

    ※152
    お前のさじ加減で変わる需要と供給(笑)なんか学んで何の意味があるの?馬鹿じゃね。
    お前はもう少し人間性を治す為に一から人生やり直した方がいいんじゃね?あ、馬鹿はタヒんでも治らんから無理か

  161. 161. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:49:29 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    霊的に生まれ変わっても下劣な転売屋に生まれ変わりそう😂

  162. 162. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 02:50:52 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    ゴキジェットしたら転売ヤーいなくなりそう ゴキブリみたいなもんでしょ?

  163. 163. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 03:06:29 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    馬鹿で悪人とか救いようが無いって言う実話

  164. 164. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 04:59:30 ID:c0f4c6791 ▼コメント返信

    ※160
    転売屋が相場を操作できると思ってる頭だから学べって言ったんだよ…
    よっぽど鬱憤溜まってんだな
    いくら吐き出してもいいけど転売はなくならないよ

  165. 165. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 05:01:02 ID:c0f4c6791 ▼コメント返信

    転売を感情で批判してる内は国もメーカーも相手してくれないよ

  166. 166. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 05:12:34 ID:f46c1dc91 ▼コメント返信

    ※151
    ひょっとしてお仕事が見つからないの?
    だからそれしか出来なくて・・・

  167. 167. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 06:18:13 ID:54c3e6183 ▼コメント返信

    ※72
    ダフ屋が規制できたのは例えば過去のライブチケットとか欲しがる人は殆どいないから
    マスクとか規制できたのは時期的に必需品だったのといろんなメーカーがいろんな種類作ってて買う側はそんなにピンポイントで特定の品番欲しい訳じゃないから
    転売行為認めないのは良いがver.GFTとか劇場公開限定モデルとか今頃欲しくなった場合どうする?滅多に再販されない旧キット欲しくなった場合は?周りにプラモ屋少なくて最新キット手に入らない場合は?て事だよね
    俺なら欲しい物は欲しい。でも転売ヤーが無駄に間に入る事で俺が欲しい物が手に入りにくくなってるのも事実。感情論で言えば俺にとって余計な転売ヤーのみ要らないという事になる
    ガンプラ転売価格が高すぎるってのが最近の傾向として問題だと思うがバンダイは慈善事業でもなければ公共事業でもないしプラモは生活必需品でもない(俺にとっては生活必需品だが)から需要を完全に満たす生産を行う社会的道義まであるとは言えないかなさすがに
    解決は無理ゲーか…できる事といえばバンダイに要望出す事ぐらいか

  168. 168. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 06:37:26 ID:4a47709d5 ▼コメント返信

    とりあえず発売前の商品をネットでプレ値で出品してる転売屋は消えてしまってくれたほうが世の中の為だよ
    発売から時間が経ってて入手困難な物はプレ値になっててもある程度は仕方ないと思うけどな

  169. 169. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 06:48:02 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    ひろゆきとかコムケーみたいに女の背後からとかフランスからとか偉そうな事を言うタイプの転馬鹿ヤーが発狂してんの?

  170. 170. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 06:52:27 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    そういや浅草の雑居ビルにある中国人ブローカーに転売しに行ってる高校生とその親父、みたいな話を聞いたけど。スイッチが高く売れんだよ(笑)いやーまともに働いてる奴はバカだわ(笑)って職場で同僚をバカにしてんだって。

    転売キングに俺はなる!って仕事辞めてったらしいけど、親子でジョーカーになりそうで怖いよね

  171. 171. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 06:55:08 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    ※170
    あ、買い占めの為に学校や職場を休んで何日も各地のヨドなんかを回って、ポケモンカードなんかも買い占めてたって言ってたな。

    転売は新鮮さが大事!とか力説されても嫌な気分にしかならなかったって。

  172. 172. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 07:00:59 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    ※171
    鬼滅も販売してる本屋が有るって知ると車で急行して規制が無かったから何百巻も買い占めて、
    セット販売でメッカリとかで出して10倍くらいで売れた(笑)いやーバカは買うからさぁ(笑)って聞いた話を書いてるだけで気分が悪くなるな 転売屋って。

  173. 173. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 08:07:09 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    まさしくいま対話で話を収めようとしてくれてる相手にクソを投げ付け塗りたくって逆ギレしている相手に、遠慮なんか要らないわな

  174. 174. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 09:26:39 ID:0b8fc512a ▼コメント返信

    ※162
    ゴキブリ以下ですよ、転売屋はゴキブリの糞以下の存在

  175. 175. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 09:41:22 ID:0b8fc512a ▼コメント返信

    数ヵ月前、行きつけの模型店に転売始めるから売れそうなガンプラくださいと堂々と言ってくる馬鹿が来ましたよ。当然店主激怒で出禁にされたけど

  176. 176. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 15:02:13 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    転売屋はみんなの幸せを考えてるみたいだけど!?

    転売屋はよっぽどバカなんですねぇ 転売をなんか勲章と勘違いしたジョーカー青葉みたいなクズなんですねぇ

  177. 177. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 17:27:03 ID:a13f0a92f ▼コメント返信

    ※136
    一定額の売上になると必要になるぞ。

  178. 178. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 18:34:04 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    ガンプラを転売もしないで積んで置いてみんなの幸せの転売屋を叩く奴はゴキブリ!って言ってる転売ヤーは害虫としての自覚はあっても人間として必要なものが無いんだな

  179. 179. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 19:07:07 ID:3814019d8 ▼コメント返信

    ※176
    考えてないけど
    誰がそんなこと言ってたんだ
    すぐ妄想で語りだすな

  180. 180. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(Tue) 21:44:29 ID:20a96ba4b ▼コメント返信

    ※179
    じ、自己紹介(笑)ジョーカーさん、前にも3秒前の自分の発言も覚えてない嘘吐きみたいにバカを晒してましたもんね

  181. 181. 名前:匿名 投稿日:2022/01/26(Wed) 01:07:01 ID:bcc321778 ▼コメント返信

    ※162
    耐性が付いてるヤツもいるので厳しいかと

  182. 182. 名前:匿名 投稿日:2022/11/16(Wed) 13:48:55 ID:731c6d68b ▼コメント返信

    転売ヤーはハッキングでシステムロックして晒すぞ壊すぞって身代金要求する奴が一番似た質してると思ってる。むしろ技能もってたらそっちやってるだろな、習得出来ないからっていう半端な小悪党のシノギ

  183. 183. 名前:匿名 投稿日:2022/11/24(Thu) 14:25:25 ID:db9e49728 ▼コメント返信

    >高額で買わされた人は幸せなの?

    売るヤツと買うヤツ両方いて成立するんだなら、そいつらは転売屋の一部みたいなもんだ

  184. 184. 名前:匿名 投稿日:2022/12/10(Sat) 16:15:00 ID:588543f1f ▼コメント返信

    メタルビルドのメガバス転売クソ女のバカッター見れば全く通じないけどな
    つうかやましい事ないなら面見せろや猿

  185. 185. 名前:匿名 投稿日:2023/04/30(Sun) 00:42:39 ID:e3c802173 ▼コメント返信

    • 元から品薄だった ○
    • 元から品薄だったから転売屋が入った影響はない ❌
    •元から品薄だったのに、転売屋がきてさらに品薄になった ◎

    転売屋分の人数増えてるんだから、品薄加速するのは当然。
    しかもこいつら、消費目的の必要以上に買い占めるから、ただの消費者より品薄加速させるだろ

  186. 186. 名前:匿名 投稿日:2023/08/24(Thu) 18:01:36 ID:8f48484a7 ▼コメント返信

    転売ヤーの事を害悪と感じるのは「せどり」と違い「ぶんどり」だと思う
    つまり自分が使うものでもないのに、使いたいので買いと思っている人より先に買ってしまうとか、買占め行為を行う事に尽きると思う

    例えば暑くて乾燥した地方は飲み物が売れると思うので、仕入れて適正価格で販売しにいくのは商売や「せどり」
    そこで売ってる飲み物を買い占めて他の購入路を断ち欲しい人に高値で売りつけるのが転売ヤー

    我慢できなければ悔しくても高値でも買うしかないけど、我慢できる人は適正価格で買えたものが買えなくなるので転売ヤーに恨みしかない

新着記事

人気記事