新着記事

人気記事

【ガンプラ】ビヨンドグローバルって立たせておくよりポーズとった方が映えるよな

1: 名無し 2022/02/04 01:09:11▼このレスに返信

ビヨンドザグローバルスレ
8: 名無し 2022/02/04 01:27:55▼このレスに返信
オリジン版ガンダムの方が好き
15: 名無し 2022/02/04 01:39:31▼このレスに返信
>8
比較で見るとこっちのが胴まわりとか太さに関してはいい感じなのよね
あとビヨンドさん太もものとこも若干?や長い気がする
19: 名無し 2022/02/04 01:43:26▼このレスに返信
>15
太もも詰めてそのぶんスネ延ばしたらいい感じになった
20: 名無し 2022/02/04 01:44:59▼このレスに返信
>19
結局いつものガンダムじゃないですかー
38: 名無し 2022/02/04 02:14:38▼このレスに返信

胸ダクトこっち派だけど1/144の選択肢が少ないのが悲しい
44: 名無し 2022/02/04 02:20:40▼このレスに返信
>38
FGとG30thの他はサンボル系とか
11: 名無し 2022/02/04 01:34:57▼このレスに返信
こいつ色分け凄いんだよな
後頭部のカメラまで再現してんの
39: 名無し 2022/02/04 02:14:45▼このレスに返信

組むと感じるシールドのこれはどうなの感
42: 名無し 2022/02/04 02:18:58▼このレスに返信
>39
シールドジョイントはもっと薄くできたはずだし
シールドの方を逆に厚みをもたせれば違和感減ったよね
102: 名無し 2022/02/04 06:48:02▼このレスに返信

こうして並べて見るとアスリートみたいな引き締まった体型してんのな
151: 名無し 2022/02/04 08:37:50▼このレスに返信
>102
体型的にはオリジンなんだけどこの体型でリバイブみたいなプレーンなデザインで出してくれるのが一番理想的かなあ
45: 名無し 2022/02/04 02:21:28▼このレスに返信
普通に立たせておくより色々ポーズ取らせるとすごく楽しい
52: 名無し 2022/02/04 02:32:10▼このレスに返信
>45
折角の可動重視モデルだし飾るよりいじって遊ぶものだなと思った
ブンドドするの楽しい
64: 名無し 2022/02/04 02:51:21▼このレスに返信

>45
5: 名無し 2022/02/04 01:25:39▼このレスに返信
実際触るとなかなか良いものだ
47: 名無し 2022/02/04 02:24:25▼このレスに返信
>5
顔がド不細工なのがなぁ…
82: 名無し 2022/02/04 04:26:06▼このレスに返信

動かしてて楽しいわ
このポーズでも自立するし
90: 名無し 2022/02/04 05:02:09▼このレスに返信
>82
パンツ脱げとる!
96: 名無し 2022/02/04 06:32:58▼このレスに返信

最初見たときは細くね?って思ったけど組んでブンドドすると格好良い!ってなったからビヨグロ好き
何気に下から見たときの顔が初代の立体物の中で一番好き
116: 名無し 2022/02/04 07:04:26▼このレスに返信
動かすと化けるなこれ
118: 名無し 2022/02/04 07:09:48▼このレスに返信

>116
太股が長いお陰なのか膝曲げた時のポーズが映えるよね
122: 名無し 2022/02/04 07:27:14▼このレスに返信

椅子に足組んで座れたのは面白かった
126: 名無し 2022/02/04 07:41:21▼このレスに返信

動かしてこそ魅力を発揮できるかな
129: 名無し 2022/02/04 07:49:05▼このレスに返信
>126
大丈夫?
ポリキャップがないと関節が癒着してボキリと行くような気がしてならない
136: 名無し 2022/02/04 07:56:32▼このレスに返信
ジムジムと並べるにはいいガンダム
137: 名無し 2022/02/04 07:58:23▼このレスに返信

>136
待ってくれ
164: 名無し 2022/02/04 08:56:06▼このレスに返信
ビヨンド好きだよ
2つ作った
167: 名無し 2022/02/04 09:12:56▼このレスに返信
ブンドド向けだね
大好き

『【ガンプラ】ビヨンドグローバルって立たせておくよりポーズとった方が映えるよな』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 19:14:27 ID:8be30839d ▼コメント返信

    >記事137
    蛍光色じゃない通常カラーでプレパンでもいいから出して欲しい

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 19:17:36 ID:12d78e40d ▼コメント返信

    >記事39
    MGMkII2.0よりはスマートでいい

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 19:57:33 ID:263cb0ee4 ▼コメント返信

    マジでポーズ取らせるのが楽しい
    あと整形色が塗装したみたいな色合いで
    かつ設計が独特なんで組むのが面白いんよ
    周年で出すバリエーションモデルとして
    満点なガンダムだと思ってるわ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 20:24:16 ID:5426d1ff8 ▼コメント返信

    ベースガンダムは蛍光色がなーと躊躇してたら見なくなってしまった

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 20:33:46 ID:06efbaaaf ▼コメント返信

    これで右平手が付いていれば…

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 20:50:50 ID:34f69c2d5 ▼コメント返信

    初見はマジでどうかと思ったけど、動かしたらかなり好きになったよ。
    こういう尖ったキットはもうちょっと出てもいいかも知れないけど…RX-78以外だと厳しいだろうな。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 20:58:55 ID:6674fec53 ▼コメント返信

    皆ポージングのセンス良いなw
    プレイバリューで散々言われてた印象だけどコイツと40は一番柔軟に動くhgかも知れない

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 21:03:50 ID:468da9299 ▼コメント返信

    ※5
    ホント、動かしてこそ生きるキットなだけにそこが惜しかった
    アニメのポーズをつけようにも右平手がなくていまいち決まらないのが残念(1話の斬りかかるポーズ、大気圏抜けた時のポーズなど)

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 22:58:23 ID:92f0afc09 ▼コメント返信

    ※5
    ビルダーズのハンドパーツか、ビルドナックル買えばイイだけの話。文句多過ぎ。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 23:03:22 ID:6e88c156a ▼コメント返信

    初代ガンダムの場合、角手か丸手かどっちがいいのかしらん?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 23:11:18 ID:7e9c5a1dd ▼コメント返信

    気に入らない点を声高に言う連中が悪目立ちしてるだけ
    スタイルも可動もいいキットだぞ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 23:14:32 ID:2d9d5d6c1 ▼コメント返信

    動かして楽しそうという点で、わしゃG40の方が欲しいんじゃ…。

    ド完全限定品だよな、あれ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/02/05(Sat) 23:44:43 ID:5dba6a544 ▼コメント返信

    40周年だったとはいえ初代出し過ぎだよあん時は……

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/02/06(Sun) 01:06:47 ID:c87b28835 ▼コメント返信

    ダムベ限定の青カラーすき
    目当ての品なかったから買ったけどわりと満足しとる

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/02/06(Sun) 03:40:32 ID:97470a399 ▼コメント返信

    過度なアレンジは全部ビルド系で出して欲しい

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/02/06(Sun) 07:59:20 ID:8f62f56aa ▼コメント返信

    ※10
    まぁ好みだろうな
    最近のみたいにディテール増しましだと丸指は似合わない

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/02/06(Sun) 08:54:00 ID:4bbb5f5fa ▼コメント返信

    スペシャルクリエイティブモデルを思い出すね。
    自分は好き。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/02/07(Mon) 03:11:37 ID:780f927ab ▼コメント返信

    ※15
    お前みたいなのには消えてほしい

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/02/07(Mon) 10:44:37 ID:adb2a381f ▼コメント返信

    膝のパネルラインが何か気になるw
    成形色がめちゃくちゃ好みなので艶消しだけ吹いて仕上げたいな。

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/02/07(Mon) 11:53:21 ID:1a3d2756c ▼コメント返信

    本スレでも指摘あるようにシールド基部の分厚さ加減はこれどうなの?ってなるけど他は動かしても素立ちでも良いキット
    部分塗装で仕上げるにしても塗る箇所少なくてラクラク…あまりに少なくて油断して説明書と見比べた時にシールドの一部塗り漏らしに気付くレベル
    全身KPSなのもスイスイ切れて良いね
    ポリキャップ使ってない旧キットとかヘタリ対応で全身KPSバージョンで出して欲しいなぁ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/02/08(Tue) 22:29:08 ID:6262076c9 ▼コメント返信

    ※20
    旧キットの関節構造だと、KPSの特性が生かせずにすぐヘタるけどな。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/02/09(Wed) 13:00:06 ID:e5309e2c5 ▼コメント返信

    ※21
    関節がダメになるかならないかなんだ
    やってみる価値はありますぜ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/02/09(Wed) 16:54:16 ID:a77be6c69 ▼コメント返信

    ※21
    もともと従来のスチロール樹脂素材ありきで設計されたキットだから柔らかプラのKPSに置き換えると不都合出てくるキットもあるかも、というのは分かる
    でも同じ調整するにしてもポリキャップ仕込んだりパーマネントマットバーニッシュとかで対策するより遥かにお手軽安定的な関節渋さに調整できるキットも出てくると思うんだけどなぁ(柔らかプラのせいで最初からユルい所は若干太らせればいいんだし)
    でもバンダイさんはまずやらないだろうけどね
    「ABSで不満だらけだったからKPSに変えました」とかの例と違って「旧キットとはこういう物だ」ってみんな納得してるだろうし変える事による各キット各部位毎の問題点も検証しないといけないだろうし

新着記事

人気記事