「ガンプラをもっと生産してほしいですよね」と千葉県にある老舗模型店のオーナーに質問を投げかけると意外な答えが返ってきた。
「おもちゃブームは水物ですよ」。
「ガンプラが注目を浴びるのはうれしいのですが、
お店に来る顔ぶれが今回のブームで世代交代した印象はありません。
コレクターが自分で作りたいタイミングに合わせて商品の在庫を積むのならばいいのですが、
今のモデラーを見ていると悲壮感や義務感で買っている人が割といて、売り手としても辛いんですよ」
business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/021800329/?P=6
ポケモンとかか?
MinecraftとFortniteとApexだろ?子供の中で国産コンテンツの地位が暴落してるからもう地盤沈下は止まらないと思うよ
「生きるためにガンプラ買わなきゃ・・・」
「ガンプラ買うために生きなきゃ・・・」
買い置きのために買ってるんじゃ?
どう考えても作り切れるわけない量を買って積んでるのは義務感以外の何物でもない
ので
潰れないように 買い支えなきゃ という義務感が生じる
美少女プラモ買ってるのって
どんな層だろうと思っていたら
まさかの俺の兄貴だった件について
こんな日本に誰がした
300円~500円のキッズ向け作れ
そういうのは昔は食玩であったけど今もあるの?
カバヤ勇者ガムみたいなやつ
200円くらいで変形までできてよく出来てた
ちょっとググってみたがそういう食玩は今もあるけど
価格も500円とか700円くらいに上がってるみたい
今もあるんだ
でもその価格だと子供はおいそれと買えないね
メーカー的に販売対象は大人のオタクか中高生辺りなのかな
…と言われてはや15年経つじゃん
対応するの遅すぎ
なんでみんなそこまでロボット好きなんや
個人的には家の狭さが若年層の広がりを妨げてそうだけど
まともな人ほどオリジナル造形の方に寄っていく感じ
ミリ単位のパーツの0.何ミリの形状の違いでネチネチ小言を言ってくるおっさんとか
自分の作った完成品を晒さないくせに他人の作品にケチを付けて講釈垂れるおっさんとか
そんなのばかりだよな
この分野は団塊ジュニア前後世代の頭数だけで生き残ってる感じだよな。人口のスケールメリットって本当に凄いもんだわ
少子化で急速に国が終わっていってるのも納得
いくら海外人気とか言っても、国内でのガンダムガンプラ人気が大基にあってこそなんだし。
バンダイは小売には下ろさなくて、特定の問屋にしか出さない
んだけど、その問屋が転売疑惑あるみたい
それももう40年続いてる問題。
転売に関してはここ数年というかメルカリとか出てきてからでしょ
40年前も問屋の転売が横行して
近所のクリーニング屋が突然ガンプラを売り始めたりしてた。
小さな市場だから転売屋に簡単に価格操作されちまうのかな
ロックダウンの影響で海外でもプラモ需要が高まっているが
海外からの材料や輸送用コンテナが日本に入ってこないので生産や流通が追いつかないって記事は前に見たよ
今は落ち着いてきているが一時期はニッパーや塗料、接着剤まで品薄だった
よりによってヤベえやつしか居ない&アフィ転載禁止の嫌儲から引っぱってきててワロタ