1: 名無し 2022/04/02 13:04:16▼このレスに返信
2: 名無し 2022/04/02 13:05:18▼このレスに返信
実際に見ないと絵持ってるだけじゃんとしか思えなくて…
5: 名無し 2022/04/02 13:07:04▼このレスに返信
6: 名無し 2022/04/02 13:07:11▼このレスに返信
7: 名無し 2022/04/02 13:07:39▼このレスに返信
8: 名無し 2022/04/02 13:08:24▼このレスに返信
15: 名無し 2022/04/02 13:11:48▼このレスに返信
やったことある人ならわかると思うけど意外と簡単
でもやっぱ一定の角度じゃないとマジで同しようもないから
結局いつもの塗りになる
でもやっぱ一定の角度じゃないとマジで同しようもないから
結局いつもの塗りになる
21: 名無し 2022/04/02 13:13:42▼このレスに返信
別の角度から見せて欲しい
20: 名無し 2022/04/02 13:12:55▼このレスに返信
プラモにアニメ塗りできる人は普通の塗り絵でも出来るんだろうか
22: 名無し 2022/04/02 13:14:29▼このレスに返信
普通の基本塗装した後に二次元塗りの工程に入るんだから出来ないわけがない
29: 名無し 2022/04/02 13:16:41▼このレスに返信
アニメのプロポーションにいじってまでいくと一流じゃなかろうか
38: 名無し 2022/04/02 13:19:51▼このレスに返信
昔はワカメ塗りって呼ばれてた気が
52: 名無し 2022/04/02 13:28:15▼このレスに返信
54: 名無し 2022/04/02 13:30:14▼このレスに返信
>52
まぁアニメ塗りするのに取り入れられたりはするだろうから
一応無関係ではなくなったね
ワカメ自体を模型のアニメ塗りと言わないのは全くもってその通り
まぁアニメ塗りするのに取り入れられたりはするだろうから
一応無関係ではなくなったね
ワカメ自体を模型のアニメ塗りと言わないのは全くもってその通り
45: 名無し 2022/04/02 13:21:27▼このレスに返信
最初に話題になった人はパースまで考えていて
動かしていろんな角度で見てもちゃんと絵に見えたんで凄い
動かしていろんな角度で見てもちゃんと絵に見えたんで凄い
57: 名無し 2022/04/02 13:33:07▼このレスに返信
むむむガンダムとかバリνみたいに本体までちゃんと弄ってるのでもない限り正直見飽きたなって感じ
59: 名無し 2022/04/02 13:33:21▼このレスに返信
こういうの絵描きのセンスや経験がないとダメなんだろうか
69: 名無し 2022/04/02 13:41:12▼このレスに返信
造形と塗りでセットの表現だよね
74: 名無し 2022/04/02 13:48:05▼このレスに返信
127: 名無し 2022/04/02 14:39:31▼このレスに返信
まーみんなで技法を楽しむのはいいんじゃないか?
アニメ塗りは筆塗りが活かせるのもいい
アニメ塗りは筆塗りが活かせるのもいい
134: 名無し 2022/04/02 14:46:52▼このレスに返信
次なる斬新な塗りは生まれるのかな
雑誌とかネットの作例見ていいなと思ったのを下手なりに真似するくらいしかできねぇ…