理論上は
左右対称にもうひとつ…?
3-Aから1面彫った時点で横の2面は切り落とされてない?
別になくても分かるならいらんが
ってこういうのをさくっとやれる人は言う…そんなん簡単に出来るかっつうのってなる
新着記事
人気記事
子供の頃見て大人のモデラーはみんなこんなこと出来るんだと思ってた
まぁやってればできるようにはなるよ。これを見てできねぇ!で止まらず、やってみっかぁ!ってなるかどうか。
銅線に細切りの色テープを関節の数分撒いて稼働する指とか作ったな
米粒に写経レベルのウデが欲しい
自分は幼少期にモーターバラしたエナメル線で骨組み作ってプラ材やラッカーパテで包んでたッス
エポパテ使えよって今なら思うッス
中学の時に石掘ってハンコ作ったわw
高校の時の美術の教科書を彷彿とさせるな
美少女フィギュアみたいな生身の人間の手なら楽ちんなんだけどロボの手は関節掘るのが面倒だったり角度や長さをかなり正確に合わせないと歪みが即バレするのが面倒だったり…
今ジオン系の丸指手をスクラッチするなら針金と百均筒型ビーズを使うのがラクかな?
削りだしなんて今も昔もそうそういねーわw
REの銃持ちの手首があまりに酷かったから作ったことがあったけど
スレ画像のG以降の作業がめちゃめちゃ時間がかかって
半年ぐらい、ビギナ・ギナの右手がない状態だったし
苦労した割には明らかに右手がでかくなってアンバランスになってしまった。
この時代の作例ってまず手首をスクラッチする事が前提だった
あるいはBクラブから出てたレジン製の手首を使ってた
今でも自分の工作スキルの向上にはいい練習になると思うよ
そうそう、オレが子供の頃は、実際にこうやってプラモは作って・・・ねーよ!
まぁ広義ではガンプラなのか
あれだよ、脳内の完成後イメージと実際のパテ塊を合成して
いらない部分を削ってくんだよ…
パテだから削りすぎてもまた足せるしいくらでも修正はできる
あとは根気
上手ければ修正少なく完成できるから根気もいらんのだろうけど
歯医者おって草
3-Iの形だしまでは慣れで出来るようになるけど、綺麗に仕上げるのが困難
極少サイズで均一な段を作り、自然な曲面とエッジ立てて磨くのは神技だよ
ここまでの腕があれば、伝統工芸とか技工士とかやった方が金にはなるんだろうが
対象物がプラモじゃないと嫌なんだろうな、スゲーわかるわ
昔はこういう風に作ってましたっての見てやってみたら俺はハマっちゃった
アレブリヘ作ったり、書道の篆刻とかちまちました作業好きだから楽しい
プラ棒の先端を丸めて、関節ごとに切って角度付けて5本接着して、平手や武器持ち手を自作したりはした。
エポパテちゃんと手袋使おう
素手はやめとこうな
いやこれはないわ
丸指の手なら丸棒使ったしロボなら箱組みや積層ベースにパテ盛ったりで作ってたわ
カービングかぁ…。懐かしいなぁ。 G1グランプリは碌な結果にならんかったけど(笑)
なお現在は、晴れて歯科アンチな!
今でもやってる人はいるでしょ。ジンクスとか独特な指してる機体は、キットに付属してないポーズのものは自作するしかないし
…それが誰にもできるかどうかは別だけどな‼
そんな生まれる前の話
石の中から形を取り出す云々は仏師じゃなくてミケランジェロの言葉じゃなかったっけ?
Eテレ「沼にハマって聞いてみた」で実演やってて驚いた
この写真自体はそんな昔じゃないぞ?今でも3Dプリンターあるけど立体出力使ってる人そんな多くないし道具は新しくなってるけどやってる事自体は昔とそんな変わってない
昔は、原型師もプロモデラーもこれが普通にできないと商売にならなかったな
あとは基本スキルとしてプラ板の箱組ってのがあった
今はデジタル原型で作ることが多くなったので必要性の薄い技術になったね
それと、プロモデラーや原型師には本職歯科技工士の人がちょいちょいいるから歯の話が出るのは当然だよ
確かHJ最後にある広告ページには歯科技工士の案内が載ってるんだっけか
トレーズ閣下が「私ははいしゃになりたい」なんて言うわけだ
ボンボンのガンダムMk2をフルスクラッチするやつかと思ったら違ってた
新着記事
人気記事
大昔に見たけどHJだっけ?
確か可動指の作り方も載ってたな