1: 名無し 2023/04/12 13:18:56
なんのために…!?
2: 名無し 2023/04/12 13:19:29
壊れないと新しいの買わないだろう?
4: 名無し 2023/04/12 13:20:20
>2
プラモスピリッツがなさすぎる
3: 名無し 2023/04/12 13:20:10
試合と同じダメージ入ると記念にはなるかもしれない
凝った作り込みしてると辛いよな…
5: 名無し 2023/04/12 13:21:01
こんな機能搭載しておいて相手のプラモ破壊すると罵られたりもする
6: 名無し 2023/04/12 13:21:37
わかってねえな…これでこそ本物の戦いだって分かるんじゃねえか
傷が付かないバトルなんてのは偽物だわ
8: 名無し 2023/04/12 13:22:53
>6
イキリ喧嘩自慢みたいなやつまで呼び寄せるのかプラモシミュレーター!
11: 名無し 2023/04/12 13:24:31
ちゃんと設定すればダメージ無しでプレイできるからもうずっとそっちでいいよなって
14: 名無し 2023/04/12 13:26:05
フルスクラッチとかそんなもんも普通に投入するから悲惨さが目に余るプラモ狂四郎
17: 名無し 2023/04/12 13:27:17
ビルドファイターズもだったけど
このタイプのプラモバトル物は最終的には金属使えばいいじゃんになっちゃうんだよな
18: 名無し 2023/04/12 13:29:05
>17
プラモウォーズとビルドダイバーズはデータだけのやりとりか
20: 名無し 2023/04/12 13:30:38
ダイキャスト製ならプラスチックより壊れにくい!
はもっともだけどもうプラスチックモデルじゃない…
22: 名無し 2023/04/12 13:32:10
>20
電流を流せば脆いもんだぜー!
23: 名無し 2023/04/12 13:32:52
まぁでも狂四郎でプラモ製以外の~製はほぼ負けフラグだろ
32: 名無し 2023/04/12 14:25:42
読んだことないけどプレイヤーにはダメージいかないの?
33: 名無し 2023/04/12 14:28:05
>32
身体的ダメージはないよ
36: 名無し 2023/04/12 14:33:05
>33
でも終盤は生身で戦うじゃん
34: 名無し 2023/04/12 14:30:42
プレイヤーがダメージを受けるようにすると
機体そっちのけで本体狙いする戦術が出てくるからダメ
30: 名無し 2023/04/12 14:08:30
新の方で死人出てたよねこれ…
31: 名無し 2023/04/12 14:21:45
我が身を痛めぬ勝利が何をもたらす?
所詮はただのゲームぞ
38: 名無し 2023/04/12 14:38:47
まぁ自分が頑張って作ったプラモが傷付くなら真剣勝負になるからな…
当時のモデラー思考なら粉々に大破でもなければ修復作業もプラモ趣味の内だろうし
41: 名無し 2023/04/12 14:46:24
ビームマグナムみたいな機体によっては自壊するやつはどういう判定になるんだろうな
っぱGBNよ
GPDとか野蛮だね