新着記事

人気記事

    【ガンプラ】昔は欲しいのが量販店ですぐ手に入った→種類増えてるんだし手に入りにくいのが今後のスタンダード?



    1: 名無し 2024/05/12 15:17:40▼このレスに返信

    ガンプラコーナー全滅スレ
    9: 名無し 2024/05/12 15:25:47▼このレスに返信

    これがヨドバシカメラ
    12: 名無し 2024/05/12 15:31:19▼このレスに返信

    このブルーフレーム大量生産するよりセカンドLのほうがよくね?
    とはいつも思ってる
    41: 名無し 2024/05/12 15:52:18▼このレスに返信
    >12
    こいつは再販されても最後まで残るからな
    66: 名無し 2024/05/12 16:05:53▼このレスに返信
    >12
    3馬鹿はどこ行ってもフォビとレイダーばっか売れ残ってて
    何故カラミティだけどこも売り切れなのか
    69: 名無し 2024/05/12 16:08:57▼このレスに返信
    >66
    うちの地元だとどれも見かけないな
    うまやらしい
    72: 名無し 2024/05/12 16:09:47▼このレスに返信
    >69
    ネットだと残ってるから欲しいならそっちで買ってもいい
    アマゾンとDMMにはある
    17: 名無し 2024/05/12 15:35:39▼このレスに返信

    ビックカメラなんば店はこの島しかガンプラ売り場が無いらしい
    チェーンで店舗ごとに割り振りしてるんだろうな
    19: 名無し 2024/05/12 15:39:09▼このレスに返信

    入荷前だとこんなもんだよな
    18: 名無し 2024/05/12 15:37:43▼このレスに返信
    昔は欲しいのが模型店や量販店行ったらすぐ手に入った
    今はまだ限られた種類しか置いてない
    80: 名無し 2024/05/12 16:16:48▼このレスに返信
    >18
    そりゃ生産可能数に対してラインナップが増えすぎたからな
    つーか仮に一斉再販されたとしてもまず一般店舗に置ける量じゃないわ
    20: 名無し 2024/05/12 15:39:32▼このレスに返信
    今でも新製品出続けてるんだから昔の手に入りにくくなるのは当たり前じゃん
    23: 名無し 2024/05/12 15:41:51▼このレスに返信
    >20
    昔は新商品以外も充実してたんよ
    21: 名無し 2024/05/12 15:40:33▼このレスに返信
    家電量販店なんかじゃなくてちゃんとしたホビーショップ行ったら今はたくさん並んでるだろ
    28: 名無し 2024/05/12 15:43:51▼このレスに返信
    >21
    ちゃんとしたホビーショップってどういう水準だ…?
    26: 名無し 2024/05/12 15:43:46▼このレスに返信
    個人経営の模型店のほうが量販店で見かけなくなったアイテムが置いてある率が高い
    30: 名無し 2024/05/12 15:44:52▼このレスに返信
    あるもの買って我慢しなさいよ子供じゃあるまいし
    31: 名無し 2024/05/12 15:46:04▼このレスに返信
    >30
    あるものでも欲しくないなら買わないだろ
    34: 名無し 2024/05/12 15:47:57▼このレスに返信
    >31
    じゃあ我慢しなさい
    33: 名無し 2024/05/12 15:47:35▼このレスに返信
    2年前くらいの記憶で語るスレ?
    40: 名無し 2024/05/12 15:52:13▼このレスに返信
    >33
    2割3割引当たり前だった時代が忘れられないんだろ
    48: 名無し 2024/05/12 15:53:56▼このレスに返信
    >40
    近所のホビーゾーンはガンプラだけ割引再開したな
    他のバンダイプラモや他のメーカーのは商品はやってないのに
    29: 名無し 2024/05/12 15:44:19▼このレスに返信
    時代に合わせた思考のアップデート出来てないんだな
    55: 名無し 2024/05/12 15:58:09▼このレスに返信
    ガンプラ以外にも恐竜やら30MMやらフィギュアライズやら色々やってるからねえ
    バンダイの持つ成型生産能力(プラモだけでなく他の事業部を含む)を総動員出来たらかなり変わるんだろうけどそうもいかんだろうし
    73: 名無し 2024/05/12 16:11:44▼このレスに返信
    どこ行ってもνガンとF91と水星とSDしか見ない
    ザクすらまともに買えないのはマジで異常だよ
    82: 名無し 2024/05/12 16:17:29▼このレスに返信
    >73
    そもそもザク自体生産は後回しになってるんだろ
    ガンダムタイプをメインにして後は現行や最新重視で
    170: 名無し 2024/05/12 16:55:10▼このレスに返信
    ヨドみたいな大手でも予約開始日にまともに買えない状態ずっと続いてるの正直もう嫌かな
    180: 名無し 2024/05/12 16:57:51▼このレスに返信
    >170
    安く店頭予約できるのが知れ渡ったから割引無くさない限り激戦地のままだと思う
    215: 名無し 2024/05/12 17:05:13▼このレスに返信
    >170
    今は『ヨドで買うのが一番難しい』
    再販とかヨドは瞬殺されてもエディオンには数日残ってたりする

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】昔は欲しいのが量販店ですぐ手に入った→種類増えてるんだし手に入りにくいのが今後のスタンダード?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 21:52:39 ID:109eb584b ▼コメント返信

        2019年頃までは在庫潤沢だったし今みたいな争奪戦なんて無かったけど
        その頃を知らない新規ユーザーが増えてんのかな

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 21:53:36 ID:770133546 ▼コメント返信

        中古売ってる店のほうがラインナップ充実してるよね

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 21:58:02 ID:a64222fa4 ▼コメント返信

        店の棚より自宅の押入れの方が充実してるわ

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:02:36 ID:fd1d18160 ▼コメント返信

        またこの手のまとめか。コメントたくさんで旨いもんな。

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:07:13 ID:d68239e72 ▼コメント返信

        ※2
        プレ値だけどな

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:13:24 ID:109eb584b ▼コメント返信

        2〜3000円程度上乗せのプレ値なら買ったほうが精神衛生上いい、まである昨今は

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:14:45 ID:109eb584b ▼コメント返信

        ※2
        テンション上がってつい買ってしまう
        ごくたまにお買い得品に出会うこともあるし

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:23:34 ID:a125a3796 ▼コメント返信

        言うて欲しい商品は都度買ってきたからなあ
        ワゴンでつい、てのもたくさんあるw

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:47:57 ID:bbab1abf0 ▼コメント返信

        ローカルな話題だと
        5〜10年前まで大阪にっぽん橋にあったガンダムズに行けばガンダムに関連するあらゆるグッズ、プラモがほとんど何個でも手に入ったよな
        プラモも旧から最新まであそこに行けば何でもあったよな。しかも安価で
        今の10代20代がああいう店で自由に選び放題買い物出来ないの可哀想と思うわ。フリマアプリは害が多過ぎるわ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:49:18 ID:b212ea8ac ▼コメント返信

        ザクすらって、いつまでもザクが販売戦略の中心とは限らない
        シャアの機体もザクよりサザビーのほうが出荷されてそうだ
        昔は新商品が出ても既存は買えたと言っても、その既存の種類が増えれば再販間隔も延びるしレアと呼ばれる状態にもなるよ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:49:42 ID:a64222fa4 ▼コメント返信

        ※8
        ワイかな
        ワゴンでガンプラ見つけるたびに回収してたらいつの間にかGレコ系コンプ目前になってたわ
        モンテーロとジャスティマだけ再販してくれんかなぁ

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:57:04 ID:51d3b8786 ▼コメント返信

        帰省した時の暇つぶしに学生の時ガンプラ買ってた模型店寄ったらほんとマジに数種類しか置いてなかった
        箱見てアレ買おうコレ買おうするの好きだったからなんだか残念

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 23:04:43 ID:0f2196420 ▼コメント返信

        コトブキヤやグッスマはバンダイと違って大量生産してくれるし再販頻度も高いからユーザーはそっちに流れたよね

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 23:10:12 ID:2868c2e9e ▼コメント返信

        バンダイはさっさと新工場稼働させろよ。

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 23:16:41 ID:8e0e18f4f ▼コメント返信

        今年に入ってからヨドは本当にガンプラは量も質も目も当てられない文字通り墓場みたいな惨状が続いてる
        特にハマヨドが露骨にやる気無くなってて本当にひどい
        そんなにエディオン横浜に客層奪われたことが悔しいか

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 23:22:03 ID:a64222fa4 ▼コメント返信

        いつでも何でも買えた頃がボーナスステージだっただけで、今の状態の方が流通としてはむしろ正常なんだろ
        ボーナスステージを活かせなかったのが悪い

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 23:31:37 ID:97d538f25 ▼コメント返信

        「売り場に常にある」は物凄く大事な事で
        これを何年も放置すると市場が崩壊しかねないと思うけどな

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/12(Sun) 23:33:56 ID:2094e69fc ▼コメント返信

        今のスタイルで行くならEGなどのエンドレス生産品や放送中などの売りたい商品以外はプレバンや各地ベースでのみ販売にするのだろうな
        タミヤがたまに再販するものをバンダイはネットで流す感じ

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:01:11 ID:46c98dd2d ▼コメント返信

        ※17
        ワゴンやら割引が当たり前だった頃、バンダイは苦しんでたわけだが
        それは無視かな?

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:11:09 ID:d6e4b8de2 ▼コメント返信

        ※19
        割引でバンダイの稼ぎは変わらんぞ
        稼ぎが減るのは店
        ワゴンに出されるほど売れない商品を作ったのは自業自得だし

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:17:23 ID:9104c4a70 ▼コメント返信

        ※13
        BAKAの一つ覚え
        去年の年間ランキング10位のHGクスィーにすら売上げ勝てない雑魚企業

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:17:59 ID:46c98dd2d ▼コメント返信

        ※20
        んなわきゃねーだろ
        売り切れなきゃ次の注文がこないんだから

        それに自業自得というのなら、売ってる時に買わなかったユーザも悪いわけだ

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:20:02 ID:26c3d5299 ▼コメント返信

        ※5
        買えないよりマシだと思う

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:25:34 ID:26c3d5299 ▼コメント返信

        ※17
        予約開始時刻に張り付くとか毎度毎度やってられっか!ってなるよな
        某ig速でも「ネットで1時間はもったから買いやすかった」とか言ってるけど、ユーザー層の濃縮化が進みすぎている気はする

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:40:28 ID:6a4e016f2 ▼コメント返信

        ずっと前は、ふらりと立ち寄った模型店でなにも買わずに出るのが悪いから適当な量産機を買って出て来てたけど今は売っててもワンオフ機ばかりで二つ目を買えるキットがないからとても困る

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:44:38 ID:b3c94e707 ▼コメント返信

        ※15
        エディオン横浜って品揃えいいの?
        横浜住みだけど行った事ない

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:45:05 ID:12c015930 ▼コメント返信

        ※23
        金と時間さえあればネットのプレ値を買ってもよほど(プレバンで再販したことないやつとか、G-レコ系とか)じゃなければ送料ちょっと足すくらいで買えちゃうからな……

        実際に作る時間考えるとそれでいいって人もいる

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:47:34 ID:874ee1cc3 ▼コメント返信

        ※14
        技術者集まらないらしい
        プラスチックなんたらって免許持ち
        年収600万ではなぁ…なぜそこをケチるのか…

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 00:49:51 ID:f2b676da4 ▼コメント返信

        YF-19どころかVF-19改やスコープドッグどころかバークラリードッグすらキット化するから種類が細分化しすぎてるな
        待ってた物ではあるけど一度に出し過ぎだろ!って突っ込みたい気分もある

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 01:12:31 ID:27dc83a69 ▼コメント返信

        まあ品薄が常な世の中にはなったけど
        正直、メルカリ使うのがラクと思うようになっちまった
        争奪戦に参加せんでも家まで届けてもらえるし
        あまりの高額プレ値はスルーだけど
        などと書くと「転の書き込み」とか思われるんだろうけどほかの人も書いてるが手に入らんよりは・・と思うようになった

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 01:17:20 ID:13f6d0442 ▼コメント返信

        ※30
        それが良いとは言い辛いけど掛かる金額が送料分ぐらいなら妥当価格だと思う
        メルカリじゃないネット通販で買える場合は買ってるけど、去年から送料自体が上がってるからネット通販の旨味減ってきてるんだよね
        まとめ買いしないとだけど、まとめ買いする程その月に欲しい物がない

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 01:27:45 ID:27dc83a69 ▼コメント返信

        ※31
        送料もしくは交通費、獲得にかかる時間・手間、手に入らん状況でのストレス、などなど。
        何もせんでも家に届いてストレスから解放されるというのは最新衛生上とてつもなく大きい
        やりたいことはガンプラ作成以外にもいろいろあるしね・・

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 01:42:45 ID:745f69240 ▼コメント返信

        バンダイだけでなく小売側の問題もゼロじゃない
        ヨドバシはティフォエウスを投売りしたことで長期棚を守ってもらうガンプラは不要としてると判断した

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 02:10:54 ID:e89f65de2 ▼コメント返信

        ※26
        ヨドバシより現金値引きが渋い分、商品の持ちはいい感じかな
        再販品はストックして小出しにするから意外なものがあったりする
        先週金曜にはPGUガンダムがあった
        ムービルのイエサブやビブレのボークスも近いからまとめて見て回るのにも便利

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 02:53:05 ID:5186b040f ▼コメント返信

        ガンプラに限らず転売がまかり通ってる状況がうざいわ
        なんやねん、欲しいもの買おうと思ったら徹夜やら早朝に列に並ぶのが必須、その後は気まぐれに棚に並ぶのを狙って毎日店に通わなならんとか
        アホらしいわ

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 02:58:49 ID:a8f852980 ▼コメント返信

        ちょくちょくガンプラ買いに行ってたけどもうしなくなったわ
        行ったって何も売ってねえんだからな馬鹿馬鹿しい
        バンダイの客が、小売店の客がいなくなってるように思えるけど、まあ転売のお陰で皆さん儲かってるんでしょうからどうせ大したことないんでしょうね

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 05:54:21 ID:7d6e38d43 ▼コメント返信

        福岡住みの俺勝ち組だわ
        ベースとFで限定買いまくりじゃー

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 06:25:19 ID:27dc83a69 ▼コメント返信

        たしかに福岡のユーザーは東京以上の勝ち組だな

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 07:10:12 ID:dc0c4a344 ▼コメント返信

        ※13
        そんなに多く生産してないけどそれ以上にたいして人気無いから買いやすいもんな

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 07:16:34 ID:dc0c4a344 ▼コメント返信

        ※35
        ガンプラが今まで対象じゃなかっただけで人気の商品は昔からなんでもそうだろ

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 07:18:04 ID:bd7bdd494 ▼コメント返信

        ※35
        立派なパニおじと化してますなぁ

      42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 07:57:48 ID:9672693b0 ▼コメント返信

        見かけたら買うようにしてるから積みプラがどんどん増える

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 08:10:10 ID:e6c3ffa6b ▼コメント返信

        ※35
        別に発売日当日に買う必要は無いんだよ?

      44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 08:43:50 ID:a303d7c9b ▼コメント返信

        ※13
        種類も少ないし再販も一気にしないからな

      45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 08:46:13 ID:a303d7c9b ▼コメント返信

        ※30
        メルカリはプレバン品が定価より1000円上乗せのしか買ってないなぁ

      46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 08:59:20 ID:5186b040f ▼コメント返信

        ※43
        ほんまそれ
        ま、発売日当日に買いに行かないと店頭に並ぶこと無いから一生買えないんだけどなw

      47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 09:02:53 ID:9104c4a70 ▼コメント返信

        でも店頭に並んでたら不人気扱いするじゃん
        誰でも買えるぐらい並んでるMGナラティブとか

      48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 09:16:21 ID:8f854823f ▼コメント返信

        3.0以前のRX-78って今売ってるんか?2.0すら店頭でもネットでも見ないんだが

      49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 09:26:44 ID:e6c3ffa6b ▼コメント返信

        昔はそもそもお小遣いの額とか店までの距離とかの問題でそこまで頻繁にガンプラが買えない状態だったから、店頭に並んでる商品=欲しいものくらいの感覚だったな
        欲しいのが手に入らず苦しんでる人は、そもそも「こういう商品がオススメです」とか「過去にこういう商品が発売されたことがあります」とか「こういう商品が新しく発売されます」とかって情報をシャットアウトすれば、気持ち的にいくらか楽になれるんじゃないか?

      50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 09:27:51 ID:745f69240 ▼コメント返信

        ※47
        そう
        だからこれは「俺が欲しいのだけいつでも店に並べろ」という話
        ミクロな需要と供給論で言えば間違ってはいない
        ただし経済活動である以上それに応じるのも当然限界があってその限界ラインが売り場の枯渇現象によっておおむね常時目視出来てしまっているというやや特殊な状況が醸成されている
        これたぶん卒論のネタになる程度には外野から見て面白い現象だと思うというか誰かもう書いてるだろう

      51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 09:47:30 ID:79640e373 ▼コメント返信

        ※13
        他社も再販しないことも普通にあるよ
        他社中心のユーザーはある程度、それを理解して買ってる

      52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 10:04:54 ID:c04b65ef1 ▼コメント返信

        カタログがほとんど意味を持たず、少数限定生産のカスタムモデルエアガンで商売を続けてるW社の話する?

      53. 53. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 10:12:26 ID:90af2eeab ▼コメント返信

        ヨドのガンプラタワーとか懐かしいねえ
        買えないのもだけど購入単価上がってるのも辛いよねえ

      54. 54. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 10:38:13 ID:7379649f0 ▼コメント返信

        ※19
        適性値というのがあるだけでどんな商品でも棚にちゃんと商品が刺さってる状態が店として正しいんだよ
        お客様はなにも発売日だけに来るわけじゃない
        なにかをきっかけに店に来たら商品があって買えましたって状況になってないと店としても機会損失になる(当たり前だが品揃えの悪い店は敬遠される)
        完売でなければ不良在庫って考え方は不健全すぎる

      55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 10:41:40 ID:2674004da ▼コメント返信

        たしかに選択肢は多かったけど、言うほど「欲しいものがすぐ手に入った」とも思わないな。

      56. 56. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 11:22:12 ID:79640e373 ▼コメント返信

        もともと商品化に恵まれなかった90年代の作品ファンだから、商品が無いのはあんまり変わらずかな

      57. 57. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 11:34:04 ID:3f015b7a4 ▼コメント返信

        つかまずは自分の積みを崩せよ(正論)

      58. 58. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 11:36:20 ID:f8400ade6 ▼コメント返信

        まず目当ての物が店に行けば買えたなんてのが出鱈目
        選べる選択肢が多かった程度の話
        相当過去を美化してるか、目が曇ってるか、釣りかのどれか

      59. 59. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 11:46:17 ID:27dc83a69 ▼コメント返信

        そりゃいくらなんでも全製品が棚に並んでたわけではないからな
        とはいえ欲しい新製品は店舗か通販でほぼ買えたな2019年頃までは
        少なくとも今見たく早朝から並ぶのが当たり前、ではなかったよね決して
        個人的にはバウンドドックあたりから少しずつ争奪戦が加熱していった気がしてるわギリ入手できたけど

      60. 60. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 12:25:32 ID:c498cdfa3 ▼コメント返信

        ※58
        売れ筋は店まわれば買えたわ

      61. 61. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 12:27:44 ID:71de6b076 ▼コメント返信

        どうせ欲しいアイテム売ってねえからガンプラは探すのもやめたよ
        代わりに手に入る範囲のプラモ作ってる。マクロスとかマシーネンとか
        そしたらガンダムシリーズ自体にあんまり興味なくなってきたわ
        今回のホビーショーの新作も自分から調べたりしなかったし

      62. 62. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 12:37:19 ID:e004b8258 ▼コメント返信

        ※59
        ビヨグロ、オリジンガンダムあたりからやばくなって、リライズ後半はあかんかんかった
        当時ガンベー限定だったEGガンダムフルパッケージに群がった転売屋をマスゴミがせどりとか言って好意的に報道したのがとどめ

      63. 63. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 15:14:13 ID:27dc83a69 ▼コメント返信

        状況の変化にうまく追従して
        出来る範囲でガンプラを楽しみ続けるか、
        見切り付けて他の趣味に移行するかだな

      64. 64. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 16:05:10 ID:cf9311809 ▼コメント返信

        バンダイで扱うIPも増えてガンプラだけ作っていればいいわけじゃないからなあ
        作る側も買う側もガンダムだけでいいって訳じゃない

      65. 65. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 16:47:47 ID:c09395f53 ▼コメント返信

        ※5
        旧キットや絶版プラモ以外は駿河屋ですら新品よりちょい安だったんだよなぁ
        模型屋や量販店を何軒か回れば新品を買えたからだ

      66. 66. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 17:28:39 ID:5516f357e ▼コメント返信

        海外の方が買いやすくなってたりするんかな

      67. 67. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 17:41:27 ID:715c85e50 ▼コメント返信

        ※41
        転売うざって思ってる一般の客をパニおじって揶揄してなんの意味があるんだ…
        と思ったが、転売ヤーだから一般客に転売批判されるの嫌なんだろうな
        転売ヤーってどう育ったらそんな性根が曲がって育つんだろうw

      68. 68. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 17:46:05 ID:afe5252fb ▼コメント返信

        人気のキットは昔でもすぐなくなったよ

      69. 69. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 17:48:27 ID:79640e373 ▼コメント返信

        ※66
        海外でも人気があると言っても何時間並んで手当たり次第に買う人は少ないんじゃないかな

      70. 70. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 17:55:19 ID:9f0fd79fd ▼コメント返信

        ガンプラだけでも種類が多いし次いつ再販が来るかわからない
        なので次の再販で確実に入手したい人が続出して再販は概ね瞬殺
        久々の再販なら尚更だし新作でも数年経てば再販頻度は落ちるし
        この繰り返しからずっと続いてる気がする

      71. 71. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 18:03:06 ID:46c98dd2d ▼コメント返信

        俺はむしろ、ここで発狂してるパニオジの親の顔を見てみたいけどなあ

      72. 72. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 18:42:06 ID:9ad45d660 ▼コメント返信

        ※16
        30年くらいはボーナスステージあったよな

      73. 73. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 18:46:10 ID:2f0d8c9bf ▼コメント返信

        ※35
        俺もアホらしくなって、もう3年はガンベ行ってないわ

      74. 74. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 18:50:51 ID:2674004da ▼コメント返信

        ※71
        熟女フェチかな?

      75. 75. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 19:22:57 ID:d522a70fb ▼コメント返信

        >記事9
        以前はガンプラ9割残り他メーカープラモだったのが今は逆転してんね、店入っても何も買わずに出る様になったわ ってその前に品物が置いてねぇから買う買わない以前の問題だけどな

      76. 76. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 19:25:45 ID:d522a70fb ▼コメント返信

        ※58
        お前ネット通販ばかりで店舗で買った事無いやろ?大抵は買えてたし数ヶ月待てば買えてただろうが

      77. 77. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 19:27:40 ID:d522a70fb ▼コメント返信

        ※73
        同意。逮捕者が出たコトですしその内デカいトラブル起こってワイドショーで取り上げて休館の嬉しい流れでしょ

      78. 78. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 19:29:07 ID:d522a70fb ▼コメント返信

        ※60
        お前が買えたから何なんだよ笑

      79. 79. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 19:31:15 ID:0932df709 ▼コメント返信

        商品少なくして飢餓状態にしておけばいくらでも売れるって
        バンダイが気づいてしまったからもう昔のようには戻らんぞ

      80. 80. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 19:37:59 ID:46c98dd2d ▼コメント返信

        パニおじが欲しいガンプラを買えなくなったのは
        バンダイのせいでも、転売屋のせいでもないわ

        そのヒガミみっぽい生き方に天罰が下ってるだけだw

      81. 81. 名前:匿名 投稿日:2024/05/13(Mon) 22:33:29 ID:b898a4521 ▼コメント返信

        ※1
        何でかは知らないけど、買い求める人が増えたんでしょうね。コロナ禍の引きこもり生活の
        時の良い暇つぶしになる、と存在が世間一般に広まってしまったのが要因かもしれません。
        それ以前は、売れないからか家電量販店は2割3割引きが当たり前で、棚を埋め尽くしていた
        のにね。定期的に再販するけど需要が低くて全然吐けない、だから積み上がっていた。
        あの状態に戻すのは無理ですね。

        転売をあんまりやり過ぎると、需要そのものが萎んで市場が死んじゃうよ?
        プラモデルなんて趣味ですからね。買えないなら無理してまで要らね〜や!と成る。

      82. 82. 名前:匿名 投稿日:2024/05/14(Tue) 02:51:29 ID:c8a955ae3 ▼コメント返信

        ※79
        気付いたのはバンダイだけじゃない
        小売りもだ

      83. 83. 名前:匿名 投稿日:2024/05/14(Tue) 11:33:18 ID:0a3ffa90f ▼コメント返信

        ※80
        ? どういうことだ?

      84. 84. 名前:匿名 投稿日:2024/05/14(Tue) 12:28:11 ID:18930aa1e ▼コメント返信

        ※83
        ここで発狂してるパニおじなんて、友人も少なそうだし、もちろん独身だろう
        そんな奴は神様からも嫌われるさ

      85. 85. 名前:匿名 投稿日:2024/05/14(Tue) 13:44:14 ID:ae0a0d99f ▼コメント返信

        ※84
        ?君にお告げあったのか…
        ワイ親に捨てられ中卒独身道程50代デブハゲ包茎短小だから神様さすがにスマンと思ってるだろうな だからガンプラ位は買わせて~♥️

      86. 86. 名前:匿名 投稿日:2024/05/15(Wed) 06:53:22 ID:0d72aaecf ▼コメント返信

        日頃のおこないが悪いとか、神様に嫌われてるとか言い出すヤツ何なんだろな。
        変な宗教とかやってるんかな?

      87. 87. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 19:28:38 ID:4710fae52 ▼コメント返信

        プレバンの送料高いなって意識してからガンプラ辞めてもうた

      新着記事

      人気記事