絶版になってる最初の1990年3月発売のHGガンダムの取説のイラストとどっちが先なんだっけ
だいたいおなじくらいかな?忘れちゃった
マスプロ品に期待するより
自分で手を動かす方が絶対納得できる結果が待っていると思う
カトキラインの連邦MSプラモはあるしな
それに迎合する流れが来ていた
(MGセンチネルシリーズ GFF ハーモニーオブガンダム等)
けど今はもう海外需要にシフトしている
新着記事
人気記事
当時5万くらいまでなら出す覚悟あったんだけど、今だと安くて10万くらいしそうだな…
1/35なんてクソデカいサイズじゃなくて良いんで
3DデータでプロポーションそのままにMGかPGにダウンサイジングして出せばよかろう
解体匠機νガンダムとかロボ魂ビグザムみたいなデカくて高いのはもう買えねーよ
センチ当時厨房のドンピシャ世代だが、今は子供が大学生
この1/35は要らんけど、欲しかったとしても数万円となると無理だw
もう定年退職し、いろいろ人生の問題が片付いたくらいの年配のガノタならあるいは…
32: 名無し 2024/12/25 10:45:34▼このレスに返信
>29
でもそれ自作カトキ風であって
カトキ版ではないからね
これ難しい哲学論だよな
バンダイが商品として出したカトキデザインじゃないとカトキ版と言えないのか?
それなら模型誌の作例やガレージキット原型で個人が自分で手を動かして作ったカトキデザインは自作カトキ風であってカトキ版ではないのか?
バンダイが商品として出したカトキデザインは再現度が低いものであってもカトキ版と言えるのか?
※5
カトキ版が欲しいと言ってる人は商品、カトキっぽくしたいは作例…つまり欲しいのは商品の方なんでそれ以外はカトキ版にならないよ
まあ商標馬鹿とでも申しましょうか…
腰がほっそいな
今なら縮小してMGEXとかで出せないかな
宇宙世紀主役機のニュー、ZZ、Zとver.kaが時代を遡るリリースが続いてるからカトキ引退の節目とかにMGEXでファーストリメイクはあり得ると思う
この展示品、ガンダム35周年にひっかけて1/35スケールて言ってた気がするけど、2010年に発売予定があったのなら違うのか。勘違いかも
新着記事
人気記事
中華が1/35販売したけどすぐ無くなったな。流石に差されたか?