新着記事

人気記事

    【ガンプラ】HGくらいだと頭の色分けだけやたら凄いけどさ…



    1: 名無し 2025/01/09 13:37:14▼このレスに返信

    「その技術力をシールで妥協した他の部分に…なんで分けてやれなかったんだー!」ってなる
    2: 名無し 2025/01/09 13:41:13▼このレスに返信
    (塗装できないんだな…)
    3: 名無し 2025/01/09 13:44:10▼このレスに返信
    >2
    ガンプラユーザーの9割は無塗装派なのにその言い分は無茶があるって!
    31: 名無し 2025/01/09 15:08:12▼このレスに返信
    >3
    ソースは?
    36: 名無し 2025/01/09 15:16:25▼このレスに返信
    >31
    公式のアンケートだと7割が無塗装だったな
    まあ公式アンケートに答える層ですら7割なら積んでる奴や転売考慮すれば組んだうえで塗装してるのは本当に1割位かもね
    39: 名無し 2025/01/09 15:17:58▼このレスに返信
    >36
    なんとなーく量販店やコンビニで買ってるような人達もすごい数いるだろうしな
    6: 名無し 2025/01/09 13:48:07▼このレスに返信
    お人形は顔が命なんだから顔に力入れるのは当たり前でしょ
    8: 名無し 2025/01/09 13:48:14▼このレスに返信
    大体割りを食うシールドの色分け
    9: 名無し 2025/01/09 13:49:56▼このレスに返信
    なのでこうしてシールを貼りやすいような凹面に色を差すデザインにする
    14: 名無し 2025/01/09 14:19:49▼このレスに返信
    >9
    塗りにくい!
    12: 名無し 2025/01/09 14:06:18▼このレスに返信
    せめて塗りやすい構造にしてくれー!
    13: 名無し 2025/01/09 14:07:05▼このレスに返信
    1番塗りにくい顔やVの字を頑張ってくれるのは嬉しい
    4: 名無し 2025/01/09 13:45:06▼このレスに返信
    小中学生に塗装は無理だよ
    いいとこガンダムマーカー
    10: 名無し 2025/01/09 13:53:20▼このレスに返信
    >4
    小中学生にこそ勢いで塗装に手を出してほしい!
    11: 名無し 2025/01/09 14:02:21▼このレスに返信
    >10
    了解エナメル無希釈筆塗り!
    28: 名無し 2025/01/09 15:03:51▼このレスに返信
    今時のHGって普通に値段高いから塗りのハードル高くね?特に子供には
    30: 名無し 2025/01/09 15:07:37▼このレスに返信
    本当に子供の頃はな
    勢いでマッキーの細い方で墨入れもするしガンダムマーカーで直塗りもするんだ
    それが子供時代なんだ
    33: 名無し 2025/01/09 15:11:23▼このレスに返信
    >30
    俺は子供…?
    34: 名無し 2025/01/09 15:11:56▼このレスに返信
    >33
    はい
    40: 名無し 2025/01/09 15:19:36▼このレスに返信
    >30
    そして絶望して塗るのを止めていく…
    45: 名無し 2025/01/09 15:43:20▼このレスに返信
    >40
    もっと上手くなりたい!で精進する子もいれば塗装から離れていく子もいる
    趣味なんてそんなんでいいんだよ
    7: 名無し 2025/01/09 13:48:07▼このレスに返信
    ガンダムマーカーの白で人はこの世の不条理を覚える
    16: 名無し 2025/01/09 14:22:16▼このレスに返信
    >7
    隠蔽力の高い白と黄マーカーを作って欲しい
    17: 名無し 2025/01/09 14:24:21▼このレスに返信
    >7
    もしかしてニューホワイトもそんななのか
    18: 名無し 2025/01/09 14:27:43▼このレスに返信
    ニューホワイトもエッジ部分はどうしても下地が出ちゃうね
    19: 名無し 2025/01/09 14:27:45▼このレスに返信
    塗装による白ってどれも不条理じゃない?
    22: 名無し 2025/01/09 14:42:41▼このレスに返信
    ニューホワイトは何回か厚塗りしたら隠蔽力高いよ
    どうしても厚ぼったくはなっちゃうけど
    46: 名無し 2025/01/09 15:52:52▼このレスに返信
    塗るの嫌いじゃないけど塗ると塗装ハゲ気にして碌に遊べなくなっちゃうんだよ俺
    これはシールでもそうなんだけど
    だから貼らない塗らない
    48: 名無し 2025/01/09 15:59:37▼このレスに返信
    塗装ってさあ…色変えたくないならやる必要あるのか?と思っちまうのよ

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】HGくらいだと頭の色分けだけやたら凄いけどさ…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 20:43:22 ID:8a976e012 ▼コメント返信

        >記事3
        「無塗装」と「塗装できない」はまた別の話だろ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:11:18 ID:bf70d7957 ▼コメント返信

        >記事3
        9割もいねえよ

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:18:08 ID:9ffae1af7 ▼コメント返信

        組んでみたけどこれ、影を作らないといけないからかアンテナ大きいんだよな
        塗装するには楽かとEGの頭使ったけど組み上げたら目が陰になりすぎて暗くて見えづらい

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:41:46 ID:73e549469 ▼コメント返信

        バンダイが組み立てパズルを目指してるんだから他のプラモよりユーザーのレベルが低いのもバカにされるのもしゃあない

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:48:11 ID:457ad83be ▼コメント返信

        ※1
        それは細分化したらそうなるだけで無塗装も塗装できないも同じ事だぞ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 21:57:24 ID:a97f064ca ▼コメント返信

        お前ら子供の塗装力なめすぎ

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:40:35 ID:766f1ef73 ▼コメント返信

        今どきの子供がガンダムなんか買ってると思ってるジジィがいて草

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:46:57 ID:433e86cc7 ▼コメント返信

        >記事4
        ランナーごと塗装ぐらいならやれる

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:48:43 ID:7e35c0b68 ▼コメント返信

        ※1
        おまえは無塗装派で
        オレは塗装できない人だ!
        そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 22:59:57 ID:56a7cb8ad ▼コメント返信

        >>塗装ってさあ…色変えたくないならやる必要あるのか?と思っちまうのよ
        一度塗装すると塗らないと気が済まなくなる。

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:38:18 ID:ee54723a3 ▼コメント返信

        塗装なんざしてたらよぉ

        積みが減らねえんだよ!
        お前らだってそおだろぉ⁉︎
        塗装ガッツリやって積みが減ってるヤツ
        どれぐらいいるよ?

        まぁ塗らなくても増えるんですが

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:38:43 ID:73e549469 ▼コメント返信

        ※10
        プラスチックの透けが無くなるだけでだいぶ変わるもんな

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:47:32 ID:98b4718ad ▼コメント返信

        いいかいガノタさん、ガンプラをな、表面処理してつや消しで仕上げるくらいになりなよ
        それが、作り過ぎもしない積み過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:54:14 ID:730552c98 ▼コメント返信

        ※12
        それならつや消しトップコートだけでも充分じゃない?

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:55:53 ID:730552c98 ▼コメント返信

        SEEDFREEDOMのHGは背面とバックパックだけやたら簡素なのが多かったな

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 00:35:44 ID:8393bddd0 ▼コメント返信

        ※14
        RGとかスミ入れと艶消しで十分すぎるからな
        オリジナル機体作るとかいうレベルでないかぎり、塗装までする意義が見出だしにくい

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 00:48:55 ID:3b0c5242b ▼コメント返信

        スミ入れと艶消しで十分というか、それ推奨なのがRGだろ
        箱に載ってる作例ってスミ入れと艶消ししてシール貼っただけだぞ

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 02:46:23 ID:6061e93df ▼コメント返信

        ※4
        バカにしてるのお前だけだろ

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 04:38:29 ID:552e2bde7 ▼コメント返信

        ※7
        子供いない弱男発見

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 07:58:42 ID:c6a7b0b13 ▼コメント返信

        どいつもこいつも欲しくもないガンプラパニ買いして積み多すぎるからあーだこーだ塗装しない理由言ってんだろ
        本当に好きな機体のガンプラなら塗装しないまでも大事に組みたいとか塗装して綺麗に仕上げたいとかだろ
        パニ買いせず本当に組みたいか?塗装して綺麗に仕上げたいのか?と買う前に考えれば大量に買わず自分のペースで楽しめる
        塗装しない出来ないですり替えしてるけど結局パニ買いしてるだけ

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 08:00:30 ID:d398141c8 ▼コメント返信

        塗らないと気が済まなくなるはマジ

        サンプル見ていつのまにか(ここの部分塗り分けて____)みたいな思考してる

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 08:00:54 ID:c6a7b0b13 ▼コメント返信

        本当のガンプラファンはこういう所で言い訳せず
        素直に塗装出来ないと認め密かに公言せずパチ組みブ〜ンドドで楽しめる者や

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 08:19:18 ID:b3471cfe8 ▼コメント返信

        塗装するのも楽だし色分けが多いに越したことはない

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 08:56:46 ID:d8a7e025d ▼コメント返信

        >記事48
        エアブラシで一度するとわかる
        設定色で塗装しても質感が全く違う

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 11:01:43 ID:fe78775ba ▼コメント返信

        ※6
        俺も小学性の頃からへたくそなりに塗ってたな
        もっともその頃のは塗らないとかっこよくならない単色のプラモばっかりだったんだけど

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 12:26:04 ID:c011c1b56 ▼コメント返信

        スレ画はエントリーグレードの画像だし何のキットを指して言ってるのかわからんけど、自分はその機体が好きでプラモを買ってるから、その立体物を出してくれたり色分けを細かくパーツ分けしてくれる事に感謝することこそあれど、「もっと他の部分に力を入れろよ」とか「シールで妥協するな」みたいな事は思ったことは無いな

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 12:29:54 ID:c011c1b56 ▼コメント返信

        ※6
        道具さえあれば何でもとりあえず塗ってみようってなるもんな
        瓶入りの塗料やガンダムマーカーを持ってなくても、家にある色んな色のマジックとかを使って自分好みに塗ったりしてたわ

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 13:06:29 ID:473f88a81 ▼コメント返信

        ※25
        親父のラッカー塗料使って筆塗りして、うすめ液なんて知らないからカチカチになった筆捨てたら怒られた

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 14:15:28 ID:b64804a67 ▼コメント返信

        ※25
        案外それくらいの方が逆にモチベになったりもするんだよな

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 14:17:43 ID:93a12a7bf ▼コメント返信

        ※6
        薄め液の存在知らなかった俺はラッカー直塗りで水道で筆洗ってた、逆に塗膜は頑強だった

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 14:28:55 ID:93a12a7bf ▼コメント返信

        hgucのez8痒い所に手が届かない色分けでパチ組だとかなりみっともないから仕方なく部分塗装、スタイルは90点だけどあの色分けは謎

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 14:59:23 ID:009ba69b8 ▼コメント返信

        >記事4
        小学生の時に三国伝のキット体験会で白い曹操(いわゆるペインティングモデル?)を組み立ててその場でガンダムマーカーで塗装してみようってイベントから塗装始めたけれど雑ながら楽しかったなぁ…
        ダン戦のLBXプラモがクラスで流行った時にマーカー塗装を広めたおかげで何故かベイブレードまで塗装する子も出てきたし

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 18:41:27 ID:6cd25577a ▼コメント返信

        バスターにそんな手間かけらんねーよ
        とアップデートされなかったライトニングバスター
        センサーとツインアイ以外で顔面にシール…

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(Fri) 21:16:06 ID:afe5a5231 ▼コメント返信

        ※14
        全く充分じゃないから

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(Sat) 18:25:26 ID:77b7ab55e ▼コメント返信

        あー、ここ塗り分け出来てないんだ。
        塗り分けめんどいから俺カラーで塗っちゃおーーーーーーーっと
        って事ばっかやっとる

      新着記事

      人気記事