新着記事

人気記事

    【画像】プラモを作る人がよくこういう写真を上げるけどこれはどういう状態なの?



    1: 名無し 2025/03/19 11:07:15▼このレスに返信

     黄土色の部分はそういうパテだって分かるんだけど灰色の部分はなんなの?
    7: 名無し 2025/03/19 11:10:38▼このレスに返信
      >1
    サフって形が出来てから吹くもんなんじゃないの?
    パテ2種類使うの?
    12: 名無し 2025/03/19 11:12:14▼このレスに返信
      >7
    傷の確認
    15: 名無し 2025/03/19 11:17:54▼このレスに返信
      >1
    見ている人にここを修正しましたって伝えるため
    5: 名無し 2025/03/19 11:09:19▼このレスに返信
      プロポーション確認とモチベ維持
    9: 名無し 2025/03/19 11:11:26▼このレスに返信
      なんで腕無いの?
    10: 名無し 2025/03/19 11:12:02▼このレスに返信
      >9
    作ってる途中なんじゃないか?
    8: 名無し 2025/03/19 11:11:02▼このレスに返信
      色々無知ですまん
    俺もこういうかっこいいことやってみたいんだ
    13: 名無し 2025/03/19 11:12:34▼このレスに返信
      >8
    こっちはやりたくてやってるわけじゃない
    16: 名無し 2025/03/19 11:18:59▼このレスに返信
      黄土色は化学反応で硬くなり形を自由に整形できるパテ
    灰色は半練りの塗るパテで隙間や凸凹を整える
    半練りのパテは溶剤が揮発して萎むので厚く塗らない
    また表面に灰色のサーフェイサーという液状パテに近い物を
    スプレー塗って傷やバランスを見たりする
    17: 名無し 2025/03/19 11:20:38▼このレスに返信
      詳しくありがとう
    へぇ、既製品のプラモデルってケアしないといけないくらい細かい傷や凸凹があるのか…
    気にしたことなかったぜ
    18: 名無し 2025/03/19 11:22:39▼このレスに返信
      購入したらまず全部にヤスリ掛けする人もいるようで
    27: 名無し 2025/03/19 11:26:24▼このレスに返信
      >18
    スレ画のもだいぶヤスリかけてるな
    足のとことかそこヤスリがけする必要ある?って感じだが
    29: 名無し 2025/03/19 11:28:36▼このレスに返信
      >27
    全塗装する前提なら最終的にはヤスってサフ吹いてっていう工程はスルーできないしな
    あと面が広いパーツはヤスってみると少し面が凹んでる箇所とかが視認しやすくなる
    19: 名無し 2025/03/19 11:23:13▼このレスに返信
      新品買ってきたの袋から出した状態でも以外と傷入ってるよね
    まぁ俺はパチラーだから気にせんけど
    25: 名無し 2025/03/19 11:25:32▼このレスに返信
      >19
    そのぐらいの小キズはサフ吹いたらたいがい埋まるよ
    20: 名無し 2025/03/19 11:23:26▼このレスに返信
      不満がないならまずやらなくていい事
    製品として不満があるからやってるだけ
    21: 名無し 2025/03/19 11:23:50▼このレスに返信
      (でも流石にクリアパーツの傷は気にする)
    23: 名無し 2025/03/19 11:24:52▼このレスに返信
      >21
    それどうすればいいの
    細か目のヤスリでヤするの?
    30: 名無し 2025/03/19 11:28:42▼このレスに返信
      >23
    お手軽コースは傷が細かい場合埃に気を付けつつ艶ありクリアスプレーを吹き付ける(傷が深いと無理)
    大変そうな傷の場合やすりの番手を細かいのまでやって
    さらにコンパウンドという研磨剤を塗りつけて布で磨きあげる工程をこれまた細かい研磨剤まで繰り返す
    32: 名無し 2025/03/19 11:29:43▼このレスに返信
      >30
    なるほどなー
    42: 名無し 2025/03/19 11:38:02▼このレスに返信
      ガンプラなら連邦系の盾とかヒケが分かりやすいよ
    あれは確かに格好悪い
    俺は必殺技気にしないを発動する
    63: 名無し 2025/03/19 11:51:04▼このレスに返信

     >42
    ◎  ◎
    69: 名無し 2025/03/19 11:56:58▼このレスに返信
      そもそもヒケというのがなんなのかわかってない
    71: 名無し 2025/03/19 11:58:48▼このレスに返信
      >69
    プラスチックは柔らかい状態でプレスして冷えて固まる時に体積が減るから広い面や肉厚の部分は顕著に凹みやすいんだよね
    それをプラモ界隈では「ヒケ」って言う
    59: 名無し 2025/03/19 11:48:03▼このレスに返信
      自分で作る時はヒケはあんま気にしないけど合わせ目は消す
    62: 名無し 2025/03/19 11:50:44▼このレスに返信
      艶消しトップコートを吹け
    艶消しは全てを解決してくれる
    98: 名無し 2025/03/19 12:23:06▼このレスに返信

     >62
    つや消しトップコートは七難隠す魔法のスプレー
    51: 名無し 2025/03/19 11:42:15▼このレスに返信
      遥か昔に素組みして飾ってあるMGサザビー手に取ってみたけど引けとか全くわからん…
    54: 名無し 2025/03/19 11:44:35▼このレスに返信
      >51
    気にしなきゃ気にならん程度のもんだ
    どうでもいいっちゃどうでもいい話なんだ
    58: 名無し 2025/03/19 11:47:23▼このレスに返信
      >51
    ツヤ消しならわかりにくいかも
    パテ盛りまくったとことか経年変化でヒケてきたりもする

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【画像】プラモを作る人がよくこういう写真を上げるけどこれはどういう状態なの?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 13:37:59 ID:0205cb3f6 ▼コメント返信

        少しならともかく過程をちょいちょい載せていくやつ嫌い
        おめえのプラモの製作過程に興味ねえんだわ
        同人誌即売会+プラモ展示のイベントでプラモ制作過程載せてるやつがいて邪魔で仕方ない
        プラモはハッシュタグ変えてくれ邪魔だ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 13:49:06 ID:ef0435984 ▼コメント返信

        #自分はこれで有名になりました

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 13:55:16 ID:8bed4f86b ▼コメント返信

        購入報告しかしない連中よりはマシ

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 13:59:25 ID:97236452c ▼コメント返信

        ゴミ同然のパチ組しかアップしない連中よりは100倍マシだな
        購入報告ばかりのアホは論外、転売ヤーと同類

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:21:57 ID:5481e0a8e ▼コメント返信

        ヒケがわからないならわからないままでいたほうが良い…
        こっち側には来るな、地獄だぞ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:23:45 ID:09bf229dd ▼コメント返信

        個人的には悪い印象は無いけど
        少しの進捗のたびに写真撮ったり、なんならバラしたパーツを毎回仮組みし直したりして写真アップしてるの、SNSのための追加の労力むちゃくちゃ増えてるんじゃないかと感嘆しますわ
        マメなんだろうな

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:24:45 ID:40f5f6b46 ▼コメント返信

        めんどくせぇからゲート処理だけして塗装している…

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:35:24 ID:56ffadda2 ▼コメント返信

        お前の好みなんて画像上げてるやつらには認識すらされてないよ。勝手にムカついてろよww

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:53:38 ID:2c54149c2 ▼コメント返信

        写真をあげた本人に聞けよ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 14:56:01 ID:b93bc84b6 ▼コメント返信

        ※1
        お前の為に画像を上げてくれてるわけじゃないだろ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 15:01:40 ID:8c3d8b232 ▼コメント返信

        ※1
        嫌なら見るな定期

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 15:17:50 ID:faa041dec ▼コメント返信

        ※1
        生きづらそう

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 15:19:49 ID:10c20815d ▼コメント返信

        ※1
        まあエロ本でも読んで落ち着けよ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 15:24:03 ID:6ef7ebc61 ▼コメント返信

        艶消しするならヒケはあまり気にしなくて良い。
        汚し塗装も一緒。
        艶有りだと光の加減でバッチリ目立つからね。

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 15:42:07 ID:d4383153f ▼コメント返信

        ※6
        というか記録するのって結構大事で
        完成まで投げない折れない
        モチベのキープになるこの辺は仕事の進め方と大して変わらんかもしれんw
        完成写真アップするより意義があると思ってる

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 16:37:35 ID:56798eb2d ▼コメント返信

        こんなレベルの話も分からない人が増えてるんだな
        そりゃ界隈荒らしで有名な東雲うみのことガチ技術持ちとか言っちゃいますわな

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 16:45:29 ID:3e5f41d48 ▼コメント返信

        表面がツルツルすぎると塗料が食いつかなくなるので、わざとある程度荒らすってのもあるし、塗装一つとっても正解が決まっているわけじゃ無いのが沼だよな

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 17:11:03 ID:b05f9c527 ▼コメント返信

        改造してんな〜ってなるから好き尊敬する
        自分でやるときはたくさん手を加えましたよアピール
        いいねこなくても自己満足にはなる

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 17:48:35 ID:895e5a2bb ▼コメント返信

        参考になる事もあるから俺は途中経過見たい派

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 20:36:36 ID:c4ddc02f5 ▼コメント返信

        スレ写真のドムのツヤ消し前とツヤ消し後
        の見分けがつかない………

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 21:27:41 ID:1f4053fe8 ▼コメント返信

        ※20
        右側は胸部はベルト周り、膝の周辺などが光を反射して白くなってるが、左は白くなるほど反射していない(つや消しは表面を微妙にざらつかせて乱反射させているので明かりが映り込まない)

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 21:43:41 ID:3099d0296 ▼コメント返信

        ※4
        お前の好みなんて画像上げてるやつらには認識すらされてないよ。勝手にムカついてろよww

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 22:12:33 ID:242d86d26 ▼コメント返信

        最近のキットって、どれもカッコいいので改造しがいがない…
        雑誌に載ってるのもカッコよくするための改造よりも
        「こんなに改造しました。スゴいでしょ?」のために改造してるカンジ…

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/03/20(Thu) 22:58:11 ID:26a38a249 ▼コメント返信

        トップコートのみでもペーパー掛けするとやっぱり大分よくなるけど手間が手間だけに毎回悩む

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 00:22:33 ID:562835090 ▼コメント返信

        ※16
        NETか何かをチョチョイと見た程度で「知ってるつもりでいる」だけの奴
        実際に手を動かしトライ&エラーを積み重ねた結果「知っている」人
        そこには果てしなく大きな隔たりが有るんだよなぁ

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 01:36:40 ID:39529edb0 ▼コメント返信

        ※24
        めちゃ細かい番手までヤスリ掛けするなら良いけど、そうせずにトップコート吹いたらヤスリの跡が余計目立つようになるよ
        ヤスリ掛けするなら基本塗装し切る方がいい

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 03:18:05 ID:efa96abe8 ▼コメント返信

        HJのセイラマスオ作例途中は必ず載せて欲しい

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 04:07:34 ID:4aa78639b ▼コメント返信

        ヒケはつや消し仕上げするならあんま気にならん
        でも光沢塗装するならめちゃくちゃ目立つ
        カーモデルはほんま表面処理が地獄やで
        ガンプラやミリタリ系はつや消しで仕上げられるからだいぶ楽

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 05:48:17 ID:5125ba935 ▼コメント返信

        ※28
        クルマは作ったことないけど艶々のテッカテカが基本だろうしな
        実車同様キズヘコみに神経質になるのもわかる

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 09:19:32 ID:01aca8978 ▼コメント返信

        >記事13
        面白い

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 16:00:40 ID:ed757339c ▼コメント返信

        ※28
        ガンプラしかやらんけど光沢でもいちいち拡大しなければ大丈夫だよ。
        ヒケとか全然気にせず一度切り+デザインナイフ→サフレス光沢塗装して撮影頑張ったら「丁寧に仕上げられていますね」って言われたことあるし(もちろんお世辞+超詳細に拡大できないってのもあるけど)
        俺は「気にしない」で終わらせてる。そういうのもありよ

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 20:44:13 ID:ba93e5a0e ▼コメント返信

        ※28
        悲しい時〜
        悲しい時〜
        クリア研ぎまでしたのにボンネットが嵌らなくなってる時〜

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 22:19:27 ID:8fe78411c ▼コメント返信

        自分も最近SNSデビューしてプラモ載せるけど9割9分がこんな感じだった。
        いやだって完成まで半年以上かかるし、半年や年に1回完成品載せてもねぇ・・・。

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 22:50:29 ID:738d09b8a ▼コメント返信

        ※16
        おっぱいもかわいい顔も技術も髪の毛もなく
        スッカスカの頭と知識で上から目線するお前滑稽すぎるな

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/03/21(Fri) 23:42:31 ID:6dd094cda ▼コメント返信

        ※28
        ガンプラはだいぶヒケが分かりにくいと思う
        どうしてもまっ平らで水平な面じゃなきゃイヤだ!ぐらいに拘ったら幾らでもヒケはあるんだろうけども

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:02:49 ID:ec7de5de2 ▼コメント返信

        ※35
        初代ガンダムの肩みたいに平面構成のパーツはヤスリ当てるとひけてるのが分かる。ガンプラがパーツ細分化するのは広い平面を出さないためのような気すらしてる。勝手に模型メーカーでデザインかえられないスケモはそこは不利

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2025/03/22(Sat) 01:05:04 ID:684579bf9 ▼コメント返信

        ※1
        模型なら製作過程で工程や材料参考にするし、イラストなら製作動画とかレイヤー結合前のデータとかさんこうにするの楽しいが

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2025/03/22(Sat) 07:57:13 ID:110d1268c ▼コメント返信

        ※36
        それは昔のキットとかでは?
        最近のキット組んでてヒケ酷いって中々見あたらんと思うけど
        (シールドみたいに面が広い所は流石にヒケてるけど)
        上で書いたようにまっ平らじゃなきゃイヤだって人は幾らでもヒケ探せそうだけどね

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2025/03/22(Sat) 08:01:42 ID:83b9b7c06 ▼コメント返信

        昔はこだわって色々やったけど最近はこのレベルまで大改造しなくなったな。
        パチ組み+ヒケ処理+部分塗装スミ入れ
        スポンジヤスリで磨いてコートもしないけど見栄えいいぜ

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2025/03/23(Sun) 08:49:54 ID:a083bf090 ▼コメント返信

        カーモデルは手間がかかるね、パーツ点数は少ないのに

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2025/03/27(Thu) 13:01:37 ID:b065f0372 ▼コメント返信

        ヒケは成形樹脂流し込むときどうしても流した樹脂が流れづらい場所があってそういうとき渋滞した樹脂によってで着るしわみたいなもんだな
        均質な形状じゃない限り絶対できちゃうもん

      新着記事

      人気記事