新着記事

人気記事

    【ガンプラ】キャンディ塗装っていいよね…



    1: 名無し 2025/04/06 07:36:54▼このレスに返信

    キャンディ塗装いいよね
    4: 名無し 2025/04/06 07:39:53▼このレスに返信
    キャンディはマツダ車みたい
    7: 名無し 2025/04/06 07:43:46▼このレスに返信
    りんご飴いいよね
    9: 名無し 2025/04/06 07:46:11▼このレスに返信
    クリア層の厚みとエッジの尖り具合のバランスが肝
    11: 名無し 2025/04/06 07:48:16▼このレスに返信
    シャアの赤をどの赤色にするかで悩む
    12: 名無し 2025/04/06 07:49:49▼このレスに返信
    繊細な塗装は概ね写真写りがよくないまである
    パール塗装とか全然写真に反映されないぜ!
    13: 名無し 2025/04/06 07:56:25▼このレスに返信
    >そういえばサザビーの赤って二色あるんだけどほぼ再現されないよね
    わかりやすく2色にするとなんかイメージ違うし陰影の差かな?程度の違いだから…
    14: 名無し 2025/04/06 07:57:40▼このレスに返信
    一応HGとかRGでも二色にしてはいるだろ
    あんまり目立たないが
    16: 名無し 2025/04/06 08:01:43▼このレスに返信
    調べたら旧キットでさえ二色使ってたぞ
    37: 名無し 2025/04/06 08:38:49▼このレスに返信
    >16
    二色使っちゃいるけど普通の赤とピンクでとても設定画の明るい赤と暗い赤には見えないやつ
    17: 名無し 2025/04/06 08:07:51▼このレスに返信
    クリアレッドとクリアオレンジ混ぜで塗り分けるのめんどくさいし…
    18: 名無し 2025/04/06 08:08:24▼このレスに返信
    キラキラしたチャフを混ぜ込むのは何て塗装?
    25: 名無し 2025/04/06 08:13:50▼このレスに返信
    >18
    ラメ
    26: 名無し 2025/04/06 08:14:40▼このレスに返信
    >18
    ラメ入り塗装とかフレーク塗装とか言ったりするやつかね
    正式名称かどうかはしらん
    19: 名無し 2025/04/06 08:09:51▼このレスに返信
    キャンディってクリア塗装ってこと?
    22: 名無し 2025/04/06 08:11:42▼このレスに返信
    >19
    メタリックの上にカラークリアの層作る
    27: 名無し 2025/04/06 08:16:22▼このレスに返信
    >22
    カラークリアにするとこんな感じなのか
    綺麗だな
    24: 名無し 2025/04/06 08:13:17▼このレスに返信
    出来合いのメタリックレッドって赤!って感じの赤にならないイメージある
    29: 名無し 2025/04/06 08:16:37▼このレスに返信
    >24
    黒下地やグレー下地じゃなくてやはりピンク下地で行くべき
    33: 名無し 2025/04/06 08:36:59▼このレスに返信
    >29
    サフ吹かずに赤のプラに直接メタリック行ったら結構金属感出たよ
    28: 名無し 2025/04/06 08:16:34▼このレスに返信
    下地の上にクリアかければ何でもキャンディだぞ
    下地がメタリック系である必要はない
    30: 名無し 2025/04/06 08:23:24▼このレスに返信
    ガンダムマーカーのロイヤルメタレッドはかなりいい赤出るから広くないところなら使う
    35: 名無し 2025/04/06 08:38:08▼このレスに返信
    キャンディ塗装いいよね…舐めたくなる
    39: 名無し 2025/04/06 08:42:10▼このレスに返信
    でもぉ…兵器にわざわざこんなテカテカ塗装を施すかっていうとそれはどうなのって思うわけでぇ…
    40: 名無し 2025/04/06 08:44:02▼このレスに返信
    >39
    兵器って言ってもこれ総帥専用のスペシャルMSだし
    41: 名無し 2025/04/06 08:44:33▼このレスに返信
    >40
    総帥がMSで前線に!
    43: 名無し 2025/04/06 08:53:13▼このレスに返信
    >41
    目立つように赤で!

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】キャンディ塗装っていいよね…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:15:06 ID:23c93b8aa ▼コメント返信

        クリアレッドを吹く量を合わせないと
        右脚と左脚で色が合わなくなってしまう…

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:28:13 ID:015a7e7b5 ▼コメント返信

        キャンディ塗装は好きだけど自分でやるのは難しい、苦手、めんどくさい?
        そんなあなたにはワンドロップキャンディ
        ちょっとお高め塗料だけど、面倒な工程を省いて一発でキャンディの塗面に!

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:31:35 ID:48535895a ▼コメント返信

        世界中探せば百式みたいなサザビーがみつかるだろうか?

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:32:39 ID:48535895a ▼コメント返信

        ※3
        クロム仕上げのって事

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:46:15 ID:d01c60d0c ▼コメント返信

        サザビーの造形ダサくね?なにこれ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:54:49 ID:45f56f221 ▼コメント返信

        2000年前後にでたパール塗装ってめっちゃ実物は綺麗だけれども、
        写真だとわかりづらいのもあってすっかり見なくなってしまった
        その点キャンディ塗装は写真でもよさが伝わるのが良い

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:56:52 ID:07f027856 ▼コメント返信

        ※1
        いっしょに一気にやるし回数は自然と揃うんじゃないの
        量つってもその僅かな差に気づけるなら
        それこそある程度揃えるのは難しく無いのでは

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 22:19:04 ID:8bdbc8865 ▼コメント返信

        キャンディ塗装ってなんか一昔前の流行って感じがするんだよな
        ガキの頃に模型屋とかネットで見たガンプラだけじゃなくてイジったバイク置いてる店なんかでもキャンディ塗装のものが多かったからかな

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 22:29:02 ID:040106f7e ▼コメント返信

        要するに飴色のことだよな

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 22:53:26 ID:0326ac913 ▼コメント返信

        ※2
        アレお高めに見えて容量デカいのでガイアプレミアムと大差ない値段だったりするからお得だぜ

        まあ一瓶で二千円は悩むよね

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 23:13:12 ID:cbfd03aee ▼コメント返信

        ※7
        クリアー色の塗装はそう簡単ではないのよ
        吹いたところだけ薄いフィルムを貼ったように一段濃くなる
        吹き跡が重なるとそこだけ2枚分の濃さになる
        あらら〜とその周りを濃くして合わせようとしてもピンポイントに境目を作るのは困難で、気付かないうちになんか濃すぎるな…という域まで行ってしまったりもする、片脚でそれ
        これを両脚、さらに両腕もボディも頭もとなると細かく並べて色合わせ出来てるか確認したりも必要でなかなかシビア

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 23:13:33 ID:ce68976d7 ▼コメント返信

        年1でカーモデルみたいに
        磨きまくってツルテカにしたい病気にはかかる
        1/144でも1カ月は潰れる

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 23:56:36 ID:30544b92a ▼コメント返信

        赤はキャンディ塗装が一番好き
        だけど面倒臭いから磨きとかせずただ銀にクリアレッド被せただけの雑キャンディモドキしかやらない…

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 00:10:25 ID:259353d6d ▼コメント返信

        >記事17
        メタリック層をシルバーとゴールドで塗り分けてクリア層は同じ感じで吹けばキャンディレッドのツートン塗り分けは楽よ

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 01:13:15 ID:1f5298c97 ▼コメント返信

        >でもぉ…兵器にわざわざこんなテカテカ塗装を施すかっていうとそれはどうなのって思うわけでぇ…

        百式やアカツキ、アルヴァトーレにグルドリンなど金色やガズL・Rの銀色MSもあるし
        FA-ZZのビームコーティング説明のシーンはテカテカだしなあ

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 01:49:15 ID:8b558ac6d ▼コメント返信

        ※8
        車とかバイクのキャンディカラー
        90年代に流行ってた印象あるな

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 17:03:10 ID:a7bfd51dc ▼コメント返信

        A級ヘビーメタルはキャンディ塗装だと放映当時に永野護が言っていたので、HJとかの作例も基本的にキャンディ塗装だったな

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 18:31:01 ID:73e54201c ▼コメント返信

        ※15
        宇宙空間だと退色が加速しそうな気がするんだが実際のとこどうなんだろうな

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:33:07 ID:d4c24478d ▼コメント返信

        ※11
        作例に出すとかじゃなくかつ余程下手じゃないなら回数合わせでだいたいは同じ色味になるよ
        (調色してるなら難易度は跳ね上がるがその場合も塗りきる分色を作ればいいし)
        基本は薄く何度も重ねる事だから濃くしたいとかそういう事してたらそりゃ失敗する

      新着記事

      人気記事