まぁあれは出来のよさにばらつき大きいから
全部集める気にはならないのがある
新着記事
人気記事
コズ(ス?)ミックライトって台座からライトアップされるの好きだったわ
こいつは品質がくっそわるいからな
後半、ガンダム系の顔面維持できなくなった
ジョニザクまで顔面崩壊した
アルティメットオペレーションが良すぎたんだが
昔、コンビニで買った記憶のある銀色袋の食玩で61式戦車が入ってたな。すげぇ小さかったけど
ADAPTは続いて欲しかったなァ
森永のチョコスナックを再販してくれ!
今ならダンボールごと買うたる!
Gフレーム、コンバージ、モビリティジョイントとガンダムブランドだから何とか続けられてるんよな
ライダーは塗装めちゃくちゃ減らしてもいっぱいいっぱいなのに
すぐサブフォームや敵キャラとかへラインナップ脱線して、
結局メインタイトルのキャラが揃わないままその食玩シリーズ終了
→別の食玩シリーズとして復活→また前シリーズで既出の同じキャラから出し直す
→脱線する→シリーズ終了→復活→脱線終了を繰り返す負の連鎖を永遠とやってるからな
マイクロウォーズわりと好きだった
なんか童心に帰れて妙に楽しかったのよ
20年前ぐらいだと500円だと高い扱い、200円300円が食玩の価格だった
それが750円が当たり前になり、更に値上げしそうな時代に
※9
担当の趣味か知らんが逆シャアとユニコーン行ったのがダメだったね
まだまだ一年戦争でいけたのにフライマンタやセイバーフィッシュも出してないやん。兵員輸送トラックやテントとか両陣営使えるものでも良かったよね
※10
マゼランとか戦車系色々出したクセにガンタンク出さなかったのホント謎
まだガンダム知らなかった頃に足裏にマグネット入ったリアル頭身フル可動フィギュア買ったな
バンシィ欲しかったけどAGE-1が2連続で出て萎えた思い出…
Gフレームはすぐに終わると思ってたんだけどな
えらく続いたもんだ
Gframeはバンダイの中の天才が作ってるわ
HG並の可動。丁度いい大きさ。塗装済み
10年後「これ1500円って頭おかしいだろ」ってなるぞ
食玩とは違うけどボトルキャップは良かった
今にして思えばボトルキャップ全盛期の異常さ(褒め言葉)が信じられない
固定とは言えあのクオリティのミニフィギュアが
タダ(ジュースのオマケ)だったんだから
当時のスターウォーズのヤツと昭和10人ライダーのヤツは
コンプしたのが実家の机の中にあるから
ゴールデンウィークにでも持って帰って来ようかな
Gフレームはサイズ的にちょうど良いんだからV~Xあたりの機体を充実させて欲しいなと思ったりはしてる。
Gフレーム陸戦ジム買ってきた
今回のメインこいつかも
自分が買ったのはグフカス×2アソートであと全部一つずつだから争奪戦になるとかなり辛い
今回は武装狙いでフレームの方狩ってるやつもいるっぽい
カバヤの奴今思うと買っときゃ良かった奴だらけ…ほねほねしかなくなっちったな
新着記事
人気記事
>記事32
流石に教養が無さ過ぎて引く