マークトゥー以前からムーバブルフレームの雛形のような物はあったって設定になったけど完全に独立したムーバブルフレームは今でもマークトゥーが元祖では
所詮アニメの適当設定だし
適当な風味付けの造語かと
どこまで行っても設定は所詮フレーバーだよ
新着記事
人気記事
Ver. 4.0ではモノコックで劇中再現を限界まで行うに違いない
エルガイムを安易にパクるからこうして後から苦労することになるんだよ。
「ムーバブル」フレームという新技術がマークIIから導入された事で運動性向上と軽量化に成功した設定を
マークII以前のモビルスーツには「フレーム」が無かったと勘違いしてるのなんなの?
アレックスのプラモの説明書にも「部分的にムーバブルフレームを導入した事で腕の装甲内部にスペースが出来た為、新たに武装を内蔵する事が出来た。」って書いてあるように
ムーバブルフレームは骨格の様な細い部品だとうん十年前から解説されているだろうに。
設定なんてコロコロ変わるんだし どーでもいいよ
立体化の都合やアレンジ具合で変わってる物なんて多いから気にしてたらきり無いよ
設定を詰め過ぎちゃイカンという事だよ
今の設定だって後40年したらナニコレ?昔の人はアホだなwって思われるだけ
キチガイじみた科学考証をしてるSF小説じゃないんだからフワっとしたので充分なのさ(サイズとそれっぽい素材とありそうな動力源、構造なんかテキトーにでっち上げ)
スレ画の貼り付け装甲式なだけなら妥協できるけど、MG3.0のようにムーバブルフレームの特徴である装甲スライドをわざわざ入れるのは頭おかしいと思う
マグネット・コーティング施してる時の初代ガンダムはモロ中身映してたよね
プラモ独自の解釈によるアレンジですで済む話なのに何故かこれを公式設定にしたがる奴が多い
どーでもいい
マクロスの方が素晴らしいわ
エヴァ>マクロス>>マジンガーZ>>>>>ロボット戦記>境界戦記>>ガンダム
新着記事
人気記事
そんな事より初代の指が角指になってるの許さん
丸指だっただろ