1: 名無し 2020/10/25 14:26:31
2: 名無し 2020/10/25 14:27:09
MG2.0が正解でいいよもう
22: 名無し 2020/10/25 14:43:34
>2
作る時不器用過ぎてアンテナ折っちゃった…
あと膝の謎機構はなんなの
作る時不器用過ぎてアンテナ折っちゃった…
あと膝の謎機構はなんなの
6: 名無し 2020/10/25 14:30:37
同じメーカーが同じもの作ってるのに全然違うんだなとこういう比較見る度に思うが
まーなんにでも言えることだな
まーなんにでも言えることだな
9: 名無し 2020/10/25 14:36:33
ふんどしというか股間のアーマーがよく吹っ飛ぶ以外はまあまあだよ
10年ぶりリニューアルのエボリューションスペックって宣伝するのはどうかと思うけど・・
10年ぶりリニューアルのエボリューションスペックって宣伝するのはどうかと思うけど・・
13: 名無し 2020/10/25 14:39:46
>9
宣伝が良くなかったよねこれ…
宣伝が良くなかったよねこれ…
15: 名無し 2020/10/25 14:40:44
立体化するにあたって小型MS設定失敗だよなーって
17: 名無し 2020/10/25 14:41:19
>15
ノンスケールのロボ魂には関係ないじゃん…
ノンスケールのロボ魂には関係ないじゃん…
18: 名無し 2020/10/25 14:42:05
>15
小型MS系列MGのみっちり詰まってる感じは好きなんだ…
小型MS系列MGのみっちり詰まってる感じは好きなんだ…
24: 名無し 2020/10/25 14:44:24
色んなガンプラに言えることだが同じMSのバージョン違いでスケールは変わってないのにキットを組み上げたときの全高が変わるのっておかしくね?
25: 名無し 2020/10/25 14:45:10
>24
スケール設定が実尺に忠実だなんてナイーブな考えは捨てろ
スケール設定が実尺に忠実だなんてナイーブな考えは捨てろ
29: 名無し 2020/10/25 14:46:01
だいたい同じくらいのサイズならいいよ…
41: 名無し 2020/10/25 14:50:02
F91はポスターのぶっさいくな顔が印象的なんだけど
あれを再現されると困るというのもある
あれを再現されると困るというのもある
43: 名無し 2020/10/25 14:50:35
正解がはっきりしてるのドムぐらいだよね
46: 名無し 2020/10/25 14:52:09
>43
ドムはいつだってドムだからな…
ドムはいつだってドムだからな…
45: 名無し 2020/10/25 14:51:12
いつかRGが出てバシッと決めてくれるさ
47: 名無し 2020/10/25 14:52:48
>45
安定感に欠けるシリーズ筆頭って印象なんだが…
安定感に欠けるシリーズ筆頭って印象なんだが…
64: 名無し 2020/10/25 14:58:12
>47
RGはなんか方針がよくわからない
RGはなんか方針がよくわからない
50: 名無し 2020/10/25 14:53:17
RGはガッツリアレンジするからそれを好むかって話になるんじゃないかな
52: 名無し 2020/10/25 14:53:56
お禿が脱既存ガンダム的にかなり拘ってカワラ御大とやりとりしたデザインなので
MBやGフレームぐらい変えるなら分かるけど
中途半端なのはなんかダサさが際立つ感じ
MBやGフレームぐらい変えるなら分かるけど
中途半端なのはなんかダサさが際立つ感じ
85: 名無し 2020/10/25 15:06:43
最近のガンプラは設定画や劇中のイメージ再現って言うよりは
僕の考えたカッコイイプロポーション!みたいになっててうーん
僕の考えたカッコイイプロポーション!みたいになっててうーん
87: 名無し 2020/10/25 15:07:29
>85
時代時代で流行りが違うだけでそういうノリはもうかなり長い間やってる気がするぜ
時代時代で流行りが違うだけでそういうノリはもうかなり長い間やってる気がするぜ
88: 名無し 2020/10/25 15:07:41
>85
設定画や劇中シーンを忠実に立体にすると大体カッコ悪いのがいけない
設定画や劇中シーンを忠実に立体にすると大体カッコ悪いのがいけない
92: 名無し 2020/10/25 15:08:32
>85
なんかもうそれ二十年ぐらい言われ続けてる気がする
なんかもうそれ二十年ぐらい言われ続けてる気がする
97: 名無し 2020/10/25 15:09:23
設定画優先か作画イメージ優先かアレンジ路線か
作品によっても求められてるものが違うからなぁ…
作品によっても求められてるものが違うからなぁ…


HG作り直してくれ