MGでやらかしたよ…
最初はいいけどだんだんダサく見えてくる
折れた角に合わせて後頭部も削って焦げ跡をね
ほらビーム被弾跡だぞ
両方とも折って後頭部につければあっという間にロールアウトバージョンだ
小学生特有の雑さでランナーから切り離す勢いだけで折れた
あれ?なんか角度違うな…?
ちゃんと引っ付けられるようになるのはできるようになるまで慣れてね
セメダイン?
タミヤセメントとかMr.セメントとか
ビルダーズパーツでなかったっけ
新着記事
人気記事
瞬着で付けてみる。
ダメなら部品注文・・・も最近ではアテにならんのよなぁ・・・
>記事46
キットごとに接続部の形が違うから仕方ないのだけど、ポン付け出来んのよ・・・あれ。
そら売れ残るわ。
成型色尊重部分塗装派の俺としてはなかなか致命的なんだよなぁ
見た目ほとんど分からないぐらい調色して塗装してもそこが成型色剥き出しじゃないって事実を俺は知ってる訳だし
という訳で①パーツ請求、②なければ単純に接着、③接着跡目立つようなら上から塗装、かな俺の場合
ネットで部品注文できたらなぁ。できるんだっけ?
※1
あの手間&手数料が一種の抑止力にもなっていると思う。
壊れても失くしてもないのに、ただのコレクション目的で特定のパーツだけ(しかも3セット)買う人もいるし。
そういえば昔は、パーツ請求を仲介してくれるプロショップもあったよな。手数料はしっかり取られるけど。
※6
ちょっと前「できるようになる」とかいう情報あってやろうとしたら「調整中」みたいな案内画面出たけど今はどうなんだろ?
郵送だと定額小為替で郵便局行ったり取説コピーしたり封筒書きしたりめんどくさいんだよねぇ
>記事21
これが一番確実
ミニ四駆ブームの時にみんなピンバイスで加工してたみたいだし、今の人がピンバイス使えないってことは無いだろ。0.3㎜位の真鍮線埋め込みで、オリジナルより強度アップだ。穴の位置決めはデザインナイフの先端の方がいいぞ
普通に接着しろよ、簡単に治る
わざと折ろうとしないと折れないくらいには強固にくっつくぞ
※4
HG、MGの部品は、ネット注文できるようになってるの知らんの?
クレカOKで定形外で送ってくれるぞ
真鍮線いれて瞬着 ランナーパテ盛ってヤスリ掛けて終了
ランナーパテはわざわざ容器に作らなくてもタミヤセメント塗ったところに削りカス置いてけばなんとかなる
とりあえず削って接着、からのパテ
※12
削りカスためておくのは補修に役に立つからな。
折れる前に金属線で軸打ちは基本。
ピンバイスと真鍮線で解決
地味に高いけどピンバイスは買って損ないよ
こういう状況はグッスマ接着剤、
なければアクリルサンデー接着剤がオススメ
※6
最近、「在庫がないから部注パーツもありません」って返送されてくるケースが増えた
ここ半年、4件連続で返送されてきた。今までそんなことなかったのに…
※18
事前にネットで調べろよ
そのためのHPだぞ
兄貴のガンプラ折ったときブン殴られたな
パーツの在庫が復活するまで半年くらいかかる場合があるから、折れやすいパーツは複数買いした方がいい
※21
多分、今はさらに状況悪化してると思う。
1/144ならFG買って移植
ファーストガンダムヘキサってことにしよう
※18
俺も去年4回くらい部品発注したけど
2パーツくらい在庫なしで帰ってきたわ
Webで一応確認したんだけどね
※25
だからバンダイも出来るって
フラッグを切ろうとして、折っちゃったの?
でんでんむしの眼みたいで嫌なんだよね、アレ。
いつも、大体をニッパーでカットしてナイフで整えるけど。
ヤスリがけすると、スレ画みたいにポッキリ逝きそうで怖いよね。
折れたアンテナは、Mr.セメントSP(紫色の蓋の奴)で接着すると良いと思う。
瞬着は弱いから、またポロリするかも。
何度もグニグニやって折ったようなのは無理だけどポッキリきれいにイッてたら高強度瞬着で充分くっつく
接着面が硬くてアンテナのほうがたわむからから同じところが折れるのもあまりない
真鍮で軸打ちして差し込むか
プラ材から左右一体に削り出して置き換える
プラ素材は一度折ってしまったら溶剤系接着剤では強度は元通りにはならない
どうしても密度が低くなるので力がかかるとまた折れる
瞬間は引っ張りには強いけど横からの力にはあっけなく脆い
>瞬間は引っ張りには強いけど横からの力にはあっけなく脆い
それは昔の話
耐衝撃系は驚くほど強いぞ
接着剤だけでもきれいにつく
最初は接着部分が気になるかもしれないが、しばらく飾ってたら意外と気にならなくなる
真鍮で軸打ちなんて、1/144スケールのガンダムのアンテナじゃ無理だよ・・・
股関節の軸くらいの太さなら、何とかやるけどさぁ。
米粒にお経を書く位に、俺には出来ないよ。
アンテナならビルダーズパーツでいいだろ
※33
可動部分でもないんだから補強いらないよ
慎重に角度がおかしくならないようにすればいいだけ
というか直すの簡単な部類じゃないか
自分であればMr.セメントとかで位置決めした上で接着、乾いたら亀裂部分辺りにランナーパテで盛り、ヤスリとかでサフ吹いても目立たなくなるまで成形。
※36
ランナーパテ盛りって・・・1/144のガンダムのアンテナの真ん中だよ?
大きさ見て言っている? 赤い部品を付けるために、凄く細くなってるんだよ。
下手したら、アンテナをランナーからニッパーで切り取る時に折りそう。
みんな器用だなぁ、俺はMr.セメントSPで接着するくらいしか出来んよ・・・
エントリーグレードを組み立てた時に、アンテナの部品構成見て、感心したもん。
これなら折らないなって。
0.1㎜の薄いプラバンで裏打ちして貼り付ける。
新着記事
人気記事
パーツ請求は、手数料であれこれかかって、結局キット買うのと何も変わらなかったりする。
なお今はそのキットが