1: 名無し 2022/11/22 18:32:28
きたわよ
2: 名無し 2022/11/22 18:33:06
当時品でもプロポーションはそんなに悪くないんだな
4: 名無し 2022/11/22 18:34:33
カッコ悪りぃ!
3: 名無し 2022/11/22 18:33:35
昔のガンプラの貼りづらい上に見栄え悪い顎シールが大嫌いだった
40: 名無し 2022/11/22 19:26:20
>3
ガンダムマーカー出てからはシール貼らずに塗ってたな
7: 名無し 2022/11/22 18:38:09
悪意しか感じない口元
13: 名無し 2022/11/22 18:47:58
>7
このタイプは粘着力弱いとまずこうなる
16: 名無し 2022/11/22 18:56:08
>13
どちらかと言えば悪意というよりリアルな思い出って感じ
9: 名無し 2022/11/22 18:39:37
当時の作例だと顔は要改造だったな
10: 名無し 2022/11/22 18:40:43
スカートも動かねえ
15: 名無し 2022/11/22 18:51:48
>10
新発売のも動くかな…?分割はされてるけど
6: 名無し 2022/11/22 18:36:12
まさか腰が固定とは思わなかったし
ゴッドとシャイニングとライジング以外もそうだとも思わなかった
18: 名無し 2022/11/22 19:00:15
当時の子供にも………な出来と渋い顔をされてたような
14: 名無し 2022/11/22 18:50:37
強度が不十分な肘のピンいいよね
27: 名無し 2022/11/22 19:12:36
顔何かは差し替えてしまえば何とでもなるんだけど
コイツの場合は肩とか腰とか足とか
もう全体的に手を加えないとまず動かないのもあってだな…
正直顔の造形なんか些細な問題だったんだ
42: 名無し 2022/11/22 19:27:20
足りない色を塗るのが塗装の第一歩だったな…
41: 名無し 2022/11/22 19:26:54
まぁ旧1/144はめっちゃお安いから…
55: 名無し 2022/11/22 19:33:06
500円で肘膝可動はむしろ安すぎる
56: 名無し 2022/11/22 19:33:34
500円だし物としてはもう30年近く前のものだから仕方ないけど作ってみて
腰回らない!ポリキャップゆるゆるで関節ブラブラ!は歴史を感じてちょっと笑った
43: 名無し 2022/11/22 19:27:52
何だかんだで旧1/144は触って懐かしい気持ちになれるから好きよ
59: 名無し 2022/11/22 19:36:26
G~Xまでの500円キットは1年毎にしっかり進化を実感できるのがすごくいい
63: 名無し 2022/11/22 19:39:15
Gガンは1/100のがかっこよかったなあ
頭身高いヒーロー体形で
67: 名無し 2022/11/22 19:40:50
>63
そして至高の1/60
81: 名無し 2022/11/22 19:46:17
>67
造形に関してはあれが決定版だと今でも思ってる
69: 名無し 2022/11/22 19:41:19
30年ぐらい前のプラモってこんな感じだっけ…?
73: 名無し 2022/11/22 19:43:57
>69
当時でもこれは底辺クラス
84: 名無し 2022/11/22 19:46:51
ギミック再現を優先してたから子供が遊ぶにはいいんだよ
モデラー目線だときつい
85: 名無し 2022/11/22 19:47:04
1500円のHGはちょっと頑張って買うものだったから500円でこれなら当時は満足だった
23: 名無し 2022/11/22 19:08:42
ローズとかマックスターとかマスターとかは
当時品が出来が良いんだからいいだろ!とは口が裂けても言えないレベルでな…
今回で本当に救われたよ
24: 名無し 2022/11/22 19:09:51
マイナー機体だと何段階だよってレベルアップするな
当時持ってたけどほんと動かなかったからなぁ
スカートもそうだし腰も回らないし肩も横に開けんかった