1: 名無し 2022/11/22 22:24:50
エコプラスレ
2: 名無し 2022/11/22 22:27:03
黒い
7: 名無し 2022/11/22 22:31:07
>2
黒くない
9: 名無し 2022/11/22 22:31:28
>7
14: 名無し 2022/11/22 22:33:16
>7
卵ガンプラ!
49: 名無し 2022/11/22 22:48:27
>7
悪くない色だな
好きかも
6: 名無し 2022/11/22 22:30:54
黒いガンダム
26: 名無し 2022/11/22 22:38:24
黒いガンダムがホントに黒くてこれだよこれ!ってなった
5: 名無し 2022/11/22 22:29:33
耐久力は普通のプラと同じ?
20: 名無し 2022/11/22 22:34:51
>5
同じ筈
いろんな色のランナー混ぜるんで黒になるんだったけ?
色別でやれば色替えれるとは思うけど・・・
10: 名無し 2022/11/22 22:31:51
アルティメットニッパーで切るのが怖い
18: 名無し 2022/11/22 22:34:39
黒顔料混ぜて真っ黒くしてるんだっけ?
22: 名無し 2022/11/22 22:36:02
>18
色を戻したりするのは無理なので
黒い顔料入れて色を統一?してる
30: 名無し 2022/11/22 22:38:49
>22
黒くする前の状態のプラを見てみたい
マーブル模様みたいな感じなのかな
34: 名無し 2022/11/22 22:41:47
>30
水性絵の具の筆洗った後のバケツの水みたいな感じだよ
36: 名無し 2022/11/22 22:42:44
ていうか黒部分にエコプラ使えばいいんじゃない?
全体黒くしないで
44: 名無し 2022/11/22 22:47:41
>36
普通に黒いプラ新しく作るほうが安い
4: 名無し 2022/11/22 22:29:06
46: 名無し 2022/11/22 22:48:09
成型品を再加熱して加工してるわけだから脆くてもおかしくはないよな
53: 名無し 2022/11/22 22:49:45
>46
ついでに余分に顔料も入れてる訳だしなぁ
51: 名無し 2022/11/22 22:48:48
エコ活動アピールみたいな物なんで実用に堪える物ではない
56: 名無し 2022/11/22 22:50:50
>51
いや実用には耐えてるだろう…
52: 名無し 2022/11/22 22:49:44
税金対策だからね
60: 名無し 2022/11/22 22:51:51
環境とかエコとか謳うんなら生産状の歩留まりを減らした方が早いし安いよ
ちょっとした傷とかでも弾かれるんだもの
64: 名無し 2022/11/22 22:54:15
>60
簡単に言うけど不良減らすのって基準を上げれば上げるほど大変なのよ
あとアピールするには再利用という方が分かりやすい
ちなみにエラーのランナーもエコプラに再利用されてるよ
67: 名無し 2022/11/22 22:55:17
>60
みんなエコが本当にエコだなんて思ってないのよ
あくまで私達は環境に配慮していますっていう宣言なんだから
122: 名無し 2022/11/23 01:41:18
>67
まあでも今はまだそうでも色々試して発展させてくことができたらいいよね
できると思ってないできると思ってないだからだろチャレンジだって歌もあるしさ
15: 名無し 2022/11/22 22:33:38
いいよねエコプラ
このままで絵になる
42: 名無し 2022/11/22 22:46:24
>15
うちもGMだけ買った
クリアパーツはそのままなのが良い
38: 名無し 2022/11/22 22:43:42
グフガンキャノンとかも前の奴が買えるのはいいな
あとジムもタイミング次第で割と買えるし
33: 名無し 2022/11/22 22:40:55
溜めに溜まったランナー送ったらエコプラ1個くれねーかな
こないだゴミ袋2つ分くらい捨てたわ
新たな樹脂材料は使わないが手間とコストは通常品よりかかってる