1: 名無し 2023/06/11 06:13:18
今見るとこれはこれで味がある気がする
2: 名無し 2023/06/11 06:14:39
その逆張りはかなり厳しい
3: 名無し 2023/06/11 06:15:16
レトロプラモとして見るなら…
7: 名無し 2023/06/11 06:20:06
味があるってのはステイメンみたいな出来があってこそだよ
26: 名無し 2023/06/11 07:11:30
味がある
ってこれクソだねをオブラートに包んで言う時に使う言葉だからな
100: 名無し 2023/06/11 08:35:21
単純に出来が悪いので懐古趣味とかじゃねえんだ
5: 名無し 2023/06/11 06:18:12
かといって定価出して買うか?って言われたら絶対買わないからなこれ
6: 名無し 2023/06/11 06:18:51
これ当時基準でも酷評されてたの?
10: 名無し 2023/06/11 06:49:09
>6
これより前のポケ戦キットと並べればなんとなくわかるだろう
16: 名無し 2023/06/11 07:05:02
>10
ジムコマンドとか色分けはアレだけどクリアーパーツ使ったカメラアイやプロポーションはかなり良かった覚えがある…
9: 名無し 2023/06/11 06:46:59
パーツごとに見れば悪くないけど全体のバランスが悪い
特に頭がでかすぎる
12: 名無し 2023/06/11 06:54:59
設定画には割と忠実なんだけどね…
15: 名無し 2023/06/11 06:59:42
>12
設定画を見ると何が間違ってるのかだんだんわからなくなっていく…
14: 名無し 2023/06/11 06:56:05
塗装すればマシに見えるかも…
18: 名無し 2023/06/11 07:05:45
お?真っ白なトールギスⅢの話すっか?
20: 名無し 2023/06/11 07:06:56
>18
元から白7割なんだからいいだろ!
28: 名無し 2023/06/11 07:14:09
>20
それに当時の144分の1のトールギス出来良いよね…
27: 名無し 2023/06/11 07:13:45
この時期のガンプラあるあるだが整形色も悪いと思うこいつ
全く本編に寄せる気ないだろこれ
21: 名無し 2023/06/11 07:08:22
どの改修動画も見応えあるやつ
55: 名無し 2023/06/11 07:39:05
最近のキットでもすごいのあるよね…
当たり前だけど設計する人で出来が左右されすぎる
59: 名無し 2023/06/11 07:41:05
>55
完全新規設計ならともかく旧キット流用だと全体のバランスをどうするのかでも結構難しいだろうしなあ…
96: 名無し 2023/06/11 08:31:54
箱絵は好き
fu2264644.jpg
60: 名無し 2023/06/11 07:41:21
ガーベラテトラはまあまあ及第点…君なんかデカくない!?
67: 名無し 2023/06/11 07:43:10
>60
GP04にテトラのガワ被せたと考えればまあ…まあ…?
62: 名無し 2023/06/11 07:42:07
サイサリスのRG化まだかな
66: 名無し 2023/06/11 07:43:09
ABSで関節ギッチギチなのに目を瞑ればHGUCは造形いいよ
69: 名無し 2023/06/11 07:45:06
>66
今ってABSパーツは再販時とかにKPSに置き換えとかしてないの?
72: 名無し 2023/06/11 07:46:10
HGUCも流石に古すぎるからRGで出してくだち
シールドの保持の仕方を何とかしてほしい