1: 名無し 2023/12/14 15:26:26
折れたガンプラの軸直そうとする時の俺
3: 名無し 2023/12/14 15:28:34
軸なら根元から換えちゃった方がいいぜー!
>シュポーン
なら俺
4: 名無し 2023/12/14 15:30:56
紙やすりで表面を荒らすと接着剤の食いつきが良くなるぜー!
>シュポーン
7: 名無し 2023/12/14 15:37:54
真鍮線よりプラ棒にしてプラセメント使ったほうがよくくっつくとも聞くぜ!
>ポキッ
5: 名無し 2023/12/14 15:31:54
どれもダメじゃねーか!
6: 名無し 2023/12/14 15:37:44
ゴリラを使え!
8: 名無し 2023/12/14 15:41:57
接着剤よりはんだこてで溶かしながら金属埋め込んで上から追いプラして
表面に滑らかにした方が良いな
10: 名無し 2023/12/14 15:44:20
根本まで削ってから新しいの刺してるわ
11: 名無し 2023/12/14 15:45:51
プラ同士の場合は瞬着かプラ用接着かで悩むときある…
16: 名無し 2023/12/14 16:05:20
3mm軸の中央の同じところにピンバイスで穴あけって時点で難しくない?
36: 名無し 2023/12/14 16:52:20
>16
直でやるからだ
ちゃんと治具作れ
37: 名無し 2023/12/14 16:57:28
>36
(めんどくせぇな…メルカリにジャンクで出すか)
29: 名無し 2023/12/14 16:28:00
GガンからXまでの肘関節は2.5㎜軸かつその半分しか根本が無いんだからそりゃ折れるわ…
31: 名無し 2023/12/14 16:29:49
>29
そのくせPC-123のGで大分長生きしたわね…半ば使われてなかったとはいえ
32: 名無し 2023/12/14 16:35:37
最近は一軸関節が減って軸が折れることもだいぶ減り申した…
種くらいまでのガンプラはよく肩とか腕とか股関節とか折れてた
14: 名無し 2023/12/14 16:01:45
プラモデルとか全く作らない人間なんで純粋な疑問なんだけど
こういう場合ってパーツ単位で買えたりしないんです?買えるにしてもランナー単位なのかな
15: 名無し 2023/12/14 16:04:48
>14
ガンプラはパーツ単位で買えるよ
それはそれとして届くのにそこそこ時間がかかるしお金もかかるので自分で直せる人は直す
18: 名無し 2023/12/14 16:07:15
プラモの場合折れた程度でパーツ請求してたらきりがないのもある
25: 名無し 2023/12/14 16:21:54
>18
細かい所なら何とかなったりするしね
クリアパーツはしぬ
20: 名無し 2023/12/14 16:09:01
そもそも折れる原因って大体2種類で自分が悪いか作りが悪いかだから直したりパーツ請求した所でまた折れるのは仕方ないんだ
27: 名無し 2023/12/14 16:23:38
>20
先にわかってるとプラリペアで大体なんとかなる
昔のMGとか股関節の軸太くてもあっさりポッキリ行くから足広げるのは注意
そもそも可動が狭い、最も加重がかかるので劣化が早いのを無理に広げようとしてポッキリ行くんだけど