新着記事

人気記事

    【ガンプラ】手首の稼働を広げる改造をしたいんだけどそういう技法ってある?



    1: 名無し 2025/11/03 21:13:31

    ガンプラの手首の稼働を広げる改造をしたいんだけどそういう技法ってある?
    2: 名無し 2025/11/03 21:15:04
    前後?左右?
    3: 名無し 2025/11/03 21:17:29
    できればまんべんなく広げたいが優先されるのは左右かな
    4: 名無し 2025/11/03 21:17:31
    どういう可動を想定してるのかが分からん
    一応公式でこういうのが出てるが
    bandai-hobby.net/item/01_5189/
    7: 名無し 2025/11/03 21:18:49
    >4
    こういうのがあるのね
    このハンドパーツ軸が動くと思うんだけどその動き方を拳じゃなくて手首側の方でできるようにしたいんだよね
    8: 名無し 2025/11/03 21:20:28
    >7
    なんのために?拳側で嫌な理由は?
    9: 名無し 2025/11/03 21:20:29
    マジで何を想定してるのかわからないから人に相談するなら情報出し渋ってないで全部教えな
    10: 名無し 2025/11/03 21:20:57
    今ゼクアインを作ってるんだけど拳の軸が短いのとポリキャップが結構奥についてるから手首が全然動かせないんだよね
    銃を脇に抱えて持たせたいんだけど全然それがやりづらくて
    22: 名無し 2025/11/03 21:41:45
    >10
    相談内容に答えが出てるな
    BJを手首側に移動させてカバーパーツつける
    34: 名無し 2025/11/03 22:08:52

    色々教えてくれてありがとう
    >22
    これに追加で
    これで見栄えと可動行けそうだからやってみる
    今こんな感じなんだけどもうこの姿勢でだいぶ苦しいんだよね

    38: 名無し 2025/11/03 22:14:14
    >34
    なるほどね
    これスレ画にすればよかったのでは
    11: 名無し 2025/11/03 21:21:15

    こういう感じか?

    15: 名無し 2025/11/03 21:23:12
    >11
    そうそうこういうかんじ!
    これの下段みたいな動きができるようにしたい
    12: 名無し 2025/11/03 21:21:20
    x.com/HOBBYBASE1/status/1980535938863493261
    ホビーベースの握手がそんな感じ
    16: 名無し 2025/11/03 21:24:20
    >12
    これいいね
    拳側の軸が丸出しじゃないからこれなら良さそう
    13: 名無し 2025/11/03 21:22:25
    公式じゃなくていいならコトブキヤのノーマルハンド2020が手首側に可動軸がある
    14: 名無し 2025/11/03 21:22:44
    手首側で動かそうとすると結構な大改造になるな…
    18: 名無し 2025/11/03 21:33:41

    左右スイングだけならイエサブの関節技浅く仕込むくらいかな…
    32: 名無し 2025/11/03 22:01:01
    >18
    急にスッと出してくるには絵が上手過ぎるだろ
    21: 名無し 2025/11/03 21:40:10
    自分だったら専用手首作るかボール受け前に持ってくるかだな
    それこそ銃脇に抱えるくらいなら可動殆どいらないし一時期HGでよく付いてたちょっと内側にオフセットしたような手首でっちあげて終わり
    28: 名無し 2025/11/03 21:55:05
    ダガーLとかがそうなんだけど
    普通の持ち手だけで銃持たせる為にトリガーガードがぶつ切りされてる銃器類は個人的にちょっともやもやする
    銃側はプラ板等でなんとか出来るが銃持ち手を確保する方がちと面倒
    30: 名無し 2025/11/03 21:59:24
    >28
    それこそ公式ハンドの出番じゃないだろうか
    31: 名無し 2025/11/03 21:59:30
    >28
    連合系の造形だとノワールくらいだなあ真っ当な銃持ち手
    35: 名無し 2025/11/03 22:11:08
    >31
    システムウェポン010(ストライクバズーカとデュエルライフルのやつ)に付属する銃持ち手がSEED(平成)系に寄せた大きさで丁度良いのよな
    問題は市販品は昔に販売終了でダムベー版も遠出予算&中々再版しない事だが
    29: 名無し 2025/11/03 21:57:40
    ゼクアインの体型とライフルの形がもう苦しそうだから
    軸切ってベストな位置に再接続が難易度·強度的に一番妥協ラインじゃねえか…
    40: 名無し 2025/11/03 22:16:04
    幸いクリアランスは取りやすい大きさのキットだから頑張って…

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】手首の稼働を広げる改造をしたいんだけどそういう技法ってある?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 12:45:38 ID:f26d6d178 ▼コメント返信

        相談する癖に前提条件の情報出し渋る奴はなんなんだ一体?
        ふざけているのか

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 14:15:08 ID:f26d6d178 ▼コメント返信

        あと数年もすれば自分の手首もこれ以上に動かなくなるんやろな・・・

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 14:17:33 ID:24afcefc7 ▼コメント返信

        ※1
        3行以上文字の読めないガノタ達に合わせて段階を踏んであげてる

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 14:17:56 ID:554d86948 ▼コメント返信

        中空部分に関節新しく入れるの難しい…

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 14:32:48 ID:e2944edbd ▼コメント返信

        自分の場合ホットボンドで余剰ポリキャップとか関節技埋め込んででっち上げてるな
        重量増が玉に瑕

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 14:49:15 ID:306d5d726 ▼コメント返信

        関節入れて実際動かしてみると必要なかったなと反省

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 15:31:11 ID:615d7b89d ▼コメント返信

        30MSの手首ジョイント移植すればよくないか

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/11/04(Tue) 16:38:39 ID:f80c967a8 ▼コメント返信

        クアンタの手首でいいじゃん

      新着記事

      人気記事