1: 名無し 2023/12/16 19:18:37
ガンプラのゲート処理って何番くらいのヤスリをかければいいの?
5: 名無し 2023/12/16 19:21:33
塗らないならツルツルになればヨシ!
3: 名無し 2023/12/16 19:20:24
仕上げによる
サフ無しなら600からスタートで1000まで
サフ塗るなら少し手を抜いて良い
6: 名無し 2023/12/16 19:21:59
プラモ売り場のセット売りのやつを買って自分で試すのが一番手っ取り早い
10: 名無し 2023/12/16 19:23:12
400番でいい
メインは240番を使い込んだ400番相当の神ヤス愛用してるけど
11: 名無し 2023/12/16 19:23:17
成形色で済ますなら400~800ぐらいまでかけてヤスリスティックフィニッシュとかでやれば大体わかんなくなる
その後つや消し吹けばまず気にならなくなる
12: 名無し 2023/12/16 19:23:38
はっきり言って一概には言えん
13: 名無し 2023/12/16 19:24:38
何番まで磨くかとサフ吹くか吹かないかは荒れる
18: 名無し 2023/12/16 19:25:25
>13
一瞬表面の話かと思った
14: 名無し 2023/12/16 19:24:54
どのあたりが満足ポイントなのか人によって違うのでこれでOKみたいなの言い辛い
35: 名無し 2023/12/16 19:31:53
人のために作るのでなければ自分が満足するレベルでいいと思う
46: 名無し 2023/12/16 19:35:14
サフ吹いて最後はつや消しなら600番までで充分だよ
20: 名無し 2023/12/16 19:25:44
ゲートあとだけで塗装とかしないのか
それともその後塗装するのかで変わるしな
15: 名無し 2023/12/16 19:25:12
出来たモノが良ければ過程は分かんないので好きにしましょう
17: 名無し 2023/12/16 19:25:15
成形色そのままで艶消しもなんもしないなら爪で擦るのが一番
19: 名無し 2023/12/16 19:25:31
同じ番手でも新品とある程度使ったものでまた違うしなんなら商品ごとで勝手も違うし…
面倒なときは使い込んだヤスリスティックソフトの600番のみで済ませてる
21: 名無し 2023/12/16 19:26:45
位置によってはモールドっぽく残してもいいかな…とか思わないこともない
23: 名無し 2023/12/16 19:28:04
>21
パーティングラインや合わせ目ならわかるがゲート跡をモールド風に整えるには普通に処理するより手間がかからないか…?
22: 名無し 2023/12/16 19:27:46
そもそも処理しないでニッパーで切って終わりが多い
24: 名無し 2023/12/16 19:28:39
目立たなけりゃよくない
25: 名無し 2023/12/16 19:29:52
一般的には400→800→1000だと言われている
31: 名無し 2023/12/16 19:31:01
>25
俺は600だけで十分だと思う
ツヤテカにするんならそりゃ違うかもだが
26: 名無し 2023/12/16 19:29:55
やはりアンダーゲート…!アンダーゲートはすべてを解決するアルよ…!
28: 名無し 2023/12/16 19:30:33
>26
めんどくさい!!
33: 名無し 2023/12/16 19:31:22
>26
カットしにくい位置にくるからマジで死ねって時あるからやだ
38: 名無し 2023/12/16 19:32:32
>26
ちゅうごくじんはなんであんなにアンダーゲート好きなんだ…
42: 名無し 2023/12/16 19:33:52
>38
塗料規制が強くてご家庭で凝った制作とかできないかららいし
27: 名無し 2023/12/16 19:30:28
白化はどうしてもするからそれはもう塗るしかないね
29: 名無し 2023/12/16 19:30:39
どうせ風呂で遊ぶから引っ掛からなければどうでもいい
36: 名無し 2023/12/16 19:31:57
>29
水中モーターつけてブンドドしてるの…?
塗装するしないで変わるよね
塗る場合は「塗膜の盛り上がりやキズの凸凹を防ぎたい+ものによっちゃ食いつきよくしたい」のでほどほどで大丈夫
成形色の場合は「周囲の色や質感と馴染ませるレベルにまで平滑にしたい」だから
人によっては1000番でも馴染まないというか
全面ヤスらないといけなくなったりするし